このモンステラ・デリシオーサ ‘変異株 ミューテーション’は友人からお預かりした2株で、斑入り、葉のうねり、羅紗葉のような凹凸、変形など、捲れ上がっていたり、いろんな変異がでています。
組織培養時のタイコンステレーションは0.6%くらいの確率で変異がでるそうですが、普通のモンステラの変異はどれくらいの確率ででるか不明です。変異株はその特性なのか矮化剤による変異なのかは不明ですが、成長にともない変異がなくなることもあります。私も一株変異株を育てていますが、少し変異が残った状態で継続しています。

この変異株は変異がかなり強いので、今後どう成長していくのか全くわからず、とても楽しみです!
成功も失敗も含め、どなたかのモンステラ・デリシオーサ ‘変異株 ミューテーション×2’の参考になれば幸いです。
モンステラ・デリシオーサ ‘変異株 ミューテーション×2’の成長・育成の状況をリアルタイムで更新しています
購入(お迎え)情報
購入日 | 2024年5月3日 |
---|---|
購入場所 | お預かり |
値段 | |
サイズ | 20cmくらい |
モンステラ・デリシオーサ ‘変異株 ミューテーション×2’の特徴
- モンステラの変異株
- 斑入り、葉のうねり、羅紗葉のような凹凸、変形など、捲れ上がっていたり、いろんな変異がでている
- 継続するかは不明
モンステラ・デリシオーサの特徴は以下のページにまとめました。

その他モンステラ特徴は以下にまとめています。

モンステラ・デリシオーサ ‘変異株 ミューテーション×2’の基本情報・育て方
植物名 | モンステラ・デリシオーサ ‘変異株 ミューテーション×2’ |
---|---|
学名 (英名) | Monstera deliciosa ‘mutation’ |
モンステラ・デリシオーサの基本情報の詳細、育て方は以下のページでご紹介しています。

【0日目】2025/5/3 モンステラ・デリシオーサ ‘変異株 ミューテーション×2’ お迎え時





用土 | カオスチップ (ベラボン,赤玉,鹿沼,ひゅうが土,パーライト,スーパーソル、鉢底炭) |
---|---|
肥料など | メネデール/リキダス/ハイポネックス原液/住友液肥1号/マグァンプK/アヅミン/アヅリキッド/レコルト |
モスポール | なし |
植木鉢 | プレステラ 105 |
モンステラ・デリシオーサ ‘変異株 ミューテーション’はRARE PLANTS JAPANのタイのイベント出展の告知とあわせて、YouTubeで植替えました。
モンステラ・デリシオーサ ‘変異株 ミューテーション’はお預かりする前に写真で見ていたのですが、実物はもっと変異していました。
この変異株たちが実生から生まれた本来の変異なのか、矮化剤などでつくられた変異なのかはわかりません。そして実生から生まれた変異でも、それが継続するかどうかわかりません。とくに小さい苗のときの特徴は成長に伴い消えることが多いです。
斑入りも含めて、変わったモンステラの特徴は、継続と継承がポイントかなと思っていて、
- 継続=その特徴が成長しても続く
- 継承=株分けしてもその特徴が続く
その2つが揃って、新種になるのかと思います。
この変異株たちが面白い成長してくれるのを期待しながら楽しく育てます♪
コメント