パキポディウム・グラキリス、アデニウム・アラビカム・ブラックステムを種から育てる実生をやってみて楽しかったので、オペルクリカリア・パキプスの実生にも挑戦しちゃいます。
実生の状況をリアルタイム更新中
なんかオペルクリカリア・パキプスはさらに難しいらしい。
こちらの記事を参考にオペルクリカリア・パキプスの実生チャレンジやっていきます。
成功も失敗も含めて、どなたかのオペルクリカリア・パキプスの実生の参考になれば幸いです。
オペルクリカリア・パキプスを種から発芽(実生)させるためにやったことまとめ(方法)
オペルクリカリア・パキプスの実生の流れ
- 種を購入
- 4時間前:果肉をとる
- 3時間前:メネデール水に浸ける
- 2時間前:用土を準備する
- 1時間前:種を削って殻を取る(失敗)
- 30分前:ベンレート水和剤とメネデール水に浸ける
- 種を植える
- 1日後:再度殻を探す
- その後のケア
- 毎日:腰水を変える
- 毎日2回:霧吹きをする
- 発芽状況、カビの状況を確認する
オペルクリカリア・パキプスの実生に使ったもの
- 種
- ベンレート水和剤:防カビ
- メネデール:発根、発芽促進
- プレステラ105 :植木鉢、95でも良いかと
- 100均受け皿(大小):腰水管理用
- プロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土:育成用用土
- バーミキュライト:発芽用用土
- ベラボンS:発芽用用土
- やすりと千枚通し
- 老眼鏡
- 追加:ダイソーの透明収納ケース(28cm×19cm×14.5cm)
- 追加:ダイソーの温湿度計
流れの詳細は以下に。
オペルクリカリア・パキプスの実生環境
2024年3月という微妙な時期でここ1週間の最低気温4度、最高気温18度。うちはマンションなので室温は夜の最低17度くらいでエアコンをつけて通常23度くらい。加湿器は2台稼働していて湿度は40~60%くらい。他の観葉植物があるのでサーキュレーター2台稼働中。安いヒートマットありです。
オペルクリカリア・パキプスの種を購入
前回のアデニウム、パキポディウムを購入したSEEDSTOCKのメルマガでオペルクリカリア・パキプスの種を入荷したとのことで、新鮮な種なんじゃ?ということで購入しちゃいました。
購入した塊根植物の種は、
- オペルクリカリア・パキプス:10粒
購入日 | 2024年3月21日 |
---|---|
購入場所 | 種子 SEEDSTOCK |
値段 | 3,000円/10粒 |
保険も兼ねて10粒。オペルクリカリア・パキプスの種はアデニウムと比較しても結構大きい。
注文した塊根植物の種は夜注文で4日間でゆうパケットで届きました。2粒多く入っていました。おまけでアガベ・ケルチョベイ(紫雲竜)の種が10粒入っていました!(2000円以上でオマケあり)
せっかくなのでアガベ・ケルチョベイ(紫雲竜)君も実生チャレンジしちゃいます。
4時間前:オペルクリカリア・パキプスの種の果肉を取る
オペルクリカリア・パキプス種を水に浸けながらキッチンペーパーでこすってざっくり果肉をとりました。これは簡単。(のちに挫折します)
3時間前:オペルクリカリア・パキプスの種をメネデール水に浸ける
本当は6時間ジベレリンに浸けるらしいのですが、夕方に届いて当日植えたかったし、ジベレリンというのを聞いたことがないし持ってもいないので、いつもの相棒メネデール君に浸けました。
2時間前:用土を準備する
用土はプロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土を土台に表土にバーミキュライトを敷きました。なぜプロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土なのかというと、そこにあったから。。。。汗
肥料が入っているのであまり良くないかもしれないっぽいけどね。
土に熱湯をかけて殺菌する。(効果ある?)
1時間前:種を削って殻を取る(失敗)
DIYしたときの金やすり?と先が細いヤスリがあったので余裕ぶっこいていたのですが、
- 老眼でオペルクリカリア・パキプスの種が見えない
- 中身を削ってしまいそうで不安
- そもそも削りにくい
ということでうまくいったのが1粒、うまくいったかもしれないのが1粒、あとはざっくり削りで終了。
どこまで削っていいのかわかんないんだもん。。。
30分前:オペルクリカリア・パキプスの種をベンレート水和剤とメネデール水に浸ける
オペルクリカリア・パキプスの種の殻の蓋をとっているので、あまり浸けないらしい。
といっても私は蓋ほとんどとれていないけどね。。。汗
3/23 【0日目】オペルクリカリア・パキプスの種を植える
夜になったのでとりあえず12粒中8粒のオペルクリカリア・パキプスの種を蒔きました。3粒✕4列で。プレステラ105に12粒蒔いちゃいます。手前のテープが貼ってる前にあるのが殻を外せたもの。
つけ置き時間が短くて殻がわかりにくかったかもしれないので、4粒は翌朝もう一度削ってみます。
3/24【1日目】再度、オペルクリカリア・パキプスの種の殻を探す
やっぱり老眼すぎて無理だったので軽く削って4粒蒔きました。
オペルクリカリア・パキプスの苗床をダイソーの収納ケースに入れる
その後、ヒートマットの上にダイソーの収納ケースおいて、パキポディウムやアデニウムの種と一緒に入れました。
このケースは透明なので中が見えて良いですね。このダイソーの収納ケースにプレステラ105が6個ちょうど、受け皿のダイソデスク整理と一緒に入るし。他にダイソーで2つ収納ケース買ったけど、これが一番良さげ。デスク整理はMでプレステラ105が3個、SSで2個入る。まるでプレステラ105専用。
さらに温湿度計を入れておきました。
朝晩、水で霧吹きしていきます。
3/27 【4日目】殻の蓋を外したオペルクリカリア・パキプスの種に変化が?
全然変化が無さすぎて不安でしたが、このオペルクリカリア・パキプスの種は発芽してますよね?種まき(播種:はしゅ)から4日目で芽が!!!!
めちゃくちゃ嬉しいですけど!!!!
いま同時にアデニウム、パキポディウム、アガベ、オペルクリカリア・パキプスの実生をしていますが、それぞれ発芽の動きが違って面白い。
無事に育ってくれーーーー!!!!
そして2粒をベラボンS表土の鉢に移動させました。
- オペルクリカリア・パキプスの種:計12粒 = 残11粒 + 発芽1粒
3/28 【5日目】殻の蓋を外したオペルクリカリア・パキプスの種だけ動いている?
うーん。気持ち程度成長したかな?殻の蓋を外した分、早めに成長しそうだけど、その後はどうなんだろ。とはいえ発芽しないと意味がないよね。殻を突き破ってくるオペルクリカリア・パキプスの子が早く出てきてほしい。
- オペルクリカリア・パキプスの種:計12粒 = 残11粒 + 発芽1粒
3/29 【6日目】殻の蓋を外したオペルクリカリア・パキプスの芽が伸びた
オペルクリカリア・パキプスの芽が伸びたんだけど、これ根っこじゃないよね?殻の蓋をとった子なので変な動きをしてなきゃいいけど。。
他のオペルクリカリア・パキプスの種は変化なし。。。
- オペルクリカリア・パキプスの種:計12粒 = 残11粒 + 発芽1粒
3/31 【8日目】発芽しているオペルクリカリア・パキプスが成長している?
発芽したオペルクリカリア・パキプスの芽が伸びてはいるんだけど先が茶色っぽいし、樹形がおかしい気がする。。。汗
その他のオペルクリカリア・パキプスの種は動きなし。。。
- オペルクリカリア・パキプスの種:計12粒 = 残11粒 + 発芽1粒
4/3 【11日目】オペルクリカリア・パキプスの実生は失敗したかもしれない
またまた写真がボケていますが、オペルクリカリア・パキプスの上に伸びているものが根っこの気がするんですよね。。ただ、いまさらひっくり返して植えるのも不安だし。。かなり形が変な気もする。
なんだか少し成長している気がしなくもないし、育成ケース内の湿度が90%超えだから枯れていないだけな気もする。。
他の種は動きなし。。
ということで不安すぎて、蓋をとったオペルクリカリア・パキプスの種を追加購入してしまいました。。
今日からあまり動かさないようにして、腰水の交換も2~3日に1回、葉水もやめてみます。
- オペルクリカリア・パキプスの種:計12粒 = 残11粒 + 発芽1粒
4/3 【12日目】オペルクリカリア・パキプスをひっくり返しました
やはり、どうみても根っこが上がっている気がしたのでひっくり返してみました。ピンセットで持ち上げて爪楊枝で穴をあけて、オペルクリカリア・パキプスの根っこであろう部分を埋めました。
これで成長してくれると良いんだけど。。
4/5 【14日目】オペルクリカリア・パキプスを追加課金しました&元の種に変化が?
悔しかったのでオペルクリカリア・パキプスの種を6粒、1,650円で追加購入しました。笑
購入日 | 2024年4月5日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 1,650円/6粒 |
今度のオペルクリカリア・パキプス種子はメルカリで果肉をとっているだけではなく蓋までとってくれている種子を購入。笑
気持ち小さかった気がするので、前回の種子はもっと削らないといけなかったのかもしれない。びびってしまっていましたね。。。
ということで種子の写真を撮るのも忘れて播種しました。
前回通り、メネデール+ベンレート水和剤に30分くらいつけたのですが、種が2粒浮いていて、4粒沈んでいました。沈んでいるもののほうが良いという噂を聞いたので(どこで?)、検証してみることにしました。
また、前回はせっかく発芽したオペルクリカリア・パキプスの根っこが上に上がってしまった?ので、沈んだ種のうち2粒ずつ、表向き(殻の空いた部分が上)と裏向きにわけて播種しました。
現在の成績はこんな感じ。
- オペルクリカリア・パキプスの種:計12粒 = 残11粒 + 発芽1粒
- オペルクリカリア・パキプスの種(追加):計6粒 = 残6粒
また前回との差がわかるように、前回の種と同じ収納ケース内でトライします。
成績が悪い理由のひとつとして、温度が足りていない気がします。収納ケース内にSwitchbotの温湿度計を入れているのですが、こんな感じ。
ヒートマット上ですが湿度は十分、温度が少し足りない気がします。まだ春先なのとここ数日天気が悪いので。。
そして今回の種を収納ケースに入れようとしたら、、、
蓋を外し気味だった子から緑のなにかが見えていました!!!!!
発芽してくれーーーーーー!!!!!!
4/10 【20日目】奇跡がおきたかもしれない
12日目に根っこをひっくり返したオペルクリカリア・パキプスから双葉のようなものが出てきているのですが!!!!横になにか緑のものが散乱しているけど。。。
これが育ってくれれば奇跡だな。
他の種は音沙汰ないし。。。涙
- オペルクリカリア・パキプスの種:計12粒 = 残11粒 + 発芽1粒
- オペルクリカリア・パキプスの種(追加):計6粒 = 残6粒
4/10 【23日目】オペルクリカリア・パキプスの実生環境を変更、種子の蓋をとるコツをみつけたかも
オペルクリカリア・パキプスの実生環境を変更しました。
変更点として、
- きちんと殻をとる
- キッチンペーパーで発芽だけさせて、発芽したら土に入れる
まだ発芽していないオペルクリカリア・パキプスの種子の殻をとりました。前回、種子の蓋がよくわからなかったのですが、この蓋をとらないと発芽は見込めない気がしたので頑張りました。
オペルクリカリア・パキプスの種子の蓋をとるコツ
- キッチンペーパーできちんと水分をとる
- 爪磨きで磨く
オペルクリカリア・パキプスの種子の蓋をとるためには、きちんと水分をとらないと、種子の蓋の境目がわかりづらい気がします。完全に乾燥させるわけではなく、キッチンペーパーで水気をとればOK。
そして女性用の爪磨きで磨きました。爪磨きは良くも悪くもそんなに削れないので、前回の鉄のヤスリよりも気を使わずに削れました。
そして全部のオペルクリカリア・パキプスの種子の蓋を取りました。
そして、こちらの記事を参考にキッチンペーパー作戦を決行。
キッチンペーパーをベンレート水和剤とメネデールを溶かした液に浸して、その上に殻をとったオペルクリカリア・パキプスの種子をおいて密閉。
キッチンペーパーに初回の種のうちの3粒、前回の蓋なしの種を4粒の計7粒おいてダイソーのプラカップで密閉しました。
残りは再度播種。ダメでもともとなのでチャレンジしてみます。
まだ温度が足りない(30度以上にならない)のでヒートマットの上においたダイソーの透明収納ケースの中に入れています。
これで発芽してくれたら激アツなんだが。。
ちなみにひっくり返った根っこを植えたオペルクリカリア・パキプスは成長しているような気がします。横で潰れているのは双葉だと思いますが、双葉無しでも育ってくれるんですかね。。
- オペルクリカリア・パキプスの種:計12粒 = 残11粒(キッチンペーパー4 + 蓋なし6) + 発芽1粒
- オペルクリカリア・パキプスの種(追加):計6粒 = 残6粒(キッチンペーパー3 + 蓋なし3)
4/24 【1ヶ月】オペルクリカリア・パキプスを植え替え、温室に移動しました。他の種は・・・
奇跡的に1粒だけ発芽してくれたオペルクリカリア・パキプス様が成長してっぽいので、植え替え、温室に移動しました。
今後については以下の成長記録に残していきます。
他の種はもうほぼ諦め状態ですが、いちおう濡らしたキッチンペーパーをひいたプラカップに入れて、常温、日光に当てて保管しておきます。
現状はこんな感じで、
- オペルクリカリア・パキプスの種:計12粒 = 残11粒(キッチンペーパー4 + 蓋なし6) + 発芽1粒
- オペルクリカリア・パキプスの種(追加):計6粒 = 残6粒(キッチンペーパー3 + 蓋なし3)
1/18という残念な結果でした。
最初の12粒に関しては、きちんと最初から蓋を外していればもっと発芽できたと思います。
追加の6粒は温度が高かったのかもしれませんが、蓋を外して送ってもらうのは中身が乾燥しちゃう可能性もあり、あまり良くないかもしれないと思いました。
他の種も発芽しているのでおそらく、当分はオペルクリカリア・パキプスの実生はやりませんが、やるならSEED STOCKさんで購入してきちんと蓋を外してやるかな。
ということで動きがあるまで、この記事は停止します。
ありがとうございました。
コメント