観葉植物– category –
-
モンステラ・デリシオーサ ‘ミント’ (var. ボルシギアナ セブブルーミント?) 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'ミント' は、葉にミントの斑が入るのが特徴のモンステラです。デリシオーサ ミントは他にもミント、オーシャンミントを持っているのですが、植物のミントにはいくつか種類があり、白地に緑の点々が多く入るミントと、今回のよう... -
モンステラ・デリシオーサ 成長記録・育て方
私が初めて購入したモンステラ・デリシオーサ。 ホームセンターなどでよく売られているモンステラ・デリシオーサ。エキゾチックパワーというタグがついたモンステラを50cmくらい2,000円弱で購入しました。デリシオーサなのかアダンソニーなのかはわからな... -
【実生変異株】モンステラ・デリシオーサ ‘偽メデューサ/丸葉コンパクタ’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'メデューサ'は、タイコンステレーションの変異株なのか、おそらく反って丸まるの葉、葉の切れ込みが深い(広い)が特徴のモンステラです。反り返った葉がメデューサの髪の毛のイメージなのですかね。 おそらく本物のメデューサの... -
モンステラ・デリシオーサ 変異株穴デカ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 変異株穴デカ株はデリシオーサの変異株で from エクアドルと一緒に無理いってナーセリーの方にお譲りいただきました。 モンステラ・デリシオーサ 変異株穴デカ株の特徴は、とにかく穴(二次開窓)が大きい。スケルトンという株も穴... -
アンスリウム・クリスタルシルバー 斑入り x ミシェル 交配 成長記録・育て方
アンスリウム交配種の沼に、少し足を踏み入れてしまいました。 今回ご紹介するのは「アンスリウム・クリスタルシルバー 斑入り × ミシェル」の交配種です。これはクリスタルシルバー斑入りを母株、ミシェルを父株として交配して生まれました。 アンスリウ... -
アンスリウム・ビッタリフォリウム 斑入り 成長記録・育て方
ビッタリフォリウムは、日本では「ネクタイ」、海外で「ストラップリーフ」と言われる細長く垂れ下がった葉が特徴のアンスリウムです。ビッタリフォリウムは熱帯湿潤林の低地の着生アンスリウムとのことです。 鉢よりも垂れ下がってしまうのでハンギングの... -
オペルクリカリア・パキプス 成長記録・育て方
オペルクリカリア・パキプスの実生チャレンジで奇跡的に10粒中1粒だけ発芽、成長してくれたオペルクリカリア・パキプス様。 本葉もいくつか展開して植え替えをしたので、ここからは成長記録として残していきます。 失敗も成功も含めて、どなたかのオペルク... -
実生ドルステニア・ギガス 成長記録・育て方
ドルステニア・ギガスはインド洋のイエメンのソコトラ県に属するソコトラ島の固有種。種も希少で高価なドルステニア・ギガス。ドルステニア属の王様と言われている塊根植物です。実生、種から育てました。 ドルステニア・ギガスの実生の様子は以下の記事で... -
アデニウム・アラビカム(コメリウム2024)成長記録・育て方
アデニウムとは塊根植物(コーデックス)の一種で、砂漠のバラといわれており花が咲きます。塊根植物にはいろんな種類がありますが、初心者でも育てやすく、値段もそこまで高くないので、初心者の私オオトラが育ててみます。 アデニウムにもいろんな種類があ... -
ラフィドフォラ sp. ‘Flame?’成長記録・育て方
ラフィドフォラは、テトラスペルマ(ヒメモンステラ)が有名ですが、今回お迎えしたラフィドフォラ sp.はラフィドフォラではありながら種類がよくわからず、よりモンステラに近い葉の形が特徴です。モンステラのスケルトンやシエラナに少し似た葉が魅力的で...