観葉植物– category –
-
ハオルチア
ハオルチア・クーペリー ‘ダビディ’錦(斑入り)×2 育て方・成長記録
見た目が好みでお迎えしたハオルチア・クーペリー 'ダビディ' 錦。購入してから調べたのですが、すでに名前すらよくわかりません。笑 現生地はイギリス? 名前もHaworthia cooperi var.leightonii(レイトニー)と同種という意見やレイトニーの変種、Haworth... -
ハオルチア
ハオルチア ‘ドドソン系オブツーサ錦’ 育て方・成長記録
初の斑入りハオルチア、ハオルチア 'ドドソン系オブツーサ錦'。ダビディのついで機会があったのでお迎えしました。やっぱり斑入りいいね!笑 よく聞くドドソン系がわからなかったのでGoogleのAIに聞いてみました。その結果がこちら。 ハオルチアの「ドドソ... -
ハオルチア
ハオルチア・オブツーサ ‘ブラック オブツーサ’ 育て方・成長記録
2025年の初のお迎えは多肉植物のハオルチア。ずっと気になっていて欲しくなって、どれをお迎えするかを悩んでいたのですが、最初は基本的なものをお迎えしたいと考え、雫石と言われているオブツーサ、そして見た目が好みだったブラック オブツーサをお迎え... -
栽培環境
シロウト園芸 我が家の観葉植物育成環境とおすすめアイテムとその理由を失敗談と合わせてご紹介
知識が全くないまま、2023年12月下旬という冬の真っ只中に観葉植物の育成に夢中になりました。育てながらブログやYouTubeで情報を集め、植物の生育に不可欠な日当たり、温度、湿度、風の4つの要素を整えるべく、環境づくりに力を入れたのです。当初は部屋... -
育成方法
【2024年】モンステラ・デリシオーサとボルシギアナの違い、見分け方
私が観葉植物にハマってから、どっぷりハマっているモンステラ。モンステラは世界中で人気の観葉植物ですよね。 一般的に「モンステラ」と言われてイメージするのは、葉が割れるモンステラで、流通しているものには主に2種類あります。モンステラ・デリシ... -
観葉植物
東京都心でいっぱいの100均観葉植物がある激アツスポットを見つけた
突然観葉植物にハマって3ヶ月、初心者だからか、観葉植物を見ているだけで楽しいです。ほとんどが知らない種類で、いろんな種類があるので飽きません。 私の生息範囲的には、無印良品(有明はかなりマニアックな観葉植物が多い)、ホームセンター、観葉植... -
栽培環境
モンステラやポトスなど観葉植物育成に必要な明るさ、湿度、乾燥など
観葉植物の育成に必要な環境要素は、光、水、温度、風、湿度。まぁ、土や土壌も大事だけど……。 植物には光が必要ということで、我がオオトラ家では急ピッチで植物が増えた結果、「場所と光をどうする問題」が発生。現在は、窓際、植物育成用ライト、通常の... -
栽培環境
観葉植物育成用の室内温室を設置しました
真冬から観葉植物にハマったことで、室内の観葉植物の育成環境について考えていました。温室があると温度管理もそうですが湿度を上げることができそうで、我が家には熱帯植物が多いのでめちゃくちゃ欲しかったんですよね。 室内温室で探してみると、 ビニ... -
モンステラ
初心者の私が育てているモンステラ37種と特徴をご紹介
シロウト園芸オオトラが育てている植物を一覧でご紹介してたのですが、ページが長くなりすぎてしまったので、モンステラだけを別ページで整理して簡単な特徴を合わせてご紹介します。詳細は成長記録ページをご覧ください。 まだ作成途中で少しずつ情報を追... -
モンステラ
モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション'(葉っぱちゃん) 成長記録・育て方
もう何株目なんだという散り斑とくすんだ葉色が特徴的なモンステラ・デリシオーサ 'タイコンステレーション'。ご厚意でメルカリやヤフオクで激安でレア株を販売されている『インテリア葉っぱちゃんの会』さんの温室にお邪魔させていただき、購入させていた...
