モンステラ– category –
モンステラにハマっていろんな種類を育てています。
いろんな種類のモンステラの成長記録をまとめています。Leafy Life101を読んでくれた方のどなたかの育成方法の参考になれば幸いです。
モンステラの特徴はこちら。
モンステラ(Monstera)は、熱帯地域原産のつる性植物で、観葉植物として広く栽培されています。
■葉の形状
モンステラの葉は大きく、心形(ハート型)から楕円形までさまざまな形状があります。成長に伴い葉の切れ込みも現れ、特に成熟した個体では大きな切れ込みが入ります。
■葉の模様
モンステラの葉には特徴的な模様があります。幼い葉は一様な緑色ですが、成熟すると葉に不規則な穴や切れ込みが入り、ユニークな模様を形成します。
■茎
モンステラは茎を伸ばして他の物に絡まりついたり、立ち上がったりします。茎には節があり、そこから葉が生えます。
■成長の速さ
適切な条件下であれば、モンステラは比較的速い成長を示します。特に若い個体は成長が早く、一年間で数メートル以上の長さに成長することもあります。
■室内での栽培
モンステラは室内での栽培に適しています。明るい場所を好みますが、直射日光は避ける必要があります。また、湿度の高い環境を好むため、定期的な霧吹きや水やりが必要です。
■空気浄化作用
モンステラは、室内空間の空気中の有害な化学物質を吸収し、浄化する効果があります。
モンステラはその美しい葉や個性的な成長形態から、観葉植物として人気があります。特に大きな葉や独特の模様は、室内装飾に自然な魅力を与えます。
-
モンステラ
モンステラ・オブリクア・ペルー (ペルビアナ) 成長記録・育て方
モンステラ・オブリクア・ペルー (ペルビアナ) は、「モンステラ オブリクア モンキー リーフ」としても知られるつる性のモンステラで、マドカズラ(モンステラ・アダンソニー)同様に葉に穴が空きますが、マドカズラよりも大きな穴が空いて、成長すると葉の... -
モンステラ
【組織培養株】モンステラ・デリシオーサ ‘サイアムホワイト’ (Siam White)成長記録・育て方
池袋のサンシャインで開催されていた世界のらん展2025(1/9~13)に行く気が無かったのですが、コミュニティの方の報告を見ていたら行きたくなってきて行ってしまい、コミュニティの方といっぱいお会いして、お話して、植物を見ていたら気づいたらモンステラ... -
モンステラ
モンステラ・デリシオーサ var. ボルシギアナ ‘グリーンオングリーン’ 成長記録・育て方
またまたコミュニティの方からの育成代行で、超絶レアのモンステラ・デリシオーサ var. ボルシギアナ 'グリーンオングリーン' を育てることになりました。そしてとても綺麗な斑で状態も良さそうな株です。 'グリーンオングリーン'は緑の斑が入るのが特徴の... -
モンステラ
モンステラ ‘エスケレート’ (エピプレムノイデス) 成長記録・育て方
友人から購入を頼まれたモンステラ 'エスケレート'。エスケレートを調べてみたのですが、よくわからず・・・というか、よくわかっていないようです。エスケレートとはスペイン語で「骨格」を意味するそうです。 エスケレートはモンステラ・アダンソニー(マ... -
モンステラ
モンステラ・デリシオーサ ‘ホワイトモンスター/天津ラン(テンシンラン/天津蘭)’ 成長記録・育て方
ず〜〜〜っと欲しかったモンステラ・デリシオーサ 'ホワイトモンスター/天津ラン(テンシンラン/天津蘭)'!!! 購入したわけではなく、お預かりして育てることになりました。 ホワイトモンスター/天津ラン(テンシンラン/天津蘭)はミント斑のモンステラの一... -
モンステラ
モンステラ・デリシオーサ ‘(超)コンパクタ’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ '(超)コンパクタ'はモンステラ・デリシオーサ 'コンパクタ'で、デリシオーサと比較して小さく育つ(矮性)のが特徴のモンステラです。コンパクタはモンステラの葉のまま小さい(それでも少し特徴がある)ものと、マクロコズムのよう... -
モンステラ
モンステラ ボルシギアナミント / NOID / ミントモンステラ / ミントブラジリアンフォーム /ジャングルミントの特徴や名称について調べてみました
モンステラ ボルシギアナミント / NOID / ミントモンステラ / ミントブラジリアンフォーム モンステラ ボルシギアナミント / NOID / ミントモンステラ / ミントブラジリアンフォーム 現在、ボルシギアナミントとして流通しているモンステラについて、ボル... -
モンステラ
モンステラ・デリシオーサ ‘グリーンミント’ 成長記録・育て方
このモンステラはデリシオーサ 'ミント'として購入しましたが、葉の斑が緑地のミント斑が特徴なので、モンステラ・デリシオーサ 'グリーンミント'として管理します。 海外では白地に緑の点や線が入るモンステラがホワイトミント、グリーン地に緑の点や線が... -
モンステラ
モンステラ・デリシオーサ ‘マクロコズム’2 成長記録・育て方
以前も購入したモンステラ・デリシオーサ 'マクロコズム'ですが、新しくお迎えしてしまいました。マクロコズムは定義が曖昧なため、今回購入したのは以前購入したものよりも多く穴が空きそうな子です。 モンステラ・デリシオーサ 'マクロコズム'は、葉の中... -
モンステラ
ホワイトタイガーとアルボの違いは?モンステラの名前についてのお話
属名(モンステラ)や種小名(デリシオーサ)などの植物の学名の話はややこしいし私も理解しきっていないし、別記事で少しご紹介しているので、今回はホワイトタイガーとか、アルボとか、タイコンステレーションなど、学名でないものに関する名前についてのお...