観葉植物– category –
-
モンステラ ‘エスケレート’ (エピプレムノイデス) 成長記録・育て方
友人から購入を頼まれたモンステラ 'エスケレート'。エスケレートを調べてみたのですが、よくわからず・・・というか、よくわかっていないようです。エスケレートとはスペイン語で「骨格」を意味するそうです。 エスケレートはモンステラ・アダンソニー(マ... -
モンステラ・デリシオーサ ‘マスターピース’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'マスターピース' は、2021年に世界的な希少植物収集家、マイク・ダンドレア(Mike D'Andrea)氏によって生み出された、まさに植物界の「傑作」と呼ぶにふさわしい斑入りモンステラです。その魅力は、唯一無二の美しさにあります。... -
モンステラ・デリシオーサ ‘サイアムミント’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'サイアムミント'はタイで生まれた交配種?で、円葉で反ったお椀型の葉と独特なとてもキレイなミント斑が特徴のモンステラです。サイアムとはタイの旧国名です。 名前はちょこちょこ見るけど実物を見る機会はとても少ないです。... -
モンステラ・デリシオーサ ‘ベトシオーサ’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'ベトシオーサ' は、2020年にベトナムで突然変異によって生まれた変異種であり、銀色の模様が入った深緑色の葉が特徴の、世界的に非常に希少なモンステラです。ベトシオーサに関しては、その正式なルーツや特徴が公式に案内され... -
ハオルチア・クーペリー ‘ダビディ’錦(斑入り)×2 育て方・成長記録
見た目が好みでお迎えしたハオルチア・クーペリー 'ダビディ' 錦。購入してから調べたのですが、すでに名前すらよくわかりません。笑 現生地はイギリス? 名前もHaworthia cooperi var.leightonii(レイトニー)と同種という意見やレイトニーの変種、Haworth... -
ハオルチア ‘ドドソン系オブツーサ錦’ 育て方・成長記録
初の斑入りハオルチア、ハオルチア 'ドドソン系オブツーサ錦'。ダビディのついで機会があったのでお迎えしました。やっぱり斑入りいいね!笑 よく聞くドドソン系がわからなかったのでGoogleのAIに聞いてみました。その結果がこちら。 ハオルチアの「ドドソ... -
ハオルチア・オブツーサ ‘ブラック オブツーサ’ 育て方・成長記録
2025年の初のお迎えは多肉植物のハオルチア。ずっと気になっていて欲しくなって、どれをお迎えするかを悩んでいたのですが、最初は基本的なものをお迎えしたいと考え、雫石と言われているオブツーサ、そして見た目が好みだったブラック オブツーサをお迎え... -
シロウト園芸 我が家の観葉植物育成環境とおすすめアイテムとその理由を失敗談と合わせてご紹介
知識が全くないまま、2023年12月下旬という冬の真っ只中に観葉植物の育成に夢中になりました。育てながらブログやYouTubeで情報を集め、植物の生育に不可欠な日当たり、温度、湿度、風の4つの要素を整えるべく、環境づくりに力を入れたのです。当初は部屋... -
【2024年】モンステラ・デリシオーサとボルシギアナの違い、見分け方
私が観葉植物にハマってから、どっぷりハマっているモンステラ。モンステラは世界中で人気の観葉植物ですよね。 一般的に「モンステラ」と言われてイメージするのは、葉が割れるモンステラで、流通しているものには主に2種類あります。モンステラ・デリシ... -
東京都心でいっぱいの100均観葉植物がある激アツスポットを見つけた
突然観葉植物にハマって3ヶ月、初心者だからか、観葉植物を見ているだけで楽しいです。ほとんどが知らない種類で、いろんな種類があるので飽きません。 私の生息範囲的には、無印良品(有明はかなりマニアックな観葉植物が多い)、ホームセンター、観葉植...