塊根植物を全く育てていない状態からパキポディウム・グラキリス、アデニウム・アラビカム・ブラックステムの実生(種から育てる)にチャレンジしてみます。笑
さらに追加課金でアデニウム・D.H.A(獅子葉)・斑入り(チャダペッチ)とアデニウム・クドユンの種子も播種しました。
実生の状況をリアルタイム更新中
2023年12月に観葉植物にハマり、3ヶ月で30種類以上の観葉植物を購入、すっかり育成にハマり、観葉植物店めぐり、ホームセンターめぐりにハマっています。
そこで気になっていたのが塊根植物。小さいのにめちゃくちゃ値段が高い。笑
おしゃれな植物棚を探していたら、見かけていたゴツいライトが上にいくつも並ぶ、スタイリッシュな塊根植物育成用の棚。なんで植物育成にこんなにライトが必要?と思って調べたら、なにやら塊根植物は育てるのがめちゃくちゃ大変らしい。
そんな面倒な塊根植物を調べてみると、いろいろと奥が深い。
まずはアデニウムを育ててみたかったのですが、どうせ種から育てるならということで黒くなるアデニウム・アラビカム・ブラックステムを。そしてパキポディウム・グラキリスも。パキポディウム・グラキリスは大きくなったものは魅力的ですが棘がある状態が好きではなかったのですが、育てているうちに好きになるかもしれないしね。。。
ということで、いろいろ調べながらパキポディウム・グラキリス、アデニウム・アラビカム・ブラックステムを種から育てていきます。
実生の時期は少し早い3月下旬。成功も失敗も含めて、どなたかの実生チャレンジの参考になれば幸いです。
ちなみにうちの奥さんはビカクシダの胞子培養チャレンジをはじめました。笑
パキポディウムとアデニウムを種から発芽(実生)させるためにやったことまとめ(方法)
パキポディウムとアデニウム実生の流れ
- 種を購入
- 12時間前:種をベンレート水和剤とメネデールに浸ける
- 1時間前:実生のための用土を用意する
- 種を植える
- その後のケア
- 毎日:腰水を変える
- 毎日2回:霧吹きをする
- 発芽状況、カビの状況を確認する
パキポディウムとアデニウム実生に使ったもの
- 種
- ベンレート水和剤:防カビ
- メネデール:発根、発芽促進
- プレステラ105 :植木鉢、95でも良いかと
- 100均受け皿(大小):腰水管理用
- プロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土:育成用用土
- バーミキュライト:発芽用用土
- ベラボンS:発芽用用土
- 追加:ダイソーの透明収納ケース(28cm×19cm×14.5cm)
- 追加:ダイソーの温湿度計
流れの詳細は以下に。
パキポディウムとアデニウムの実生環境
2024年3月という微妙な時期でここ1週間の最低気温4度、最高気温18度。うちはマンションなので室温は夜の最低17度くらいでエアコンをつけて通常23度くらい。加湿器は2台稼働していて湿度は40~60%くらい。他の観葉植物があるのでサーキュレーター2台稼働中。安いヒートマットありです。
パキポディウムとアデニウムの種を購入
塊根植物を種から育てるには種が新鮮であればあるほど良いらしい。ネットでいろいろ探してメルカリやヤフオクもチェックして、レビューもチェックして、今回はSEEDSTOCKで購入しました。
購入した塊根植物の種は、
- アデニウム・アラビカム・ブラックステム:10粒
- パキポディウム・グラキリス:5粒
アデニウムは10粒あれば1粒くらいは育ってくれるかなと思い。。。パキポディウムはチャレンジで。アデニウム・アラビカムのほうが大きくて、パキポディウム・グラキリスの種は小さいです。(種が小さくてのちに事件が起こります)
注文した塊根植物の種は4日でゆうパケットで届きました。予備なのかサービスなのかそれぞれ1粒多く入っていました。
12時間前:パキポディウム、アデニウムの種をベンレート水和剤とメネデールに浸ける
初めてなの種の良し悪しはわからない。笑
メネデール(芽根でーるw)の発芽発根作用とベンレート水和剤で防カビかな。大きい種がアデニウム・アラビカム・ブラックステム、小さい種がパキポディウム・グラキリス。
メネデールとベンレート水和剤を規定どおりに希釈して10cm✕10cmくらいの容器に3cmくらい入れました。この黒い容器はプレステラ105と95の腰水用受け皿に
ラップはたぶんいらないけど、効果不明だけど浸透しやすくするためにヒートマットの上に置いたので、温度と湿度をキープしやすいようにラップをして少し隙間をあけました。
1時間前:実生のための用土を用意する
初めてなのに2つの条件でパキポディウム、アデニウム実生にチャレンジします。笑
左がバーミキュライト、右がベラボンSを表土に敷いています。底にはどちらもプロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土を鉢1/4くらい入れています。バーミキュライトベラボン、観葉・多肉の土は事前に細かいふるいにかけて微塵を落としています。
プロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土が少ないのは、気温が不安なので敷いているヒートマットの熱が伝わりやすくするためで、土が少ないとすぐに植え替えが必要になると思うので、十分な気温があるならプロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土はたっぷり(8~9割)で良いと思います。
準備ができたら用土に熱湯をかけて殺菌したんだけど、用土に熱湯をかけたら観葉・多肉の土が露出してしまったので、バーミキュライトとベラボンを追加しました。笑
お湯はそっとかけたほうが良い。お湯を流すことで土の微塵などを流せますが、殺菌のお湯と、土の微塵流しは別にしたほうが良かったかも。事前に用土をつくっておいて大量の水を流して土と表土を掃除→種を植える前に殺菌が良いかな。
3/21 AM6:00【0日目】パキポディウム、アデニウムの種を植える
メネデールとベンレート水和剤の混合液に12時間つけた(正確には15時間くらい)パキポディウム、アデニウムの種は少しふっくらしています。ふるいで水切り、浸透に使った混合液は腰水で使う用に、腰水容器に入れておきました。
パキポディウム、アデニウムの種を表土に置いていきます。ピンセットを使いたかったですが無かったので割り箸で置きました。笑
パキポディウムもアデニウムも半分ずつ、バーミキュライト環境とベラボン環境のそれぞれに置きました。パキポディウムは7粒?(もしくはゴミ?)があったのでおまけ設置で。
ベンレート水和剤+メネデールの浸透液に水道水を足した腰水につけて、ヒートマット上に置きました。ヒートマット上なので腰水は少し多めで。
発芽して欲しい!!!!!!!!
3/22【1日目】パキポディウム、アデニウムの種にラップをした
翌日、プラポットにラップを追加しました。
さらにヒートマット下に100均のダイソーの保温アルミシート敷いて温度アップ。高湿度状態にするとカビが生えやすくなるみたいですが、温度が低いので保温のためにもラップチャレンジ。
葉水なし、腰水は新しい水道水に入れ替えました。というか腰水がなくなりかけてたけど。。
3/23 【2日目】パキポディウム、アデニウムの種にカビ発生
焦って写真撮り忘れた。。。
パキポディウムの1つの種にカビが発生したので除去。表土がベラボンSのほう。広がらないといいけど。。。汗
びびってラップとりました。
野生は湿度の高い時期に育ち始めるらしいので高温、高湿度をキープしたいけどカビは怖い。
3/23 【2日目】夜 発芽したが事件発生!!!!!!
やっぱり土が少ないことが気になって、オペルクリカリア・パキプスの実生のタイミングとあわせて土を増やしました。いきなりオペルクリカリア・パキプスの実生を始めるという素人ムーブ発動。
そのときにやってしまいました。。
いま、バーミキュライトとベラボンのそれぞれに、パキポディウム・グラキリスの種3個、アデニウム・アラビカム・ブラックステムの種6個を置いていますが、土を増やして植え替えのときにパキポディウムの種2個を移動させるのを忘れてしまい、パキポディウムの種が2つどこかに行ってしました。涙
だって小さいんだもん。。。
ただ、アデニウム・アラビカム・ブラックステムから3粒、発芽していました!!!!!!!!!!(写真とるの忘れてた)
根っこが出ていました。表土がベラボンSの種から2個、バーミキュライトから1個。ベラボンSでもいけるのかな。植え替えしてしまったので、うまくそのまま成長してくれると良いけど
- パキポディウム・グラキリスの種:計6粒 = 残3粒 + カビ1粒 + 紛失2粒
- アデニウム・アラビカムの種:計12粒 = 残9粒 + 発芽3粒
3/24 【3日目】収納ケースに入れる さらに発芽が増える
どこかのブログでダイソーの透明収納ケース(28cm×19cm×14.5cm)が良いと書いてあったので、真似して収納ケースにいれました。ついでに精度が低い温湿度計も(ダイソーさんが自分で言っていることなので)。
やっぱり高湿度と保温したいよね。カビを恐れるな。
湿度90%以上、温度30℃前後で管理します。
このケースは透明なので中が見えて良いですね。このダイソーの収納ケースにプレステラ105が6個ちょうど、受け皿のダイソデスク整理と一緒に入るし。他にダイソーで2つ収納ケース買ったけど、これが一番良さげ。デスク整理はMでプレステラ105が3個入る。まるでプレステラ105専用。
その後、夜に数えたらわかる範囲でアデニウムは合計5粒発芽していました!!!なんとベラボンSが3粒です。発芽しやすいのかな。パキポディウムは動きなし。。。涙
- パキポディウム・グラキリスの種:計6粒 = 残3粒 + カビ1粒 + 紛失2粒
- アデニウム・アラビカムの種:計12粒 = 残7粒 + 発芽5粒 (ベラボンS:3、バーミキュライト:2)
3/25 【4日目】さらさらにアデニウムの発芽が増える
なんと合計10粒のアデニウムが発芽しました!!!!!ベラボン5/6粒バーミキュライト5/6粒。ベラボンS表土のほうの残りの種は空洞っぽいのでベラボンの発芽は完了っぽい。バーミキュライト表土のほうは残り1粒動くかどうか。
凄い!!感動します。
パキポディウム・グラキリスの種は変化ないけどね。。。
このまだ寒い時期にはカビさえなければ温室というか密閉環境✕ヒートマットは最強っぽい。温度と湿度を補える。
- パキポディウム・グラキリスの種:計6粒 = 残3粒 + カビ1粒 + 紛失2粒
- アデニウム・アラビカムの種:計12粒 = 残2粒 + 発芽10粒 (ベラボンS:5/6、バーミキュライト:5/6)
3/27 【6日目】さらさらさらにアデニウムの発芽が増えて、パキポディウムにも変化が?
アデニウムは絶好調です。
見えないところもありますが、バーミキュライト表土は6/6で発芽し、ベラボンS表土は5/6の発芽、芽が起き上がってきています。ベラボンSの残りの種1つはたぶん抜け殻なので発芽しないと思います。
ベラボンS表土のほうが起き上がりが早いです。
そしてやっとパキポディウム・グラキリスに動きが!!!!!!!!!
私のミスで2粒ロストして3粒しかないパキポディウム・グラキリスさんの残り3粒のうち、1粒が発芽かな?うまく育って欲しい!!!!!!!!残り二粒も頑張れ!!!!
アデニウムの種の殻が帽子みたいでかわいい。とらなくても良いよね?
- パキポディウム・グラキリスの種:計6粒 = 残2粒 + 発芽1? + カビ1粒 + 紛失2粒
- アデニウム・アラビカムの種:計12粒 = 残1粒 + 発芽11粒 (ベラボンS:5/6、バーミキュライト:6/6)
3/28 【7日目】アデニウムが起き上がってきて、パキポディウムも追加発芽
このスピードの成長、毎日動きがあるのは見ていて楽しい!!
現段階だと、アデニウム・アラビカムの実生の生育はベラボンS表土のほうが早い。ベラボンS表土のアデニウム・アラビカムは緑が強くなってきている。
ただ、パキポディウム・グラキリスは追加で1粒が発芽。バーミキュライト表土のほうの種が発芽していました。ベラボンS表土の1粒は動きなし。
パキポディウム・グラキリスのほうがアデニウム・アラビカムより成長が遅いのかな。ベラボンS表土のほうも発芽して欲しいですね。
- パキポディウム・グラキリスの種:計6粒 = 残1粒 + 発芽2 + カビ1粒 + 紛失2粒
- アデニウム・アラビカムの種:計12粒 = 残1粒 + 発芽11粒 (ベラボンS:5/6、バーミキュライト:6/6)
3/29 【8日目】アデニウムが双葉に!!
アデニウム・アラビカムは成長が早くて、めちゃくちゃ楽しい。双葉が出てきました。ベラボンS表土のアデニウム・アラビカムが2つ、バーミキュライト表土の実生のアデニウム・アラビカムが1つ。
成長の遅い子もいるけど表土の違いは誤差の範囲内かも。種によっても変わるみたいですしね。
パキポディウム・グラキリスは大きな変化なし。。。
- パキポディウム・グラキリスの種:計6粒 = 残1粒 + 発芽2 + カビ1粒 + 紛失2粒
- アデニウム・アラビカムの種:計12粒 = 残1粒 + 発芽11粒 (ベラボンS:5/6、バーミキュライト:6/6)
3/31 【10日目】アデニウムは双葉たちが成長しているけど・・・
ベラボンS表土のアデニウムの種子のほうがバーミキュライト表土よりも育っている感じですが、バーミキュライト表土の子たちのほうが起き上がっている種子が多い。
この根ているアデニウムの芽たちは起き上がってくれるのだろうか。。サポートしたいけどやっていいのかわからない。。
パキポディウム・グラキリスの種子は動きがほぼないかな。。汗
- パキポディウム・グラキリスの種:計6粒 = 残1粒 + 発芽2 + カビ1粒 + 紛失2粒
- アデニウム・アラビカムの種:計12粒 = 残1粒 + 発芽11粒 (ベラボンS:5/6、バーミキュライト:6/6)
4/3 【13日目】アデニウムは成長中、パキポディウム・グラキリスは動き無し
アデニウム・アラビカムの苗は葉っぱが少し大きくなってきたかな。ベラボンS表土のほうが成長が早い子がいて、バーミキュライト表土のほうは成長が安定しているかな。誤差の範囲っぽいけど。
パキポディウム・グラキリスの種は変化が見えない。駄目かもしれませんね。。。涙
今日からあまり動かさないようにして、腰水の交換も2~3日に1回に減らして、葉水もやめてみます。湿度高いので。
- パキポディウム・グラキリスの種:計6粒 = 残1粒 + 発芽2 + カビ1粒 + 紛失2粒
- アデニウム・アラビカムの種:計12粒 = 残1粒 + 発芽11粒 (ベラボンS:5/6、バーミキュライト:6/6)
4/10 【0日目(追加)】パキポディウム・グラキリスのリベンジのために追加課金発動
パキポディウム・グラキリスの種の動きが無さすぎてたまたまメルカリを見てたら(いつも見てるw)、良さげなパキポディウム・グラキリスの種が売っていて、さらに斑入り獅子葉のアデニウムまで売っていたので、合わせて購入してしまいました。
そしたらオマケにアデニウム・クドユン(Kud jung)の種を頂きました。
追加で購入したもの
- パキポディウム・グラキリスの種:計8粒 = 5粒購入 + オマケ 3粒
- アデニウム・D.H.A(獅子葉)・斑入り(チャダペッチ)の種:3粒
- アデニウム・クドユンの種:1粒
購入日 | 2024年4月4日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 2,376円 = アデニウム・D.H.A(獅子葉) 1800円 + グラキリス 600円 |
パキポディウム・グラキリスとアデニウム・アラビカムの種を沈むまでベンレート水和剤とメネデールに浸けた
今回は、購入者さんのアドバイス?に従って、種をベンレート水和剤とメネデールに浸けたときに、ツンツンしたり容器を降ったりして全部沈めて、12時間待ちました。
そこからを前回通り、プレステラ105にプロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土:育成用用土8割入れて、表土にバーミキュライトを入れて熱湯消毒とベンレート水和剤で消毒、消毒済みピンセットで播種(種まき)しました。種は埋めずに表土に置くだけですが、気持ちめり込ませておきました。
Pがパキポディウム・グラキリス、A.Cはアデニウム・クドユン、A.CPがアデニウム・D.H.A(獅子葉)・斑入り(チャダペッチ)。
ヒートマットの上の育成ケースに追加しました。
アデニウムは比較的うまく発芽しているので、3粒だけど発芽して欲しい!
パキポディウムは前回の失敗(まだ失敗と決まってないけど)は種が悪かったと考えたい!笑
ということで、引き続き頑張ります。
- パキポディウム・グラキリスの種:計6粒 = 残1粒 + 発芽2 + カビ1粒 + 紛失2粒
- アデニウム・アラビカムの種:計12粒 = 残1粒 + 発芽11粒 (ベラボンS:5/6、バーミキュライト:6/6)
- パキポディウム・グラキリスの種(追加):計8粒 = 5粒購入 + オマケ 3粒
- アデニウム・D.H.A(獅子葉)・斑入り(チャダペッチ)の種:3粒
- アデニウム・クドユンの種:1粒
4/10 【20日目】アデニウムに本葉が生えてきた
後輩種たちをあれこれしている間に、先輩は本葉が生えてきました。順調です。
そろそろ育成ケースから出したいのですが、出すタイミングと出す方法がわからない。笑
ケースもいっぱいいっぱいだし。順化(常湿部屋の湿度に慣れさせる)が必要だと思うけど、不要なのかな。まだ発芽していないパキポディウムとオペルクリカリア・パキプスの種だけ残して、近々移動させます。
いま仮説として、パキポディウムとオペルクリカリア・パキプスの発芽温度が足りていないんじゃないかなと。平均27℃くらいだし。なので今日から少し環境を変えて、別のヒートマットで温度を上げてみます。
発芽してくれますように!
4/13 【3日目(追加)】パキポディウム・グラキリスの新芽がめっちゃ出てきた!!!!!
前回のパキポディウム・グラキリスと環境はそんなに変わらないのに、今回のパキポディウム・グラキリスの種子からは新芽がめっちゃ出てきました。
なんとパキポディウム・グラキリスが8/8で100%!!!!!!前回の0%から大幅増です。笑
前回とは、
- 種子の購入元が違う(今回はメルカリ)
- ベンレート水和剤とメネデールに浸けるときに種を沈めた
という違いかな。あとはほぼ同じ。
購入する種子は運も絡みますが、パキポディウム・グラキリスの実生のときにきちんと種を沈めて浸けることは次回以降の参考になると思います。
アデニウム・D.H.A(獅子葉)・斑入り(チャダペッチ)も2つ発芽してる!!!
とりあえず双葉が出て欲しい!大きくなるのが楽しみです!!!!!
4/13 【23日目】アデニウム・アラビカムを温室環境に移行しました
室内温室をGETして環境を設定できたので、発芽済みのアデニウム・アラビカム君たちを湿度80%くらいの環境に移行しました。液体肥料もあげました。
パネル型のLEDライトも設置して、ライト近く、サーキュレーター近くで光と風で鍛えていきます。
アデニウム・アラビカム君たちはほとんどが本葉がでてきているので、今後の成長が楽しみです。というか温室によってめちゃくちゃ見やすくなったので、まじで最高です。
- パキポディウム・グラキリスの種:計6粒 = 残1粒 + 発芽2 + カビ1粒 + 紛失2粒 ※たぶんダメだと思う
- アデニウム・アラビカムの種:計12粒 = 発芽11粒 + NG1(ベラボンS:5/6、バーミキュライト:6/6)
- パキポディウム・グラキリスの種(追加):計8粒 = 発芽8粒
- アデニウム・D.H.A(獅子葉)・斑入り(チャダペッチ):3粒 = 発芽2粒 + 残1粒
- アデニウム・クドユンの種:1粒
4/19 【9日目(追加)】アデニウム・D.H.A(獅子葉)・斑入り(チャダペッチ)も順調に成長!!!!!
奥の2つがアデニウム・D.H.A(獅子葉)・斑入り(チャダペッチ)。双葉の状態からアデニウム・アラビカムとは全然違いますね。すでに獅子葉感がでている。奥右側のあと一つはダメっぽいですね。
右下のオマケのアデニウム・クドユンも発芽しました!
パキボの順調すぎるくらい順調。種の鮮度というか質の問題ですかね。両方本葉が出たタイミングで温室管理に移行します。
- パキポディウム・グラキリスの種:計6粒 = 残1粒 + 発芽2 + カビ1粒 + 紛失2粒
- アデニウム・アラビカムの種:計12粒 = 残1粒 + 発芽11粒 (ベラボンS:5/6、バーミキュライト:6/6)
- パキポディウム・グラキリスの種(追加):計8粒 = 発芽8粒!!
- アデニウム・D.H.A(獅子葉)・斑入り(チャダペッチ)の種:発芽2粒 + 残1粒
- アデニウム・クドユンの種:発芽1粒
4/19 【29日目】アデニウム・アラビカムは幹が太く茶色くなってきたけど、1本おかしい?
室内温室内(湿度80%前後)に入れて毎日葉水、腰水状態のアデニウム・アラビカム君は順調に育っています。幹が安定してきて茶色くなってきて、本葉が大きくなってきました。ブラックステム感はいつからでるのか?もう出てるのですかね?
ちょっとわかりにくいですが、左奥の子がちょっと斜めに生えてしまったせいか太短くて双葉、本葉も太い。別の種類が混ざったのか変異なのかはわかりませんが、面白い形。この子だけ幹が緑なのでちょっと不安ですが成長が楽しみ。
4/23 【13日目(追加)】諦めかけていたアデニウム・D.H.A(獅子葉)の最後の一粒が発芽!!!!
アデニウム・D.H.A(獅子葉)さんは2/3粒が発芽して順調に成長しているので発芽していなかった残り1粒は諦めかけていたのですが、本日いきなり発芽していました!!!
2日くらい前になんとなくアデニウム・D.H.A(獅子葉)さんの種子を裏返したら、本日発芽していました。びっくりしすぎて二度見しました。笑
そろそろ、パキポディウムとあわせて温室に移動しようかと考えいたところだったので、発芽してくれて良かった。
アデニウム・D.H.A(獅子葉)さんの発芽率も100%になりました。今回のメルカリ出品者さんの種はヤバすぎでした。
こういう展開になると実生はマジで楽しいですね!オペルクリカリア・パキプスの実生は辛いことが多いけど。。。笑
- パキポディウム・グラキリスの種:計6粒 = 残1粒 + 発芽2 + カビ1粒 + 紛失2粒
- アデニウム・アラビカムの種:計12粒 = 残1粒 + 発芽11粒 (ベラボンS:5/6、バーミキュライト:6/6)
- パキポディウム・グラキリスの種(追加):計8粒 = 発芽8粒!!(100%)
- アデニウム・D.H.A(獅子葉)・斑入り(チャダペッチ)の種:計3粒 = 発芽3粒(100%)
- アデニウム・クドユンの種:計1粒 = 発芽1粒(100%)
4/24 【1ヶ月】アデニウム・アラビカム・ブラックステムを植え替えました
アデニウム・アラビカム・ブラックステムさんは十分に成長したので、植え替えして、この実生チャレンジからは卒業します。11/12粒が発芽、無事成長しました。
今後の成長は以下でご紹介していきます。
4/24 【14日目(追加分)】アデニウム・D.H.A(獅子葉)、パキポディウム・グラキリスさんを温室に移動
温室だし温室のほうが見やすいので(笑)、ちょっと早いですがアデニウム・D.H.A(獅子葉)、パキポディウム・グラキリスさんを室内温室に移動させました。
遅咲きだったアデニウム・クドユンさんがめちゃくちゃデッカくなっています。双葉もデカい。
アデニウム・クドユンさんの情報がほとんどないのですが、どんな感じで育つんですかね。。
アデニウム・D.H.A(獅子葉)さんは本葉もでてきていますが、普通のアデニウム・アラビカムとは違う葉っぱなので、めちゃくちゃ楽しみ。1つ発芽中の子もいますが、温室だから大丈夫かなと。
パキポディウム・グラキリスさんも順調に成長しているので楽しみ!
温室に慣れてくれますように!
1ヶ月半で温室内でもパキポディウム・グラキリスさんは順調に太くなり、葉っぱも増え、上部にトゲが出てきています。
しかし上の写真の2枚のうちの上のほう、右下の株の葉っぱが変色してきています。他の株も一枚同じ症状があり、葉っぱが一枚落ちました。
腰水なのに水不足だったのか理由はわかりませんが、オルトランDXを撒いて水やりしておきました。
なにごともなければ良いですが。。
6/17 【2ヶ月】アデニウム・D.H.A(獅子葉)、アデニウム・クドユン、パキポディウム・グラキリスは順調かな
葉っぱの変色がありましたが、YouTubeで頂いたアドバイスをもとに室内温室の棚の高さを調整してLEDライトとの距離を離しました。同じ症状があったパキプスさんは劇的に改善、アデニウムさん、パキポさんも改善した気がします。
以前の画像と比較すると葉っぱも増え、アデニウム・D.H.A(獅子葉)さんも太くなってきていますね。アデニウム・D.H.A(獅子葉)さんの葉っぱが塊根と近すぎて気になりますが。。。
葉っぱの変色が落ち着いてくれれれば一安心ですが、まだ安心できないですね。
パキポディウム・グラキリスはもう大丈夫だと思うので、成長記録として個別記事で今後の成長をご紹介していきます。
【2ヶ月半】7/3 パキポディウム・グラキリス2株とお別れ
お世話になった義父にアデニウム・アラビカム・ブラックステム2株とパキポディウム・グラキリス2株をプレゼントしました。
LED光過多から落ち着いて順調に成長してくれています。
というより温室管理だからか、他のブログを書いている方のアデニウム、パキポディウムよりも成長が早い気がします。
ということで当分温室管理を継続しようかなと。
コメント