観葉植物– category –
-
【組織培養株】モンステラ・デリシオーサ ‘サイアムホワイト’ (Siam White)成長記録・育て方
池袋のサンシャインで開催されていた世界のらん展2025(1/9~13)に行く気が無かったのですが、コミュニティの方の報告を見ていたら行きたくなってきて行ってしまい、コミュニティの方といっぱいお会いして、お話して、植物を見ていたら気づいたらモンステラ... -
【ジュエルオーキッド】アネクトキルス・アルボリネアータス ‘サルモネウム スターダスト’ 成長記録・育て方
池袋のサンシャインで開催されていた世界のらん展2025(1/9~13)で謎のモンステラと一緒に購入したアネクトキルス・アルボリネアータス 'サルモネウム スターダスト'。 コミュニティの仲間と合流して、ジュエルオーキッドを軽く教えていただきながらはちのへ... -
【変異株】モンステラ・デリシオーサ・シエラナフォーム 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサは人気のサトイモ科のモンステラの一種で、モンステラのなかでもサイズが大きく節間が短く自立するような成長をします。 モンステラの変異株(ミューテーション / mutation)の2株目。。変異株とは通常のモンステラとは違う特徴を持... -
フィロデンドロン・ゴールデンドラゴン成長記録・育て方
フィロデンドロン・ゴールデンドラゴンは人気のサトイモ科のフィロデンドロンの一種で、おそらくフィロデンドロン・ビペンニフォリウムの交配種とのことです。その名のとおりドラゴンのような独特な葉の形状をしていて、たまに黄色の斑が入るようです。 フ... -
フィロデンドロン・フロリダ・ゴースト・ミント成長記録・育て方
フィロデンドロン・フロリダ・ゴーストは毛むくじゃらの赤い葉柄に光沢のある深く裂けた星っぽい葉っぱが特徴的で、季節によって出る葉の色が変わるというとてもユニークで希少なフィロデンドロンです。葉っぱは幽霊のように白く広がり、最終的には暗くな... -
ビカクシダ・ネプチューン成長記録・育て方
ホームセンターのような植物屋さんで、たまたま見つけた「ステマリア」と「エレファントティス」の交配種であるビカクシダ・ネプチューン。なんだか少し雑に置かれていて・・・ホコリもかぶっていて・・・最後の1つだったこともありお家にお迎えすることに... -
ビカクシダ・ジェイドガール成長記録・育て方
ビカクシダ・ジェイドガールはコンパクトで肉厚な胞子葉が可愛らしいウィリンキー系のドワーフ種。似ている「バクテリア」と悩みましたが、今回はジェイドガールを選びました! 失敗も成功も含めて、どなたかのビカクシダ・ジェイドガール の育て方の... -
ビカクシダ・キッチャクード(Platycerium mt.kitshakood)成長記録・育て方
ビカクシダ・キッチャクード(Platycerium mt.kitshakood)はリドレイとコロナリウムの交配種でリドコロとも言われているようです。コロナリウムとの交配によりリドレイよりも育てやすくなっているようです。 このビカクシダ・キッチャクードも「春のオーキ... -
ビカクシダ・ヒリー・ドラゴン Platycerium hillii cv.Dragon 成長記録・育て方
ビカクシダ・ヒリー・ドラゴン Platycerium hillii cv.Dragon はヒリーの園芸品種らしく、ヒリーよりも育てやすいんですかね。ビカクシダ・ヒリー・ドラゴンは名前のとおり、幅広でうえうねしたドラゴンの鉤爪のような胞子葉が特徴です。 ビカクシダ... -
ビカクシダ・アルシコルネ 成長記録・育て方
ビカクシダ・アルシコルネはビカクシダの中でもメジャーな品種で、ビフルカツムやネザーランドによく似ています。胞子葉の切れ込みが深く入りやすいようです。 ビカクシダ・アルシコルネはハンギングで売られていたものを購入し、引き続きハンギングで育て...