ブラジリアンフォームはスケルトンやvar.シエラナに少し似ており、深く幅広い切れ込みと中央の葉脈に大きな穴ができる斑なしのモンステラ・デリシオーサです。


var.ブラジルという名前も存在しますが、ブラジリアンフォームとvar.ブラジルの違いは明確ではありません。私はブラジリアンフォームとして迎えました。
一般的に「◯◯フォーム」という名称は、「◯◯のような特徴を持つ」という意味合いで使われます。そのため、世の中のブラジリアンフォームにも個体差があると思われますが、今回迎え入れたブラジリアンフォームは、私のイメージしていたものにかなり近い個体です。
ブラジリアンフォーム(var.ブラジルとも呼ばれる)は知名度が高いものの、流通量が非常に少なく、大変希少です。
成功も失敗も含め、どなたかのモンステラ・デリシオーサ ‘ブラジリアンフォーム’の参考になれば幸いです。
モンステラ・デリシオーサ ‘ブラジリアンフォーム’の成長・育成の状況をリアルタイムで更新しています
購入(お迎え)情報
購入日 | 2025年3月27日 |
---|---|
購入場所 | |
値段 | |
サイズ | 50cmくらい |
モンステラ・デリシオーサ ‘ブラジリアンフォーム’の特徴
- 切れ込みが広く深い(=葉が細い)
- 中央脈に大きな穴があく
- var. ブラジルとブラジリアンフォームの違いは不明
- 知名度はあるものの流通量はかなり少ない
- 偽物が多そう
モンステラ・デリシオーサの特徴は以下のページにまとめました。

その他モンステラ特徴は以下にまとめています。

モンステラ・デリシオーサ ‘ブラジリアンフォーム’の基本情報・育て方
植物名 | モンステラ・デリシオーサ ‘ブラジリアンフォーム’ |
---|---|
学名 (英名) | Monstera deliciosa ‘Brazilian Form’ (var. Brazil) |
モンステラ・デリシオーサの基本情報の詳細、育て方は以下のページでご紹介しています。

【0日目】2025/3/27 モンステラ・デリシオーサ ‘ブラジリアンフォーム’ お迎え時



用土 | ベラボン/赤玉土/鹿沼土/ひゅうが土/パーライト/炭 |
---|---|
肥料など | メネデール/リキダス/ハイポネックス原液/住友液肥1号/マグァンプK/アヅミン/アヅリキッド/レコルト |
モスポール | なし |
植木鉢 | クリア植木鉢 5.5号 |
ブラジリアンフォームの植替えはYouTubeでご紹介しました。
スケルトンが高いのと、国際的な知名度はブラジリアンフォームのほうが高いことからモンステラ・デリシオーサ ‘ブラジリアンフォーム’が欲しくて、以前かなり探したのですが全然見つからず諦めていました。
そんなおりにパートナーの方が持ってきてくれて、植替え、育てることになりました。
実物のブラジリアンフォームはめちゃくちゃ格好良いです。ブラジリアンフォームは葉が多いので、なんとか株分けして入手できるように調整したいですね。。。
コメント
コメント一覧 (2件)
https://youtu.be/lr4z26cEF4U?si=yrNnyb-oP60T1rs3
の13:20辺りからチラッとですが290万のモンステラを紹介させてましたよ。
ご教示ありがとうございます!
カーメン君ありがたいです!!!