観葉植物– category –
-
モンステラやフィロデンドロン、アンスリウムの組織培養株、メリクロン、Tissu cultureとは
高価なモンステラなどを安価で手に入れることができる組織培養株。いろんな呼び方があったり、小さかったり瓶に入っていたり、私が最初に組織培養株を買うときは不安でいっぱいでした。 そんな組織培養株についてご紹介します。 モンステラなどの組織培養... -
サンセベリア・ファーンウッド・ミカド 成長記録・育て方
サンセベリア・ファーンウッド・ミカドはキジカクシ科/サンスベリア属のサンセベリア(サンスベリア)の一種で、順応性が高く、手入れが簡単で、空気の質を改善し、夜間に酸素を生成する数ある観葉植物の 1 つです。細く先細りの葉が直立した房状に生え、葉... -
アグラオネマ・ピクタム・トリカラー成長記録・育て方
またまた偶然出会って勢いで購入してしまったアグラオネマ・ピクタム・トリカラーさん。迷彩カモフラ柄になる葉っぱが特徴的。アグラオネマ・ピクタムには何度か出会っていたのですが、トリカラーは初めて出会ったかも。アグラオネマ・ピクタムとトリカラ... -
アグラオネマ・ピクタム・トリカラー Aglaonema pictum ”Anchor” Silky-S from sibolga timur【AZ1013-2a】成長記録・育て方
ヤフオクをチェックしてたら、たまたま落札直前で入札されていなかった激安アグラオネマ ピクタム トリカラーを発見。あまり説明も読まずに即入札、落札しました。 派手さはないという説明でしたが、今育てているアグラオネマ・ピクタム・トリカラーよりも... -
アグラオネマ・ピクタム・トリカラー・type 白虎 成長記録・育て方
アグラオネマ・ピクタム・トリカラーを買いまくってしまっています。。。 以前購入した出品者さんが出品されていたアグラオネマ・ピクタム・トリカラー・type 白虎は白部分が虎模様になるらしく、親株の写真をみたらめちゃくちゃ綺麗だったので、送料を節... -
タンクブロメリア・ビルベルギア・ストロベリーファッジ成長記録・育て方
ビルベルギア・ストロベリーファッジはタンクブロメリアと呼ばれる植物で、独特な出で立ちをしています。いろいろ調べましたが科目がバラバラですが、ブロメリア科だとするとチランジアの仲間みたいです。 タンクブロメリアの名前の由来は、株の中の筒状の... -
実生パキポディウム・グラキリス 成長記録・育て方
塊根植物の中でも圧倒的人気のパキポディウム・グラキリス。トゲトゲが苦手だったのですが実生から育ててみることにしました。成長したときにまんまる塊根のビジュアルは最高です。 パキポディウム・グラキリスは、キョウチクトウ科パキポディウム属に属す... -
ザミオクルカス・ザミフォーリア・レイブン成長記録・育て方
フィロデンドロン・ピンクプリンセスと同じときにジョイフル本田で購入したザミオクルカス・ザミフォーリア・レイブン。ザミオクルカス・ザミフォーリア・レイブンも何度も見かけていて、というかとにかく目立つので良く見かけていました。 最近だとgarage... -
アデニウム D.H.A (ドーセットホーンアデニウム、チャダフェットビリオン)、クドユン 成長記録・育て方
アデニウム・アラビカムの実生チャレンジで育ってくれたアデニウム D.H.A (ドーセットホーンアデニウム・チャダフェットビリオン)と、クドユン 。4粒中4粒(100%)が元気に育ってくれました。 本葉もいくつか展開して植え替えをしたので、ここからは成長記録... -
実生アデニウム・アラビカム・ブラックステム 成長記録・育て方
アデニウム・アラビカムの実生チャレンジで育ってくれたアデニウム・アラビカム・ブラックステムさん。12粒中、11粒が元気に育ってくれました。 本葉もいくつか展開して植え替えをしたので、ここからは成長記録として残していきます。 失敗も成功も含めて...