モンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン’は、葉に黄色の斑が入るのが特徴のモンステラです。黄斑が入るモンステラ・ボルシギアナはオーレアと呼ばれ、デリシオーサはイエローマリリンと呼ばれています。
モンステラの黄色の斑は、葉の展開時は斑の部分が薄緑(黄緑)になっていて、時間の経過とともに黄色やクリーム色、色に変化していきます。ときどきイエローマリリンやオーレアがトリカラーとして販売されていたり、緑斑のグリーンオングリーンとして販売されていることがありますが、時間の経過とともに斑の色が変わる可能性が高いので注意が必要かと思います。
またモンステラ・ボルシギアナ ‘オーレア’がイエローマリリンとして売られていることが多いので注意が必要です。
成功も失敗も含め、どなたかのモンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン’育成の参考になれば幸いです。
モンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン’の成長・育成の状況をリアルタイムで更新しています
モンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン’の育て方
モンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン‘基本情報
植物名 | モンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン‘ |
---|---|
学名 | Monstera deliciosa ‘Yellow marilyn’ |
科目/属性 | サトイモ科/モンステラ属 |
原産地 | 熱帯から亜熱帯など |
日当たり | 半日陰 ? |
温度 | 最低5~10℃以上? |
耐寒性 | 普通? |
耐暑性 | 強い? |
照度 | 500~10,000lux |
耐乾性 | 普通 |
耐湿性 | 強い |
水やり | 多湿好きなので葉水推奨、水切れにも強いので、土の表面数センチが乾いたら水やりという普通パターン |
その他 | 耐乾性は普通とのことですがモンステラは乾燥にかなり強いんじゃないかと感じています 斑入りなので葉焼け注意 |
モンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン‘ の育て方
光
モンステラは耐陰性があるとはいえ、カーテン越しの光や半日陰が良いらしい。東向きであれば直射日光でもOKだと思いますし、私はガラス越しの直射日光に当てています。光が少ないと徒長しそう、光が強すぎると葉焼けします。私は室内温室のLED環境で2000~8000luxくらいの環境で育てます。
外で育てても育ちそうです。
用土
モンステラは通気性の良い用土が良いです。赤玉土や鹿沼土、軽石などの無機質土もしくは有機質でもココチップが良いらしいです。
私はアロイドMIXというオーストラリアのYouTuberさんの用土を参考に、ベラボン(ココチップ)+赤玉土+ひゅうが土(軽石)+鹿沼土+ パーライト+くん炭みたいな感じの用土、または簡易版のベラボン50%+か〜るい培養土50%(+くん炭)で育てます。
用土についての詳細はこちらの記事で。
温度・湿度
室内温室で育てるので温度は23~30度くらい、湿度は60~80%くらいをキープ。湿度があるほうが良いですが常湿でも普通に育ちます。
水やり・風・お手入れ
室内温室で育てるのでサーキュレーター(扇風機)は24時間稼働。風はしっかりあてると生育に良いのもありますが根腐れリスクが下がると思います。
【0日目】9/3 購入時のモンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン‘
購入日 | 2024年9月3日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 約7,600円(送料込) |
サイズ | 15cm |
モンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン’ の開封、植え替えはYouTube動画で撮影したので編集、公開したらご紹介します。
植え付け環境はこちら。
用土 | ベラボン/赤玉土/鹿沼土/ひゅうが土/パーライト/くん炭/ケイ酸塩白土 |
---|---|
肥料など | メネデール |
モスポール | まだなし |
植木鉢 | プレステラ105 |
置き場所 | 室内温室(湿度60〜90% / 温度25~30度 ※9月時点) / |
その他 |
モンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン’は偽物が多いので届くまでは心配でしたが、オーレアや同じデリシオーサと比較したところ、本物だと思います。
モンステラは小さい状態でデリシオーサとボルシギアナを判断するのは難しいですが、とくに新芽が葉柄の低い部分から展開しているので節間が短いデリシオーサだと判断しました。
モンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン’はいままで没収含めて入手しようとしては失敗していたので、うまく育ってほしいし、成長がとても楽しみです!
コメント