アンスリウム交配種の沼に、少し足を踏み入れてしまいました。
今回ご紹介するのは「アンスリウム・クリスタルシルバー 斑入り × ミシェル」の交配種です。これはクリスタルシルバー斑入りを母株、ミシェルを父株として交配して生まれました。
アンスリウム・クリスタルシルバーは、アンスリウム・クリスタリナムの中でも特に葉脈のシルバーが強く表れる品種です。クリスタリナムには他にも、シルバーブラッシュやクリスタルホープなどがあり、それぞれ葉脈の太さなどに特徴があります。
このクリスタルシルバー斑入りは、実生から生まれた斑入り個体を3年間、斑入りの株同士で交配を重ねることで、斑を増やしてきたそうです。
一方、アンスリウム・ミシェルは、2022年のTPIE(Tropical Plant International Expo)で「Best New Flowering Plant」を受賞した、希少で非常に人気のあるアンスリウムです。有名な育種家であるDocblock(ドックブロック)氏によって作出され、クラリネルビウムとマグニフィカムの交配種であるという説が有力です。ミシェルという名前は、Docblock氏の奥様の名前から取られたと言われています。ミシェルはパテント登録されていた記憶があります。
ミシェルは、濃緑色のベルベットのような質感の葉、鮮やかで美しい赤い葉脈、そして大きな心臓形の葉が特徴です。
アンスリウムの交配は比較的容易なため、世界中で盛んに行われています。しかし、この「クリスタルシルバー 斑入り × ミシェル」のように、厳選された希少な株同士を掛け合わせたものがある一方で、安易な交配で生まれたものが新品種として販売されているケースもあるため、注意が必要だと感じています。
また、アンスリウムは実生による交配のため、生まれた子株は均一ではなく、母株の特性が強く出るもの、父株の特性が強く出るものなど、様々な個性を持つ個体が現れます。ミシェルのような優れた株は、交配と厳選を重ねて作り出された種類であるため、非常に高い価値を持つに至っているのだと推察しています。
成功も失敗も含め、どなたかのアンスリウム・クリスタルシルバー 斑入り x ミシェル 交配育成の参考になれば幸いです。
アンスリウム・クリスタルシルバー 斑入り x ミシェル 交配の成長・育成の状況をリアルタイムで更新しています
購入(お迎え)情報
購入日 | 2024年3月26日 |
---|---|
購入場所 | とあるナーセリー |
値段 | 育成代行 |
サイズ | 10cmくらい |
アンスリウム・クリスタルシルバー 斑入り x ミシェル 交配の特徴
- 超希少超厳選クリスタルシルバー 斑入り x 大人気ミシェルの交配というサラブレッド
- ベルベットのような斑入りの葉
- シルバーが強い葉脈
アンスリウム・クリスタルシルバー 斑入り x ミシェル 交配 の基本情報・育て方
植物名 | アンスリウム・クリスタルシルバー 斑入り x ミシェル |
---|---|
学名/英名 | Anthurium ‘crystallinum ‘Silver’ x Michelle ‘ |
科目/属性 | サトイモ科アンスリウム属 |
原産地 | 交配種 |
日当たり | 直射日光を避けた明るい場所 |
温度 | 適温は20~30度 |
耐寒性 | 15度以上 |
耐暑性 | |
照度 | 不明 4000~5000lx??もっと明るくても良さそうな気がします |
耐乾性 | 弱そう |
耐湿性 | 強いけど風通しも必要 |
水やり | 土の表面が乾いたら水やり |
その他 | 高い湿度が必要 アンスリウムは陸生と着生がある |
アンスリウム・クリスタルシルバー 斑入り x ミシェル 交配の育て方
育て方は自分の経験と国内外の情報を調べて整理し、自分がやろうと思っている(やっている)方法をご紹介します。シロウト園芸の環境は東京都内の(突風が吹く)高層(ボロ)マンションの上層階です。参考になれば幸いです。
光
アンスリウムは直射日光ではない明るい環境がよさそうですが、光が少ない環境でも育てることができた人もいるようです。室内LED環境で。
観葉植物の光については以下の記事でまとめています。

用土
アンスリウムの用土は著名な方は水苔で浅い腰水で育てているそうです。一般的には30% の鉢植えの土、20% のピート、10% のパーライト、残りをバークチップや木片、木炭を入れるのが良いとか。
私はココチップと無機質用土を組み合わせて使用します。
用土についての詳細はこちらの記事で。

温度・湿度
南米出身のアンスリウム・レガレですが高地なのか適温は20~28度。とにかく湿度が必要で80%以上でも良さそうです。腰水や腰水にエアレーションをして育てている方もいるそうです。
水やり・風・お手入れ
水は絶えず湿っている環境をつくるのが良いそうです。水苔腰水栽培の方はほぼ水耕栽培ではないかと言われているようです。ですがビシャビシャだと根腐れする可能性もあり・・・
私はココチップ系用土に炭をまぜて使ってみようかと考えています。腰水は・・・とりあえずは腰水しないで湿らせ気味で育てます。
【0日目】2025/3/26 アンスリウム・クリスタルシルバー 斑入り x ミシェル 交配 お迎え時



用土 | ねこチップSS |
---|---|
肥料など | マグァンプK 中粒、ハイポネックス液体肥料、オルトランDX、ハイポネックス活力剤、メネデール |
モスポール | なし |
植木鉢 | プレステラ105 |
とにかく希少なアンスリウム同士の交配。すでに斑がでているし葉脈のシルバーもでています。
希少株の子苗、慣れていないアンスリウムという緊張しまくる組み合わせです。新葉が動いているので少し安心ですが、注意深く観察しながら育てていきます。
成長が楽しみすぎるアンスリウムです♪
コメント