観葉植物– category –
-
【初心者向け】植物の病気を防ぐ!殺菌剤の正しい使い方と選び方
園芸を楽しんでいると、大切な植物が突然病気になってしまうことがありますよね。「葉に白い粉がついてる…」「なんだか元気がない…」そんな時、頼りになるのが殺菌剤です。 でも、「難しそう」「種類がたくさんあってどれを選べばいいか分からない」と感じ... -
ロフォフォラ 疣銀冠玉錦×疣銀冠玉 育て方・成長記録
ロフォフォラは多肉サボテンの一種で根強い人気がある植物です。友人が育てていて誘われていて、機会があったのでお迎えしてみました。 ロフォフォラは(も)詳しくないのでGoogleのAI(Gemini)に聞いてみました。 ロフォフォラ(Lophophora)は、サボテン科... -
フィロデンドロン・ベルコーサム 成長記録・育て方
フィロデンドロン・ベルコーサムは、ビロードのような質感を持つハート型の葉が特徴の観葉植物です。葉の表面は深い緑色で、淡い緑色の葉脈が鮮やかに浮き上がり、裏面はバーガンディ色(濃い赤紫色)になる品種もあります。茎には柔毛が生え、つる性で他... -
【超基本】観葉植物を枯らさない!肥料の選び方・与え方、そして成長の仕組みまで徹底解説
お部屋に癒しをくれる観葉植物。買ったばかりの頃は元気だったのに、なんだか最近元気がなくて…なんて経験、ありませんか? 実は、観葉植物を元気に育てるには、適切な「肥料」の与え方と、植物がどのように成長するのかという「仕組み」を知っておくこと... -
土のチカラを最大限に引き出す!「腐植酸苦土肥料」のすごい効果とは?
家庭菜園やガーデニングを楽しんでいる皆さん、土作りって奥が深いですよね。肥料を選ぶとき、「リン酸」「カリウム」「窒素」といった主要な成分に注目すると思いますが、実はもっと土壌のポテンシャルを引き出す隠れたキーパーソンがいるんです。 それが... -
モンステラ・デリシオーサ ‘変異株 ミューテーション×2’ 成長記録・育て方
このモンステラ・デリシオーサ '変異株 ミューテーション'は友人からお預かりした2株で、斑入り、葉のうねり、羅紗葉のような凹凸、変形など、捲れ上がっていたり、いろんな変異がでています。 組織培養時のタイコンステレーションは0.6%くらいの確率で変... -
ビカクシダ・マダガスカリエンセ 成長記録・育て方
ビカクシダ・マダガスカリエンセは原種のビカクシダで、とても繊細です。生育には高湿度で明るく涼しい湿地が適しているようです。 貯水葉が特徴的で、成長すると貯水葉にとても美しいヒダが入ります。 難しいと言われているビカクシダ・マダガスカリエン... -
ビカクシダ・リドレイ (ワイルド) 成長記録・育て方
ビカクシダ・リドレイとはビカクシダでも人気の種類で、なかでも一番のポイントは鹿の角のような反り上がった胞子葉だと思います。他のリドレイの特徴としてキャベツのような貯水葉。笑 初心者なのにワイルド株という、自然で育ったビカクシダ・リドレイを... -
モンステラ・デリシオーサ ‘イエローマリリン’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'イエローマリリン'は、葉に黄色の斑が入るのが特徴のモンステラです。黄斑が入るモンステラ・ボルシギアナはオーレアと呼ばれ、デリシオーサはイエローマリリンと呼ばれています。 モンステラの黄色の斑は、葉の展開時は斑の部... -
モンステラ・デリシオーサ var. ボルシギアナ ‘グリーンオングリーン’ 成長記録・育て方
またまたコミュニティの方からの育成代行で、超絶レアのモンステラ・デリシオーサ var. ボルシギアナ 'グリーンオングリーン' を育てることになりました。そしてとても綺麗な斑で状態も良さそうな株です。 'グリーンオングリーン'は緑の斑が入るのが特徴の...