シロウト園芸 Leafy Life 101 記事一覧
-
モンステラ・デリシオーサ var. ボルシギアナ ‘グリーンオングリーン’ 成長記録・育て方
またまたコミュニティの方からの育成代行で、超絶レアのモンステラ・デリシオーサ var. ボルシギアナ 'グリーンオングリーン' を育てることになりました。そしてとても綺麗な斑で状態も良さそうな株です。 'グリーンオングリーン'は緑の斑が入るのが特徴の... -
モンステラ ‘エスケレート’ (エピプレムノイデス) 成長記録・育て方
友人から購入を頼まれたモンステラ 'エスケレート'。エスケレートを調べてみたのですが、よくわからず・・・というか、よくわかっていないようです。エスケレートとはスペイン語で「骨格」を意味するそうです。 エスケレートはモンステラ・アダンソニー(マ... -
ハオルチア・オブツーサ ‘ブラック オブツーサ’ 育て方・成長記録
2025年の初のお迎えは多肉植物のハオルチア。ずっと気になっていて欲しくなって、どれをお迎えするかを悩んでいたのですが、最初は基本的なものをお迎えしたいと考え、雫石と言われているオブツーサ、そして見た目が好みだったブラック オブツーサをお迎え... -
モンステラ・デリシオーサ ‘ホワイトモンスター/天津ラン(テンシンラン/天津蘭)’ 成長記録・育て方
ず〜〜〜っと欲しかったモンステラ・デリシオーサ 'ホワイトモンスター/天津ラン(テンシンラン/天津蘭)'!!! 購入したわけではなく、お預かりして育てることになりました。 ホワイトモンスター/天津ラン(テンシンラン/天津蘭)はミント斑のモンステラの一... -
モンステラ・デリシオーサ ‘(超)コンパクタ’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ '(超)コンパクタ'はモンステラ・デリシオーサ 'コンパクタ'で、デリシオーサと比較して小さく育つ(矮性)のが特徴のモンステラです。コンパクタはモンステラの葉のまま小さい(それでも少し特徴がある)ものと、マクロコズムのよう... -
モンステラ ボルシギアナミント / NOID / ミントモンステラ / ミントブラジリアンフォーム /ジャングルミント/デリシオーサ×ボルシギアナ ミントの特徴や名称について調べてみました
モンステラ ボルシギアナミント / NOID / ミントモンステラ / ミントブラジリアンフォーム モンステラ ボルシギアナミント / NOID / ミントモンステラ / ミントブラジリアンフォーム 現在、ボルシギアナミントとして流通しているモンステラについて、ボル... -
モンステラ・デリシオーサ ‘グリーンミント’ 成長記録・育て方
このモンステラはデリシオーサ 'ミント'として購入しましたが、葉の斑が緑地のミント斑が特徴なので、モンステラ・デリシオーサ 'グリーンミント'として管理します。 海外では白地に緑の点や線が入るモンステラがホワイトミント、グリーン地に緑の点や線が... -
ラフィドフォラ sp. ‘Flame?’成長記録・育て方
ラフィドフォラは、テトラスペルマ(ヒメモンステラ)が有名ですが、今回お迎えしたラフィドフォラ sp.はラフィドフォラではありながら種類がよくわからず、よりモンステラに近い葉の形が特徴です。モンステラのスケルトンやシエラナに少し似た葉が魅力的で... -
モンステラ・デリシオーサ ‘マクロコズム’2 成長記録・育て方
以前も購入したモンステラ・デリシオーサ 'マクロコズム'ですが、新しくお迎えしてしまいました。マクロコズムは定義が曖昧なため、今回購入したのは以前購入したものよりも多く穴が空きそうな子です。 モンステラ・デリシオーサ 'マクロコズム'は、葉の中... -
ホワイトタイガーとアルボの違いは?モンステラの名前についてのお話
属名(モンステラ)や種小名(デリシオーサ)などの植物の学名の話はややこしいし私も理解しきっていないし、別記事で少しご紹介しているので、今回はホワイトタイガーとか、アルボとか、タイコンステレーションなど、学名でないものに関する名前についてのお...