モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション ミューテーション’ 成長記録・育て方

当ページのリンクには広告が含まれています。
モンステラ・デリシオーサ 'タイコンステレーション ミューテーション'

モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション ミューテーション’はタイコンステレーションの変異株(ミューテーション)で、この変異株はその名のとおり、それぞれ異なった特徴を持っています。

モンステラのミューテーションには、葉がねじれたもの、葉が波打ったもの、多頭になったもの、斑入りなど、いろんな

このタイコンステレーション ミューテーションはA5ランクのお肉のような斑が入り、葉が少し厚く変形しています。とにかく斑が他の選抜株ともまた違った雰囲気で、小さい株ながら迫力が凄い!葉がボコボコとしているのですが、それが葉の特性なのか斑が厚いのかよくわかりません。

とにかく、めちゃくちゃかっこいいです!これが大きくなったらどうなるかが全く想像がつかないので、とても成長が楽しみです!

このモンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション ミューテーション’2株はパートナーさんから育成代行でお預かりしました。こういうミューテーション株は他に無いのでとても緊張しますね・・・・。

成功も失敗も含め、どなたかのモンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション ミューテーション’ の参考になれば幸いです。

モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション ミューテーション’ の成長・育成の状況をリアルタイムで更新しています

購入(お迎え)情報

購入日2024年3月15日
購入場所育成代行
値段育成代行
サイズ20cmくらい
目次(クリックで移動できます)

モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション ミューテーション’ の特徴

モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション ミューテーション’の特徴
  • 斑入りのモンステラ
  • タイコンステレーションの選抜株プラチナムの変異株
  • 葉が沿っていて、コンパクト、切れ込みが広め、斑は少なめ?

モンステラ・デリシオーサの特徴は以下のページにまとめました。

その他モンステラ特徴は以下にまとめています。

モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション ミューテーション’ の基本情報・育て方

植物名モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション ミューテーション’
学名 (英名)Monstera deliciosa  ‘Thai constellation mutation’

モンステラ・デリシオーサの基本情報の詳細、育て方は以下のページでご紹介しています。

【0日目】2025/3/15 モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション ミューテーション’ お迎え時

用土カオスチップ (ベラボン,赤玉,鹿沼,ひゅうが土,パーライト,スーパーソル、鉢底炭、ゼオライト) /水挿し
肥料などマグァンプK 中粒、ハイポネックス液体肥料、オルトランDX、ハイポネックス活力剤、メネデール
モスポールなし
植木鉢Amazon 透明スリット鉢 4号/ プレステラ 105

モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション ミューテーション’の植替えの様子はYouTubeで公開しました!

このタイコンステレーション ミューテーションは名前がありませんが、とにかく斑が綺麗というか斑が厚い?感じなのと葉の変形が特徴的です。本当に霜降り肉のような斑になっています。

何名かから問い合わせがくるような株をシロウトが植え替えるのはビビリすぎますが、うまく育てられるように頑張ります。こういうミューテーションは他に無いので、代わりがないので・・・。

この記事は植え替えてから少し時間が経ってから書いていますが、大きいほうの株は根が動いているのが見えていて、新芽がでてきているので一安心です。もう一株もなんとか育ってくれますように・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次(クリックで移動できます)