シロウト園芸 Leafy Life 101 記事一覧
-
実生パキポディウム・グラキリス 成長記録・育て方
塊根植物の中でも圧倒的人気のパキポディウム・グラキリス。トゲトゲが苦手だったのですが実生から育ててみることにしました。成長したときにまんまる塊根のビジュアルは最高です。 パキポディウム・グラキリスは、キョウチクトウ科パキポディウム属に属す... -
モンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'イエローマリリン'は、葉に黄色の斑が入るのが特徴のモンステラです。黄斑が入るモンステラ・ボルシギアナはオーレアと呼ばれ、デリシオーサはイエローマリリンと呼ばれています。 モンステラの黄色の斑は、葉の展開時は斑の部... -
モンステラの育成や生態についての疑問、仮説、噂の検証、豆知識広場
シロウト園芸では2024年8月時点で35株以上のモンステラを育てています。まだ小さい株が多いのでなんとかなっていますが、大きくなったら大変なことになりますが、大きくなってから考えようと思考逃避しています。笑 必然的にモンステラに触れることが多く... -
【2024年】モンステラ・デリシオーサとボルシギアナの違い、見分け方
私が観葉植物にハマってから、どっぷりハマっているモンステラ。モンステラは世界中で人気の観葉植物ですよね。 一般的に「モンステラ」と言われてイメージするのは、葉が割れるモンステラで、流通しているものには主に2種類あります。モンステラ・デリシ... -
モンステラ・デリシオーサ ‘マクロコズム’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'マクロコズム'は、葉の中肋( 中央脈)に多くの穴が空くのが特徴のモンステラです。マクロコズムはおそらく実生(種から生まれた)の選抜種で、マクロコズムの定義が曖昧です。 マクロコズムの定義は曖昧で、モンステラ・デリシオー... -
【2025年版】モンステラの種類(斑入り含む)、65種類の画像と解説入り図鑑
モンステラファン必見!2025年最新版、モンステラの種類図鑑をお届けします。 インテリア植物として絶大な人気を誇るモンステラ。独特な切れ込みと穴の開いた葉が魅力的で、室内を一気におしゃれな空間にしてくれる植物です。コロナ禍による観葉植物ブーム... -
【2024年完全版】モンステラの増やし方 株分け増殖方法まとめ
モンステラにハマり、1年経たないうちに30株以上育てているシロウト園芸です。笑 モンステラが大きくなりすぎたので切り戻しをしたい、お気に入りのモンステラが無くなるのが嫌なので保険の株を持っておきたい、斑入りモンステラの斑が消えたので斑を復活... -
【検証結果あり】斑が消えたモンステラ(植物)を復活させる方法
斑入りのモンステラは好きですか?私は大好きです。笑 モンステラの斑入りには白色や黄色、クリーム色からミントまで、いろんな種類があります。斑入りモンステラを育てていると、次はどんな葉が展開するのか?と普通のモンステラの成長+αで楽しめますよね... -
モンステラ sp. ビクトリー (デリシオーサ ‘コンパクタ’) 成長記録・育て方
モンステラ sp. ビクトリー(ヴィクトリー)はいろいろ調べましたが詳細不明です。どこかの国からやってきた説があったり、矮性のモンステラ・デリシオーサのコンパクタという説もあり。海外で販売されているケースもありましたが、かなり少ないです。 モン... -
実生ドルステニア・ギガス 成長記録・育て方
ドルステニア・ギガスはインド洋のイエメンのソコトラ県に属するソコトラ島の固有種。種も希少で高価なドルステニア・ギガス。ドルステニア属の王様と言われている塊根植物です。実生、種から育てました。 ドルステニア・ギガスの実生の様子は以下の記事で...