毎日投稿が200件以上!!園芸好きが集まる無料コミュニティ『シロウト園芸LINEオープンチャット』のご案内

当ページのリンクには広告が含まれています。
毎日投稿が100件以上!!園芸好きが集まる無料コミュニティ『シロウト園芸LINEオープンチャット』のご案内

YouTubeの企画で、私が育てた植物を視聴者さんにお譲りした際、LINEオープンチャットを使いました。

今ではそのチャットを園芸好きがコミュニティを集めて活用しており、2024年10月現在、140人2025年2月現在、350人以上の方が参加してくれています。

チャット内では、園芸好きの皆さんがワイワイ雑談したり、相談したり、お気に入りの植物を紹介したり……毎日すごい数のメッセージが飛び交っています。

LINEオープンチャットとは、LINEユーザーなら誰でも無料で使える、匿名のグループチャットのようなものです。

メインのチャットだけでなく、「サブルーム」と呼ばれる小さなグループを作ったり、スレッド機能を使って、1つの話題ごとにチャットを分けたりすることもできます。

通常のLINEグループチャットとの大きな違いは「匿名で参加できること」かなと思います。 グループに入るときは、名前とアイコンを設定するので、普段使っているLINEの情報は公開されません。

他にも色々な機能があるかもしれませんが、正直あまり詳しくないです(笑)。

そんな「シロウト園芸LINEオープンチャット」についてご紹介します! ……と言いたいところですが、ちょっと名前が長いので、このページでは「シロウト園芸コミュニティ」と呼びますね。

目次(クリックで移動できます)

シロウト園芸LINEオープンチャットを動画でご紹介

↓から参加できます♪

シロウト園芸LINEオープンチャットとは

毎日投稿が100件以上!!園芸好きが集まる無料コミュニティ『シロウト園芸LINEオープンチャット』のご案内
毎日投稿が100件以上!!園芸好きが集まる無料コミュニティ『シロウト園芸LINEオープンチャット』

シロウト園芸LINEオープンチャットは、初心者の方を中心とした園芸愛好家のコミュニティです。

参加者のほとんどは私のYouTubeチャンネルを通じて参加してくださっており、モンステラをはじめとするアロイド系、フィロデンドロン、アロカシア、アンスリウム、スキンダプサス、エピプレムナムなどの植物を好む方が多いですが、サボテンやアガベなどの多肉植物、アデニウムやパキポディウムなどの塊根植物、お花系、その他パルダリウムや魚、亀など、幅広い趣味を持つ方々が集まっています。

シロウト園芸コミュニティには、他のコミュニティにはない特徴があり、それが最大の魅力だと考えています。

特徴1:シロウト園芸オオトラはコミュニティオーナーではあるが1人の参加者である

他にどのような園芸コミュニティがあるかは存じませんが、「シロウト園芸コミュニティ」は、私自身も初心者の一人として参加しています。

コミュニティオーナー(創設者)として、方針やルールを決定したり、時には厳格な対応が必要な場合には私が対応しますが、それ以外は他の参加者の方々と同じ立場です。

例えば、著名なYouTuberや園芸家の方がコミュニティを設立した場合、その方が中心となるコミュニティになると思いますが、「シロウト園芸コミュニティ」は、私が中心というわけではありませんし、そのような知識や経験も持ち合わせていません。

誰かが中心となるコミュニティでは、その方の教えや考えが正解となり、それ以外は間違いと捉えられがちですが、「シロウト園芸コミュニティ」では、私のやり方や考え方はあくまで一つの提案に過ぎず、様々な方のやり方や考え方を参考にしながら、ご自身で判断していただくことを基本としています。

私自身のやり方を見て、「これは違うな」と思われた方が、ご自身のやり方を試されている様子を見ると、大変嬉しく思いますし、それがコミュニティとしてのあるべき姿だと考えています。

特徴2:これが絶対という考えではなく、いろんな意見や経験を出し合う

何かを行う際に、これが絶対という方法はありません。

15年ほど前、インターネットの世界ではWeb2.0という概念が流行しました。その特徴の一つに、集合知というものがありました。

これは、少数の優秀な人々が作成した百科事典よりも、多くの人々が知識を出し合って作られたウィキペディアの方が、正解率が高いという話がありました。

みんなでああでもないこうでもないと言いながら、園芸を楽しむ場所です。

特徴3:草バカが多い

皆さん、本当に植物が好きで、しかも良い人ばかりで、民度も非常に高く、とても面白い空間です。

1万円くらいの加湿器には「高い〜!」と言いながら、1万円以上する小さな植物を勢いで買ってしまったり、置き場所がないとか、ベランダの植物を取り込めないと言いながらも、結局また植物を買ってしまう人たちばかりです。

皆さん、どこかおかしいですね(笑)。

ここで「こんな植物を買ったのですが〜」と相談すると、「私も買いました!」という人がたくさんいますし、私が苦労して探したレアな植物を動画で紹介した際には、「前から育てています〜」という方が何人もいたりします。

先日も、有名な農園を営んでいる方が「へぇ〜、こんなモンステラもあるんですね〜」と仰っていたモンステラを、知っている人だけでなく、実際に持っている人も何人もいたりしました。

それなのに、なぜか民度が高いという不思議な空間です。

シロウト園芸LINEオープンチャットの話題

話題の一例をご紹介します。

植物に関する相談

  • 植物の不調に関する相談
  • 植物の育て方に関する相談
  • 植物の増やし方に関する相談

購入に関する相談

  • 植物そのものに関する相談
  • 用土に関する相談
  • 鉢に関する相談
  • お店に関する相談
  • 照明や環境などの資材に関する相談

その他

  • オンラインイベントに関する事前案内、イベント情報
  • 雑談
  • イベントの共有
  • リアルイベントに関する事前案内、イベント情報

サブルームについて

サブルームは参加してのお楽しみということで、ここでは詳細をお伝えできないこともあります。

その中の一つをご紹介すると、「組織培養研究所」というサブルームがあります。 これは、私が組織培養に興味を持ったことから作ったもので、まだ活発ではありませんが、組織培養に挑戦したい人が集まっています。科学的な知識を持つ方や、海外の組織培養事情に詳しい方もいて、今後の展開が楽しみなサブルームです。

また、「高級株相談所」というサブルームもあります。 ここでは、オンラインで高価な植物を購入する際の相談や、購入後の失敗談などを共有しています。

どういう人にシロウト園芸コミュニティに参加して欲しいのか

  • 友達が欲しい人
  • 園芸を楽しみたい人
  • 当たり前のコミュニティのルールを守れる人
  • 固定概念がなく、1つの正解はないと理解していて、知的好奇心が旺盛な人
  • シロウト園芸が好きな人

という人には最高の場所だと思います。

過去にトラブルがあったり、不審な人物が紛れ込んでいる可能性、アンチの人が混ざっている可能性、転売目的で情報収集をしている人がいる可能性なども考えられますが、トラブルについてはその都度対応していくことで解決できると考えています。

そして、今後やりたいことがたくさんありますので、ここが今よりもさらに楽しい場所になるよう尽力して参ります。

ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!

↓から参加できます♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次(クリックで移動できます)