観葉植物– category –
-
モンステラ・デリシオーサ ‘変異株 ミューテーション×2’ 成長記録・育て方
このモンステラ・デリシオーサ '変異株 ミューテーション'は友人からお預かりした2株で、斑入り、葉のうねり、羅紗葉のような凹凸、変形など、捲れ上がっていたり、いろんな変異がでています。 組織培養時のタイコンステレーションは0.6%くらいの確率で変... -
モンステラ・デリシオーサ ‘艶姿 黄斑’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ '艶姿'は九州の生産者さんが作出し、花宇宙の西畠薫造さんが命名されたといわれている白斑(ミント斑もでる?)のデリシオーサです。 その黄斑?が艶姿 黄斑です。艶姿と同じ株からでた黄色斑なのかどうかは不明、それを艶姿と呼ん... -
モンステラ・デリシオーサ ‘プラチナム ミューテーション’ 2 成長記録・育て方
RARE PLANTS JAPANで販売予定のモンステラ・デリシオーサ 'プラチナム ミューテーション'。以前にご紹介したプラチナム ミューテーションとは異なるタイプで、先日ご紹介したタイコンステレーション ミューテーションに近い変異株です。ミューテーション、... -
モンステラ・デリシオーサ ‘ブラジリアンフォーム'(var. ブラジル) 成長記録・育て方
ブラジリアンフォームはスケルトンやvar.シエラナに少し似ており、深く幅広い切れ込みと中央の葉脈に大きな穴ができる斑なしのモンステラ・デリシオーサです。 var.ブラジルという名前も存在しますが、ブラジリアンフォームとvar.ブラジルの違いは明確では... -
モンステラ・デリシオーサ ‘スケルトン’ 成長記録・育て方
スケルトンは斑(ふ)はありませんが、深い切れ込みが入り細長く見える葉と、中央の葉脈に沿ってできる大きな窓が特徴のモンステラ・デリシオーサです。スケルトンは日本で作出されたモンステラで、愛知県の生産者さんが作出したと言われています。 スケル... -
アンスリウム・ビッタリフォリウム 斑入り 成長記録・育て方
ビッタリフォリウムは、日本では「ネクタイ」、海外で「ストラップリーフ」と言われる細長く垂れ下がった葉が特徴のアンスリウムです。ビッタリフォリウムは熱帯湿潤林の低地の着生アンスリウムとのことです。 鉢よりも垂れ下がってしまうのでハンギングの... -
モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション メデューサ’ 成長記録・育て方
'タイコンステレーション メデューサ'は反った葉とタイコンステレーションのような散り斑、神話に登場するメデューサの蛇の髪を思わせるねじれた葉が特徴のモンステラ・デリシオーサです。ユニアエやタトゥーのように葉裏にも特徴があります。 タイコンス... -
モンステラ・デリシオーサ ‘エレクトロライト’ 成長記録・育て方
'エレクトロライト'はネオンカラーっぽいライムグリーンの斑入りが特徴のモンステラ・デリシオーサです。斑は散り斑のようにマーブル状になったり、とにかく派手です。 エレクトロライトの起源は諸説あり、メキシコ原産ももしくはメキシコ原産の株の挿し木... -
モンステラ・デリシオーサ var. シエラナ 2 成長記録・育て方
RARE PLANTS JAPANでシエラナを販売できることになり、1株育てることになりました。以前から育てているシエラナの紹介はこちら。 モンステラ・デリシオーサ var. シエラナは現状はデリシオーサの変種として扱われており、モンステラ・シエラナではなくモン... -
フィロデンドロン・メラノクリサム (ビロードカズラ) 斑入り TC株 成長記録・育て方
2株芽のメラノクリサム斑入り。RARE PLANTS JAPAN絡みで育てることになりました。以前のメラノクリサムのご紹介はこちら。 フィロデンドロン・メラノクリサムはコロンビアのアンデス山脈固有の植物で、つる性でハート型でビロードのような濃い緑(黒緑)の葉...