観葉植物– category –
-
フィロデンドロン ‘レッドコンゴ’ (タテイ コンゴ ロジョ(ロホ)) 斑入り 成長記録・育て方
フィロデンドロン 'レッドコンゴ' (タ テイ コンゴ ロジョ) 斑入りは、とても希少なフィロデンドロンで、葉の周囲に赤の縁取りが入り、クリーム色(白)ピンク色、赤色の斑が入ります。 レッドコンゴは栽培品種の一種で、タテイ 'コンゴ ロジョ(ロジョコン... -
アロカシア ‘ロコ’ 成長記録・育て方
アロカシア 'ロコ' (Alocasia 'Loco') は、そのユニークで個性的な葉が特徴のアロカシアの園芸品種です。 主な特徴は以下の通りです。 独特な葉の形状: 葉の縁が波打ったり、縮れたりしているのが最大の特徴です。この「クシュクシュ」とした葉が、他のア... -
アロカシア・レギヌラ ‘ブラックベルベット ピンク斑入り’ 成長記録・育て方
アロカシア・レギヌラ 'ブラックベルベット'は宝石と呼ばれるアロカシアの一種で、wikiによるとマレーシア原産の原種とのことです。ブラックベルベットは深い緑色からほぼ黒に見えるほどの濃い色の葉に、銀色の葉脈が入るのが特徴です。 グリーンベルベッ... -
アンスリウム・レガレ(レガル) 成長記録・育て方
アンスリウム・レガレは、サトイモ科アンスリウム属の植物で、ペルー原産です。ビロードのような質感の葉に、白い葉脈が美しく浮かび上がります。葉は特徴的な心臓形で、成長すると白い葉脈が分岐し、周囲の葉脈と繋がる様子は、まさに息をのむ美しさです... -
アンスリウム・ワロクアナム 成長記録・育て方
アンスリウム・ワロクアナムはアンスリウムの女王と言われる人気のアンスリウムで、ビロード(ベルベット)のような濃い緑色の細長い垂れ下がる葉が特徴です。成長すると葉のサイズが1m前後にまで大きくなります。 ワロクアナムは着生(エピフィット)アンスリ... -
アンスリウム・ミナハサ(クリスタリナム ssp. ミナハサ )成長記録・育て方
アンスリウム・ミナハサ(クリスタリナム ssp. ミナハサ )はインドネシアのミナハサ郡原産で、葉はクリスタリナムとは異なる葉の厚さ、銀色の葉脈があり、葉のふちは赤く、濃い赤みがかった緑色です。 写真を見る限り、葉脈にも少し赤が入っている気がしま... -
【2025年版】モンステラの種類(斑入り含む)、65種類の画像と解説入り図鑑
モンステラファン必見!2025年最新版、モンステラの種類図鑑をお届けします。 インテリア植物として絶大な人気を誇るモンステラ。独特な切れ込みと穴の開いた葉が魅力的で、室内を一気におしゃれな空間にしてくれる植物です。コロナ禍による観葉植物ブーム... -
モンステラ・デリシオーサ ‘ポンポン’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ 'ポンポン' は、よくわからないのですが花友フェスタで販売した株、タイのイベントで観た株、ネットの写真を見た感じ、丸葉でコンパクト、黄色からクリーム色の斑が入る葉が特徴のモンステラかと思います。 ポンポンはタイで生ま... -
モンステラ・デリシオーサ sp. ベラクルス(Monstera delicosa sp. Veracruz) メキシコ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ sp. ベラクルス(Monstera delicosa sp. Veracruz/ Verracruzヴェーラクルース)) は、メキシコ原産の非常に珍しいモンステラです。成長すると現れる深く幅の広い切れ込み、中央脈付近の大きな穴、そして繊細な切れ込みが特徴です... -
モンステラ・デリシオーサ ‘艶姿 黄斑’ 成長記録・育て方
モンステラ・デリシオーサ '艶姿'は九州の生産者さんが作出し、花宇宙の西畠薫造さんが命名されたといわれている白斑(ミント斑もでる?)のデリシオーサです。 その黄斑?が艶姿 黄斑です。艶姿と同じ株からでた黄色斑なのかどうかは不明、それを艶姿と呼ん...