観葉植物– category –
-
【2025年】モンステラなどアロイド(サトイモ科)の最適用土(培養土 / 培土)のご紹介
まだまだ初心者のオオトラ家ですが、東京住まい、小さな子どもがいてマンション住まいという条件で、観葉植物を育てるときに一番悩んだのは用土でした。 そして最初はベラボン100%でいくことにしましたが、結局は変えちゃいました。 モンステラやフィロデ... -
【超簡単】モンステラ育て方完全ガイド:(斑入り)モンステラを早く大きく育てる、早く葉っぱを割る育成方法
シロウト園芸では37種類以上のモンステラを育てています。その様子はYouTubeで配信しています。 https://youtu.be/WnFZ7XAGlus シロウト園芸 Leafy Life101 公式YouTube 私と同じように葉っぱが大きく割れたモンステラ、穴が空いたに憧れる人も多いんじゃ... -
モンステラの特徴、生態、部位の名前をご紹介
最も人気が高い観葉植物のひとつであるモンステラ。モンステラはサトイモ科モンステラ属の植物で、モンステラと一言でいっても海外wikiに掲載されているモンステラの種類でも数十種類あります。 モンステラは見た目の美しさや特徴的な葉が魅力ですが、お手... -
ホワイトタイガーとアルボの違いは?モンステラの名前についてのお話
属名(モンステラ)や種小名(デリシオーサ)などの植物の学名の話はややこしいし私も理解しきっていないし、別記事で少しご紹介しているので、今回はホワイトタイガーとか、アルボとか、タイコンステレーションなど、学名でないものに関する名前についてのお... -
【初めてのモンステラ】後悔しない!かっこいいモンステラの選び方、おすすめの種類!!
モンステラはめちゃくちゃおすすめの観葉植物です。とくに初心者の方にはめちゃくちゃお勧めです。めちゃくちゃ育てやすいです。多少が光が少なくても、多少水を切らしても枯れません。多少ではなくかなり水を切らしても枯れません。 実は私は全くのド素人... -
【初心者向け】斑入りモンステラや希少モンステラを安く買う方法と絶対に確認するべきポイント!
安いと100円。高いと数百万円で販売されているモンステラ。できるだけ安く買いたいなぁと考えている人は私だけではないはず。(私だけ?笑) 人気の観葉植物の斑入りモンステラ。クリーム色斑のデリシオーサ・タイコンステレーションや白斑のボルシギアナ・... -
モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション(イエローモンスター)’ 成長記録・育て方
超初心者なのにクリーム色の斑とちょっと薄い葉色が美しいイエローモンスター・タイコンステレーションを買ってしまいました。トップカットを購入して育てていきます。というかたまたまトップカットだっただけで、よくわかっておらず・・・。 葉っぱも3枚... -
【2024年完全版】モンステラの増やし方 株分け増殖方法まとめ
モンステラにハマり、1年経たないうちに30株以上育てているシロウト園芸です。笑 モンステラが大きくなりすぎたので切り戻しをしたい、お気に入りのモンステラが無くなるのが嫌なので保険の株を持っておきたい、斑入りモンステラの斑が消えたので斑を復活... -
モンステラ・デリシオーサ ‘ミント バリエガータ’成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'ミント バリエガータ'は人気のサトイモ科のモンステラの一種で、デリシオーサなのでサイズが大きめで節間が短く自立するような成長をします。ホワイトモンスターとは白い斑が入るモンステラ・デリシオーサのことで、白い斑が入... -
フィロデンドロン・バールマルクス・バリエガータ 斑入り成長記録・育て方
フィロデンドロン・バールマルクス・バリエガータはアンスリウムに似た矢型の葉を持つ観葉植物で、かなり流通量が少ないフィロデンドロンで、バリエガータはその斑入りです。つる性の成長習性があり、メンテナンスの手間がかからず、手入れが簡単です。 バ...