池袋のサンシャインで開催されていた世界のらん展2025(1/9~13)で謎のモンステラと一緒に購入したアネクトキルス・アルボリネアータス ‘サルモネウム スターダスト’。
コミュニティの仲間と合流して、ジュエルオーキッドを軽く教えていただきながらはちのへ洋らん園さんでジャケ買いしてしまいました。はちのへ洋らん園のジュエルオーキッドはオススメみたいです!
ジュエルオーキッドのアネクトキルス・アルボリネアータスの特徴をGoogle AIに聞いたところ、
- 葉が深緑色で大きく、形が良い
- 葉脈が白い迷路のように走っており、縁にいくほどピンク色がかかる
- 葉の模様がひっかき絵のように美しく、観賞価値が高い
- コンパクトで育てやすく、病害虫に強い
- 水草としても鑑賞魚と一緒に楽しむことができる
という感じらしいです。
そのコミュニティの仲間いわく、ジュエルオーキッドは株によって光り方が全然変わるらしく、たしかにはちのへ洋らん園さんのジュエルオーキッドはどれもめちゃくちゃ輝いていました。そして安かったです。
私が葉の中央に白い線が入るジュエルオーキッドが良いということで一緒に選んでいただいたのがサルモネウム スターダスト。新葉は少しピンクがかった色が入り、中央にはキラキラした白が入ります。めちゃくちゃ綺麗です!!!!
成功も失敗も含め、どなたかのアネクトキルス・アルボリネアータス ‘サルモネウム スターダスト’ 育成の参考になれば幸いです。
アネクトキルス・アルボリネアータス ‘サルモネウム スターダスト’の成長・育成の状況をリアルタイムで更新しています
アネクトキルス・アルボリネアータス ‘サルモネウム スターダスト’ の育て方
アネクトキルス・アルボリネアータス ‘サルモネウム スターダスト’ 基本情報
植物名 | アネクトキルス・アルボリネアータス ‘サルモネウム スターダスト’ |
---|---|
学名(英名) | Anoectochilus albolineatus ‘Salmoneum Stardust’ |
科目/属性 | ラン科アネクトキルス属 |
原産地 | 東南アジア |
日当たり | 明るい室内または半日陰 |
温度 | 理想最低15℃〜最高30℃ |
耐寒性 | 弱い? |
耐暑性 | 普通? |
照度 | 不明 |
耐乾性 | 弱い? |
耐湿性 | 強い? |
水やり | 比較的湿った環境を好む、土の上部 3 分の 1 だけが乾いたら水やり。水不足のときは、 花が急速に散る、成長が阻害される、葉が乾燥する。 水やりのしすぎのときは、 下部の葉が腐る、葉が黄色くなる、花芽や花が散る、根腐れなどが起こる。 冷たい水で水やりしないほうが良いらしい |
その他 | 湿度60〜80% はちのへ洋らん園さんいわく、密閉不要でケースにいれてふたを半分あけているくらいが好ましいらしい |
アネクトキルス・アルボリネアータス ‘サルモネウム スターダスト’ の育て方
育て方は自らの経験と国内外の情報を調べて整理し、自分がやろうと思っている(やっている)方法をご紹介します。シロウト園芸の環境は東京都内の(突風が吹く)高層(ボロ)マンションの上層階です。参考になれば幸いです。
光
室内温室のLED環境で2000~8000luxくらいの環境
マコデス・ペトラを強めに光にあてたからか葉が傷んだので、アネクトキルス・アルボリネアータスは温室内のLED環境で遠目において、徐々に明るい環境にしていこうかと考えています。それでもMAX8,000luxくらいですかね。
用土
アネクトキルス・アルボリネアータスは水苔植えでお迎えしたので、そのまま育てます。念のためにベンレート水和剤をかけておきました。
温度・湿度
室内温室で育てるので温度は20~30度くらい、湿度は60~80%くらいをキープ。慣れれば常湿でも育つようです。あまり湿度を高くしすぎると腐ってしまうようなので、適度な湿度で・・・
水やり・風・お手入れ
室内温室で育てるのでサーキュレーター(扇風機)は24時間稼働。風をあてていたほうが良い気がしますが、ほどほどに・・・。
【0日目】11/17 お迎え時のアネクトキルス・アルボリネアータス ‘サルモネウム スターダスト’
購入日 | 2025年1月9日 |
---|---|
購入場所 | 世界のらん展2025 はちのへ洋らん園 |
値段 | 約3,500円 |
サイズ | 約10cm(鉢上) |
アネクトキルス・アルボリネアータス ‘サルモネウム スターダスト’の開封、植え替えはYouTube動画で撮影したので編集、公開したらご紹介します。➔公開しました!
植え付け環境はこちら。
用土 | 水苔 |
---|---|
肥料など | メネデール/リキダス/ハイポネックス原液/住友液肥1号/マグァンプK |
植木鉢 | プラ鉢3号 |
置き場所 | 温室(湿度60〜80% / 温度20~25度 ※11月時点) / |
その他 |
同じジュエルオーキッドのマコデス・ペトラがまだうまくいっていないのに、アネクトキルス・アルボリネアータス ‘サルモネウム スターダスト’をお迎えしてしまいました。かなり不安です・・・。
とりあえずは植え替えずに様子をみてみます。
とにかく綺麗なアネクトキルス・アルボリネアータス ‘サルモネウム スターダスト’。なんとか育ってくれますように・・・。
コメント