観葉植物– category –
-
実生ドルステニア・ギガス 成長記録・育て方
ドルステニア・ギガスはインド洋のイエメンのソコトラ県に属するソコトラ島の固有種。種も希少で高価なドルステニア・ギガス。ドルステニア属の王様と言われている塊根植物です。実生、種から育てました。 ドルステニア・ギガスの実生の様子は以下の記事で... -
アデニウム・アラビカム(コメリウム2024)成長記録・育て方
アデニウムとは塊根植物(コーデックス)の一種で、砂漠のバラといわれており花が咲きます。塊根植物にはいろんな種類がありますが、初心者でも育てやすく、値段もそこまで高くないので、初心者の私オオトラが育ててみます。 アデニウムにもいろんな種類があ... -
ラフィドフォラ sp. ‘Flame?’成長記録・育て方
ラフィドフォラは、テトラスペルマ(ヒメモンステラ)が有名ですが、今回お迎えしたラフィドフォラ sp.はラフィドフォラではありながら種類がよくわからず、よりモンステラに近い葉の形が特徴です。モンステラのスケルトンやシエラナに少し似た葉が魅力的で... -
モンステラ・デリシオーサ ‘ミラクル (タイコンステレーション トリカラー)’ 成長記録・育て方
'ミラクル (タイコンステレーション トリカラー)' は緑地が2色になったタイコンステレーションで、タイコンステレーションの散り斑+斑入りと葉が2色、黄色や黄緑色になっているかなり希少なモンステラです。 ミラクルは希少モンステラで紹介されることも... -
モンステラ・デリシオーサ ‘ホワイトモンスター/天津ラン(テンシンラン/天津蘭)’ 成長記録・育て方
ず〜〜〜っと欲しかったモンステラ・デリシオーサ 'ホワイトモンスター/天津ラン(テンシンラン/天津蘭)'!!! 購入したわけではなく、お預かりして育てることになりました。 ホワイトモンスター/天津ラン(テンシンラン/天津蘭)はミント斑のモンステラの一... -
モンステラ・デリシオーサ from エクアドル 成長記録・育て方
エクアドル産のモンステラ・デリシオーサは、一見すると普通のデリシオーサに見えます。しかし、その葉にはマクロコズムのように多くの穴が空き、穴が葉の外縁近くまで広がっているのが特徴です。この特徴は、この株に限らず、他に見かけたエクアドル産の... -
モンステラ・デリシオーサ ‘スケルトン?’×3 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'スケルトン'は、深く広い葉の切れ込みが特徴のモンステラで、ガイコツのように見えますね。深く広い葉の切れ込み=葉の部分がかなり少ないのがとてもかっこよいです。スケルトンは実生?からでた個体に名付けられた名前だった気... -
モンステラ・デリシオーサ ‘タイコンステレーション/イエローモンスター’ 2 成長記録・育て方
昨日、観葉植物をみるのとIKEAに行くために、神奈川県横浜市港北に行きました。ちなみに港北は激アツだったので、またあらためてブログ記事でご紹介します。ちなみにホームセンターコーナン 港北インター店ガーデンズはレアなモンステラがいくつかありまし... -
モンステラ・デリシオーサ ‘プラチナム ミューテーション’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'プラチナム ミューテーション'はタイコンステレーション プラチナムの変異株のはずですが、よくわからず・・・。 以前イベントでタイコンステレーションのミューテーションが販売されており、私もタイコンステレーションのミュ... -
モンステラ・デリシオーサ ‘ブラジリアンフォーム'(var. ブラジル) 成長記録・育て方
ブラジリアンフォームはスケルトンやvar.シエラナに少し似ており、深く幅広い切れ込みと中央の葉脈に大きな穴ができる斑なしのモンステラ・デリシオーサです。 var.ブラジルという名前も存在しますが、ブラジリアンフォームとvar.ブラジルの違いは明確では...