観葉植物– category –
-
チランジア・イオナンタ ‘モンストローサ(モンストロース)’ 成長記録・育て方
'モンストローサ(モンストロース)'(Tillandsia ionantha 'Monstrose')はエアプランツで有名なチランジア・イオナンタの一種で、モンストローサとは多肉?で使われている言葉で、以下の意味があります。 「モンストローサ(monstrosa)」は、ラテン語で「怪... -
アンスリウム・パピリラミナム 斑入り x パピリラミナム ラルフライナム 成長記録・育て方
超希少交配のアンスリウム。Anthurium Papillilaminum var. x Papillilaminum RALPH LYNAM。 パピリラミナム 斑入りは、斑入りのパピリラミナムを2年斑入り交配して斑を増やしたのが特徴の選抜株。パピリラミナム ラルフライナムは著名な生産者ラルフ・ラ... -
西畠勲造(にしはたくんぞう/Kunzo Nishihata)さんに花宇宙のドリームガーデンでモンステラを解説していただきました!!
花宇宙の代表で世界的に有名な西畠勲造(にしはたくんぞう/Kunzo Nishihata)さんに、花宇宙の直販イベント『ドリームガーデン』でモンステラを解説していただき、動画にすることができました。 https://www.youtube.com/watch?v=4PYywivYFFk 素晴らしすぎて... -
モンステラ・デリシオーサ ‘Tatoo (タトゥー)’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'Tatoo (タトゥー)'は、葉の周囲にシワが入り、シワの裏側には模様が入るのが特徴のモンステラです。 5月に行ったタイのイベント『BANGKOK INTERNATIONAL EXOTIC PLANTS SHOW&SALE 11 SUMMER』で発見し、購入しました。同じ... -
モンステラ・デリシオーサ ‘変異株 フィッシュボーンもどき’ 成長記録・育て方
'変異株 フィッシュボーンもどき' は、少し変異した葉の形が特徴のモンステラ・デリシオーサです。少しマットな葉にややナローな葉、切れ込みが大きい気がします。 なんとなくおもしろそうだったのでネットで購入してしまいました。 成功も失敗も含め、ど... -
モンステラ・デリシオーサ ‘朧月(Oboroduki)’ 成長記録・育て方
'朧月(Oboroduki)'は、モンステラ界隈(観葉植物界隈?)では世界的に有名な花宇宙の西畠勲造(Kunzo)さんが作出、命名されたモンステラ・デリシオーサです。 朧月の特徴は葉が変形して斑入りが現れたり、成長しても穴は開いたことがなく、切れ込みが少し深く... -
モンステラ・デリシオーサ ‘Unniiae(ウニアエ/ウンニアエ/ユニアエ)’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'Unniiae(ウニアエ/ウンニアエ/ユニアエ)'は、反った葉、葉の周囲がフリルのように波打ち、成長すると切れ込みが深く入り、葉の独特な模様を持つ特徴のモンステラです。モンステラの変異株の一種とされています。 スウェーデンの... -
モンステラ・デリシオーサ ‘ドワーフ 斑入り’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'ドワーフ 斑入り' は、かなりコンパクトに育つ矮性のサイズと黄色から黄緑の斑入りが特徴のモンステラです。 小さなモンステラにはコンパクタと呼ばれている種類がありますが、違いは現時点ではわかりません。Google AIの「Gemi... -
モンステラ・デリシオーサ ‘耳フラット’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ '耳フラット' は、耳部分がフラットでやや硬質の葉が特徴のモンステラです。ホームセンターで売っていたモンステラ(アダンソニーと記載)のひとつの耳がフラットだったので購入しました。通常のモンステラ・デリシオーサは耳が... -
モンステラ・デリシオーサ ‘変異株 黄緑葉(ライム)’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ '変異株 黄緑葉(ライム)' は、葉全体が黄緑色から黄色で葉が垂れ下がるような形に育つのが特徴のモンステラです。 葉が黄緑から黄色になるモンステラには、タイでバナナという名前で売られていたり、ゴールドリーフとして売られ...