モンステラ・デリシオーサ ビトロ苗組織培養株 ‘ホワイトモンスター’&’タイコンステレーション’ 成長記録・育て方

当ページのリンクには広告が含まれています。
'ホワイトモンスター'&'タイコンステレーション'

ホワイトモンスターは白斑とミント斑が入る葉が特徴のモンステラ・デリシオーサ、タイコンステレーションは白斑とクリーム色の散り斑が特徴のモンステラ・デリシオーサです。

ホワイトモンスターはビトロ苗と言われる組織培養の瓶に入った状態をお預かりして、一般環境で育てられるようにする『順化』を行いました。別の動画で年間何千、何万株と順化しているプロの方に順化方法を教えていただきました。

そのおうちバージョンをご紹介するために、ホワイトモンスターの順化を行いました。

タイコンステレーションは特徴的な子がいたので、お預かりしてきました。

成功も失敗も含め、どなたかのビトロ苗組織培養株 ‘ホワイトモンスター’&’タイコンステレーション’の参考になれば幸いです。

ビトロ苗組織培養株 ‘ホワイトモンスター’&’タイコンステレーション’の成長・育成の状況をリアルタイムで更新しています

購入(お迎え)情報

購入日2024年3月31日
購入場所
値段
サイズ10cmくらい
目次(クリックで移動できます)

ビトロ苗組織培養株 ‘ホワイトモンスター’&’タイコンステレーション’の特徴

モンステラ・デリシオーサ ‘グリーンオングリーン’ の特徴
  • 無菌、高栄養、湿度100%で育った組織培養株(TC株)
  • ホワイトモンスターは白斑とミント斑がはいるデリシオーサ
  • タイコンステレーションは白斑とクリーム色斑、散り斑が入るデリシオーサ
  • ビトロ苗を育てるには順化が必要
  • 順化は思ったよりも簡単

モンステラ・デリシオーサの特徴は以下のページにまとめました。

その他モンステラ特徴は以下にまとめています。

ビトロ苗組織培養株 ‘ホワイトモンスター’&’タイコンステレーション’の基本情報・育て方

植物名モンステラ・デリシオーサ ‘ホワイトモンスター’&’タイコンステレーション’
学名 (英名)Monstera deliciosa  ‘White Monster’ & ‘Thai consteration’

モンステラ・デリシオーサの基本情報の詳細、育て方は以下のページでご紹介しています。

【0日目】2025/3/31 ビトロ苗組織培養株 ‘ホワイトモンスター’&’タイコンステレーション’ お迎え時

'ホワイトモンスター'&'タイコンステレーション'
‘ホワイトモンスター’&’タイコンステレーション’
用土ベラボン/赤玉土/鹿沼土/ひゅうが土/パーライト/くん炭/ケイ酸塩白土
肥料などメネデール/リキダス/ハイポネックス原液/住友液肥1号/マグァンプK/アヅミン/アヅリキッド/レコルト
モスポールなし
植木鉢スリット鉢2号 / 2.5号

ビトロ苗組織培養株 ‘ホワイトモンスター’の順化、’タイコンステレーション’の植替えは動画でご紹介しました。

組織培養培養の順化方法の詳細についてはシロウト園芸がかかわっているオンラインストア『RARE PLANTS JAPAN』公式サイトでご紹介しています。

以前までは寒天が残っているとカビが生えるとか怯えていましたが、プロから方法を教えていただいたのでリラックスして順化に取り組めるようになりました。

今回は海外のYouTuberがやっていた発根促進剤ルートンを根っこにつけてみました。

以前、クリームブリュレで順化を失敗しているので、カップで密閉してからの期間、そこから取り出すまでの期間、そのあとの期間をきちんと確保すれば大丈夫かなと思います。

タイコンステレーションは葉に特徴がある子だったので、次以降の葉がどうなるか、とても楽しみです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次(クリックで移動できます)