観葉植物– category –
-
ヒメモンステラ (ラフィドフォラ テトラスペルマ) 枯れかけ姫 成長記録・育て方
ヒメモンステラという呼び名ですが、モンステラではなくラフィドフォラ テトラスペルマという姫モンステラさん。 【0日目】3/13 我が家に来たときのヒメモンステラ 枯れかけ姫 ヒメモンステラ 枯れかけ姫 購入日2024年3月13日購入場所お店値段0円サイズ110... -
ラフィドフォラ・テトラスペルマ(ヒメモンステラ) ‘GINNY’ 斑入り成長記録・育て方
ラフィドフォラ・テトラスペルマ(ヒメモンステラ) はモンステラに似た観葉植物で、モンステラと比較するとかなり小さいですが葉っぱに切れ込みが入ります。似ているので小さいモンステラとして姫モンステラの愛称で呼ばれているんですかね。 モンステラと... -
フィカス・ベンガレンシス成長記録・育て方
引っ越し後の家のインテリアとして観葉植物を探して、最初にリビングのシンボルツリーとして選んだのがベンガレンシス。くすんだ緑の葉と木の色が良いですよね。 フィカスは強いので初心者でも育てやすいみたいだし。 いままで観葉植物を部屋に置きたく無... -
フィカス・アルテシマ成長記録・育て方
斑入りの葉っぱが美しいフィカス・アルテシマ君。 IKEAのアウトレットに葉っぱが2枚だけついた木が2本ささった(いま思えば挿し木?)アルテシマ。悲しい目でこちらを見ていたので500円ちょっとで購入。 どなたかのフィカス・アルテシマの育て方の参考にな... -
モンステラやフィロデンドロン、アンスリウムの組織培養株、メリクロン、Tissu cultureとは
高価なモンステラなどを安価で手に入れることができる組織培養株。いろんな呼び方があったり、小さかったり瓶に入っていたり、私が最初に組織培養株を買うときは不安でいっぱいでした。 そんな組織培養株についてご紹介します。 モンステラなどの組織培養... -
モンステラ・デリシオーサ タイコンステレーション ‘レガシー’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ '(タイコンステレーション) レガシー' は、人気の斑入りモンステラのタイコンステレーションの選抜種だと思います。タイコンステレーションは少しくすんだ緑の葉に、タイの星空(※コンステレーションは厳密の意味は星座)の名前ど... -
サンセベリア・ファーンウッド・ミカド 成長記録・育て方
サンセベリア・ファーンウッド・ミカドはキジカクシ科/サンスベリア属のサンセベリア(サンスベリア)の一種で、順応性が高く、手入れが簡単で、空気の質を改善し、夜間に酸素を生成する数ある観葉植物の 1 つです。細く先細りの葉が直立した房状に生え、葉... -
モンステラ・デリシオーサ 実生変異 肉厚丸葉斑入り 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 実生変異 丸葉肉厚斑入りは、葉が厚く小さく円型で、斑が入る特徴がある実生、種から生まれて変異しているモンステラです。 モンステラには肉厚な丸葉の福助と命名されているものがありますが、丸葉と肉厚の葉に興味があり、福助... -
アグラオネマ・ピクタム・トリカラー成長記録・育て方
またまた偶然出会って勢いで購入してしまったアグラオネマ・ピクタム・トリカラーさん。迷彩カモフラ柄になる葉っぱが特徴的。アグラオネマ・ピクタムには何度か出会っていたのですが、トリカラーは初めて出会ったかも。アグラオネマ・ピクタムとトリカラ... -
アグラオネマ・ピクタム・トリカラー Aglaonema pictum ”Anchor” Silky-S from sibolga timur【AZ1013-2a】成長記録・育て方
ヤフオクをチェックしてたら、たまたま落札直前で入札されていなかった激安アグラオネマ ピクタム トリカラーを発見。あまり説明も読まずに即入札、落札しました。 派手さはないという説明でしたが、今育てているアグラオネマ・ピクタム・トリカラーよりも...