シロウト園芸 Leafy Life 101 記事一覧
-
フィロデンドロン・フロリダ・ゴースト・ミント成長記録・育て方
フィロデンドロン・フロリダ・ゴーストは毛むくじゃらの赤い葉柄に光沢のある深く裂けた星っぽい葉っぱが特徴的で、季節によって出る葉の色が変わるというとてもユニークで希少なフィロデンドロンです。葉っぱは幽霊のように白く広がり、最終的には暗くな... -
フィロデンドロン・バールマルクス・バリエガータ 斑入り成長記録・育て方
フィロデンドロン・バールマルクス・バリエガータはアンスリウムに似た矢型の葉を持つ観葉植物で、かなり流通量が少ないフィロデンドロンで、バリエガータはその斑入りです。つる性の成長習性があり、メンテナンスの手間がかからず、手入れが簡単です。 バ... -
ラフィドフォラ・テトラスペルマ(ヒメモンステラ) ‘GINNY’ 斑入り成長記録・育て方
ラフィドフォラ・テトラスペルマ(ヒメモンステラ) はモンステラに似た観葉植物で、モンステラと比較するとかなり小さいですが葉っぱに切れ込みが入ります。似ているので小さいモンステラとして姫モンステラの愛称で呼ばれているんですかね。 モンステラと... -
モンステラ・ボルシギアナ・アルボ・ホワイトタイガー(仮)成長記録・育て方
モンステラ・ボルシギアナ・ホワイトタイガー(仮)は人気のモンステラに白い斑が入る人気の観葉植物です。 「春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン」の戦利品の一つ。 すでにモンステラ・ボルシギアナ・ホワイトタイガー(... -
ザミオクルカス・ザミーフォリア・バリエガータ(ZZ Plant)成長記録・育て方
ザミオクルカス・ザミーフォリアはサトイモ科の観葉植物で、つやつやの葉っぱが成長するときに一度に複数枚出るのが特徴で、初心者でも育てやすいようです。Zamioculcas zamifoliaということでZZプラントという愛称があるみたい。 ザミオクルカス・ザミー... -
激アツ観葉植物イベント「春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン」に行ってきました
観葉植物にドハマリして4ヶ月ほど、すでにお迎えした観葉植物は40種類前後、たまたま東京・池袋で開催されたオーキッド&ボタニカルフェア2024の情報を見つけたので行ってきました。 初めての観葉植物イベントでしたが、 凄すぎました!!!!!!! レア... -
【2024年版】アグラオネマ・ピクタム・トリカラーの実生チャレンジ
パキポディウム・グラキリス、アデニウム・アラビカム・ブラックステム、オペルクリカリア・パキプスの実生に続き、アグラオネマ・ピクタム・トリカラーの実生(種から育てる)にチャレンジします。 すでに2株持っているアグラオネマ・ピクタム・トリカラー... -
アデニウム・アラビカム(コメリウム2024)成長記録・育て方
アデニウムとは塊根植物(コーデックス)の一種で、砂漠のバラといわれており花が咲きます。塊根植物にはいろんな種類がありますが、初心者でも育てやすく、値段もそこまで高くないので、初心者の私オオトラが育ててみます。 アデニウムにもいろんな種類があ... -
モンステラ・デリシオーサ var. ボルシギアナ f. オーレア成長記録・育て方
モンステラ・ボルシギアナ・オーレアとはモンステラの一種で、葉っぱに黄色の斑(黄斑)や緑の斑が入る品種です。ボルシギアナは節間が短く幹がどっしりするデリシオーサとは違い、節間が長く這い気味で成長します。 ボルシギアナはホワイトタイガーに続く2... -
モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション/イエローモンスター'(メリクロン株)成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ・イエローモンスターとはモンステラの一種で、クリーム色の斑が入るタイコンステレーションの仲間でとても人気がある品種です。 またまたまたイエローモンスターを買ってしまいました。。3株目です。 過去のモンステラ・デリシオ...