40代になって突然、観葉植物にハマったオオトラです。それまでは観葉植物はただの草にしか見えていませんでした。(すみません)
2023年12月にフィカス・ベンガレンシスとモンステラを購入し、そこからどっぷりハマりました。観葉植物の購入、育成は寒い時期からスタートするのはよくないことを知らず、そこから2ヶ月ほどいっぱい買ってしまいましたw
超初心者なので試行錯誤しています。とにかく観葉植物を育てるのが楽しい。
このページでは超初心者の私が育てている観葉植物をご紹介します。観葉植物の用土はほぼベラボンを利用しています。(2024年4月からベラボンに無機質土を混ぜています)ベラボンのS、M、Lを使い分けていますが、詳細はまたの機会に。
購入先はホームセンター、メルカリ、ヤフーオークション(ヤフオク)、インテリアショップ、100均(スリコやスタンダードプロダクツ、スリーピーを含む)、IKEAなどなど。
ブログを書くことを考えていなかった(誰かに見せることを考えていなかった)ので、最初のころの写真はテキトーです。育成記録を残すため、成功も失敗も誰かの参考になればと思いブログで残します。
購入、入手ごとに追加していきます。成長記録は少しずつ追加していきます。
同じ植物を育てている方はぜひコメントで教えてくださいね!
モンステラ
ドハマリ中のモンステラ。いろんな種類を一気に揃えちゃいました。
モンステラ・デリシオーサ
デリシオーサ (スーパービバホーム)
購入日 | 2023年12月21日 |
---|---|
購入場所 | スーパービバホーム豊洲 |
値段 | 1,800円だったかな |
サイズ | 50cm弱くらい? |
実はフィカス・ベンガレンシスのついでに買いましたw そこからモンステラにどっぷりハマることも知らずに。。。ちなみに2株入っていました。
デリシオーサ (寝そべり君)
購入日 | 2024年3月14日 |
---|---|
購入場所 | お店 |
値段 | 0 |
サイズ | 70cmくらい?(起こすと) |
ほぼ管理されていなかったお店のモンステラを回収してきて、私のモンステラを置いてきました。日光が当たらず、水もほぼカラカラ、風通しも良くない場所で頑張って生きてきたモンステラ君。
新しい葉の切れ込みが無くなっている、徒長しまくり、元気無さすぎ状態なので、復活させていこうかと思います。
ダイソー モンステラ
購入日 | 2024年3月12日 |
---|---|
購入場所 | ダイソー 100均 |
値段 | 110円 |
サイズ | 10cm弱 |
ダイソーなど100均でモンステラが売っているという噂を聞いて探していたのですが、やっとみつけて購入しました。お値段110円。モンステラとしか書いていなかったので種類は不明。
ダイソーモンステラとして育てていきます。
モンステラ・デリシオーサ・イエローモンスター・タイコンステレーション
イエローモンスター (メルカリ トップカット)
購入日 | 2024年2月13日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 5,000円 |
サイズ | 50cm弱 |
斑入りのモンステラが欲しくなって、クリーム色の斑と薄めのグリーンのコントラストが美しいイエローモンスター・タイコンステレーションを購入。よくわからずに購入しまいたがトップカットで気根もしっかりしていました。
モンステラ・デリシオーサ・タイコンステレーション(コーナン)
購入日 | 2024年3月11日 |
---|---|
購入場所 | ホームセンターコーナン 港北インター店ガーデンズ |
値段 | 7,579円 |
サイズ | 30cm弱 |
買う気がなかったのに出会ってしまって、買ってしまった2つめのモンステラ・タイコンステレーション 。たぶん実生。少し小さな状態なので、ここから育てていきます。
モンステラ・デリシオーサ・イエローモンスター(メリクロン株 / 組織培養株)
購入日 | 2024年4月7日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 約1,500円 |
サイズ | 約10cm |
モンステラ・デリシオーサ・イエローモンスターとはモンステラの一種で、クリーム色の斑が入るタイコンステレーションの一種でとても人気がある品種です。
またまたまたイエローモンスターを買ってしまいました。。3株目です。
今回モンステラ・デリシオーサ・イエローモンスターを買ってしまったのはメルカリで激安だったというのもありますが、メリクロン株(組織培養株)を育てたかったし、小さい状態から育ててみたかったから。
メリクロン株は割安ということもありますが、親の遺伝子を引き継ぎやすくて、元株はそれなりに立派なものを使うんじゃないかと想像しています。
今回でメリクロン株(組織培養苗)は3株目で、過去には(とはいえ最近)モンステラ・バールマルクスフレーム、フィロデンドロン・フロリダビューティーを育てていますが、どちらも問題なく育ちそうです。
モンステラ・デリシオーサ・イエローモンスター2(メリクロン株 / 組織培養株)
購入日 | 2024年6月5日 |
---|---|
購入場所 | Paypayフリマ |
値段 | 約2,700円 |
サイズ | 約5cm? |
またまたまたまたイエローモンスターを買ってしまいました。。4株目です。
モンステラ・デリシオーサ・ミント
モンステラ・デリシオーサ・ミントは人気のサトイモ科のモンステラの一種で、デリシオーサなのでサイズが大きめで節間が短く自立するような成長をします。ホワイトモンスターとは白い斑が入るモンステラ・デリシオーサのことで、白い斑が入るモンステラ・ボルシギアナはホワイトタイガーといいます。
本来、ホワイトモンスターもホワイトタイガーも白い斑が派手に入るもののことだったと思いますが、いまは白斑が入ったモンステラであれば、ホワイトタイガー、ホワイトモンスターと言われていますね。。言葉の定義が難しい。
ミントというのはさらに細かい斑が入り、ミントカラーに見えるもので希少性がとても高いです。いちおう葉緑素はあるので成長するとは思いますが、通常のモンステラよりは成長が遅いと思います。
購入日 | 2024年4月18日 |
---|---|
購入場所 | ヤフオク |
値段 | 約11,000円(送料込み) |
サイズ | 約8cm |
モンステラ・デリシオーサ ‘オーシャンミント’
オーシャンミントは白斑の部分が濃い目のミント、薄黄緑色に見えるものっぽいです。ベースがなにかはわからず、選抜種なのかどうかもわからず。おそらくホワイトモンスター(白斑のデリシオーサ)の選抜種なんじゃないかと。
モンステラ・デリシオーサのミントは2つ目になりますが、オーシャンミントのほうが葉緑素も多そうなので成長が早いかな。そのあたりも楽しんでみていきたいです。
モンステラ・デリシオーサ ‘ホワイトモンスター'(仮)
ホワイトモンスター(仮)なのは、全然特徴がでていないから。笑
白の斑がなく、全体的に色が薄いので、斑が緑と混ざってしまったのか(そんなことあるのか?)、単に日照不足なのかのどちらかかなと。
またすでにだいぶ徒長しちゃっています。。。。
モンステラ・デリシオーサ・イエローマリリン(仮)✕2、ボルシギアナ・ホワイトタイガー(仮)✕2
このイエローマリリンとホワイトタイガーはとある国から個人輸入で購入しました。個人輸入に関しては別記事でまとめる予定ですが、いろいろありました。笑
けど、観葉植物の個人輸入は、想像よりはめちゃくちゃ簡単に購入できるんですね。いくつか注意点はあるしリスクもありますが。
そしてなにより、、、
これが本当にモンステラ・デリシオーサ・イエローマリリン、ボルシギアナ・ホワイトタイガーかもわかりません。笑
ということで円安だし、送料も高かったので4株も購入してしまいました。
購入日 | 2024年5月7日 |
---|---|
購入場所 | Etsy (エッツィー) |
値段 | 31,147円(4株 / 送料込み) |
サイズ | 約5cm |
【変異株】モンステラ・デリシオーサ “ナローフォーム”
とうとうモンステラの変異株(ミューテーション / mutation)に手を出してしまいました。。変異株とは通常のモンステラとは違う特徴を持っている個体で、実生(種から植えたもの)のものが多いです。その特徴が継続したり、子にうまく引き継がれたり、複数出現すると名前がついたり新しい品種として登録されたりするみたいですね。
今回お迎えした”ナローフォーム”とはナロー=狭い・細いという意味で、通常のモンステラよりも細い葉っぱを持つ個体です。少しバールマルクスフレイムに似ていてかっこよく、葉の割れも深そうでシャープだったのでお迎えしちゃいました。
変異株は成長が遅いものがあったりするみたいなので、このナローフォーム君がどんな成長をするか楽しみです!
モンステラ・デリシオーサ ‘シエラナ’?
モンステラの変異株(ミューテーション / mutation)の2株目。。変異株とは通常のモンステラとは違う特徴を持っている個体で、実生(種から植えたもの)のものが多いです。その特徴が継続したり、子にうまく引き継がれたり、複数出現すると名前がついたり新しい品種として登録されたりするみたいですね。
今回お迎えしたシエラナ?は、シエラナかどうかは不明ですが、シエラナの特徴に似ています。シエラナの特徴は耳がなく、葉の切れ込みが深い。ただ、今回の子は増殖でこれから芽が出るので特徴を引き継ぐかも不明です。
そもそも茎伏せの育成が下手くそなのでうまく育ってくれるかも不明です。笑
モンステラ・デリシオーサ var. シエラナ
先日購入したモンステラの変異株(ミューテーション / mutation)はシエラナ風でしたが、今回は(たぶん)本物のvar. シエラナで、かなり希少なモンステラです。
モンステラ・デリシオーサ var. シエラナは現状はデリシオーサの変種として扱われており、モンステラ・シエラナではなくモンステラ・デリシオーサ var.シエラナとなります。
シエラナは1961年にメキシコのオアハカ州シエラ・デ・フアレス山脈で初めて発見されました。バールマルクスフレイムの変種という意見もあるみたいですが、おそらく違うであろうと。
いま流通しているシエラナはハワイで増殖されたものだとされています。
モンステラ・デリシオーサ・シエラナの特徴は、成長が遅く、葉の耳が無く(少なく)、デリシオーサよりも葉が小さく、葉の切れ込みが深く大きいです。バールマルクスフレイムと似ていますが、バールマルクスフレイムよりは丸い葉です。
似た種類として var. brasil (ブラジル)がありますが、ブラジルはさらに葉が大きいです。
変種のシエラナ?との違いも含めて成長を楽しみたいですね!
モンステラ・デリシオーサ ‘グリーンゴースト’
モンステラ・デリシオーサ ‘グリーンゴースト’ は斑入りのモンステラで、濃いグリーンの葉にグリーンの斑が入ります。同じく緑斑のモンステラにグリーンオングリーンというのがありますが、調べてみましたが違いがよくわかりませんでした。。
今回お迎えしたモンステラ・デリシオーサ ‘グリーンゴースト’ は比較的大きめサイズです。どのように育てるか、カットして増殖株分けするかを考えるのが楽しいです。
モンステラ・デリシオーサ グリーンオングリーン’
モンステラ・デリシオーサ ‘グリーンオングリーン’ は斑入りのモンステラで、先日購入したグリーンゴーストと同じく、濃いグリーンの葉にグリーンの斑が入ります。違いはよくわかりません。
英語でもグリーンオングリーンを調べてみましたがよくわからず、熱狂的なファンがいたり、価格が高騰していたりする一方、かなり低い確率でスーパーで見つけたという方もいました。笑
このグリーンオングリーンは実生から生まれた株の増殖株らしく、ハーフムーンやフルムーンもでていたそうですが、この増殖株がどうなるかはわかりません。グリーン斑は変異(他の斑入りも変異ですが)っぽいので、グリーンゴーストと違いがあるのか、同じなのかも含めて楽しんでいきます。
モンステラ・デリシオーサ ‘オーレア?’
モンステラ・デリシオーサ’オーレア?’は実生からで変異?のモンステラで、葉や葉柄、茎がライム(黄緑)になっていたモンステラで、オーレア(黄金)として売られていました。
通常、モンステラ・デリシオーサのオーレア(黄斑)はイエローマリリンと呼ばれ、ボルジギアナの黄斑がオーレアと言われます。ちなみに今回の株はデリシオーサらしいです。
育成不良なのか、白斑が全体に混ざってしまってライム色になっているのか、黄斑なのかはまだわかりません。調べてみましたが黄緑色のモンステラは存在していない気がします。どうなることやら。
モンステラ・デリシオーサ ‘クリームイエロー アルボ’
モンステラ・デリシオーサ’クリームイエロー アルボ’は実生からで変異?のモンステラで、クリーム色と白の斑が入るモンステラです。斑が枯れているのでわかりにくいですが、ミントっぽい斑も入っています。トリカラーですね。
デリシオーサでクリーム色の斑といえばイエローモンスターやタイコンステレーション、白斑のデリシオーサはホワイトモンスターやホワイトティアーズと呼ばれています。ホワイトティアーズの定義も曖昧なので、きちんと斑が入ればホワイトティアーズということになるかもです。
ヤフオクでかなり安く入手できたのですが、茎伏せの状態で購入したので、きちんと発芽してくれるか、発芽した後にきちんと斑が入るのかは不明のギャンブル購入です。笑
モンステラ・デリシオーサ・イエローマリリン
このイエローマリリンとホワイトタイガーはとある国から個人輸入で購入しました。個人輸入に関しては別記事でまとめる予定ですが、いろいろありました。笑
けど、観葉植物の個人輸入は、想像よりはめちゃくちゃ簡単に購入できるんですね。いくつか注意点はあるしリスクもありますが。
そしてなにより、、、
これが本当にモンステラ・デリシオーサ・イエローマリリン、ボルシギアナ・ホワイトタイガーかもわかりません。笑
ということで円安だし、送料も高かったので4株も購入してしまいました。
モンステラ sp. ビクトリー (デリシオーサ ‘コンパクタ’)
モンステラ sp. ビクトリー(ヴィクトリー)はいろいろ調べましたが詳細不明です。どこかの国からやってきた説があったり、矮性のモンステラ・デリシオーサのコンパクタという説もあり。海外で販売されているケースもありましたが、かなり少ないです。
モンステラ sp. ビクトリーの特徴はコンパクタと同じく小葉で切れ込みが入り、葉に厚みがあり、大きくならない、上に伸びようとするが茎はそこまで太くならず、節間もやや長めという感じっぽいです。
モンステラ・デリシオーサのコンパクタの定義、特徴も曖昧で、デリシオーサより小さく、ボルジギアナよりも大きくなるという説明があったり、葉に厚みがあり硬く、成長が遅いという矮性共通の特徴があるようです。葉の形は普通のデリシオーサと同じものや、マイクロコズムっぽい穴開きが多いものもあります。
コンパクタの中にはカット後の葉が小さくなった状態や、一時的な生育不良により葉が小さくなったものをコンパクタとして売られているケースが多そうなので怖くて手を出せませんでしたが、sp. ビクトリーであればその心配はないかと思い購入しました。
ちなみにsp.というのはspecies(種)の略で、特定できない種類という意味です。なので今回のケースだとモンステラの一種だけど種名がわからないということになります。
モンステラ・デリシオーサ ‘マクロコズム’
モンステラ・デリシオーサ ‘マクロコズム’は、葉の中肋( 中央脈)に多くの穴が空くのが特徴のモンステラです。マクロコズムはおそらく実生(種から生まれた)の選抜種で、マクロコズムの定義が曖昧です。
マクロコズムの定義は曖昧で、モンステラ・デリシオーサ ‘マクロコズム’として流通しているものの中には、葉の中肋の穴が大きいものや細かい穴が多く空くものが存在しますが、細かい穴が多く空くものがマクロコズムっぽいです。矮性のコンパクタにも同じような特徴を持つモンステラが存在します。
日本で人気が高いマクロコズムですが、海外ではモンステラ ‘レースプリマティックモーフ’(monstera lace prismatic morph)としてもっと細かい穴が空くモンステラが存在するようですが、ほとんど流通していません。
モンステラ・ボルシギアナ・アルボ・ホワイトタイガー
モンステラ・ボルシギアナ・ホワイトタイガー
購入日 | 2024年2月23日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!フリマ |
値段 | 2,740円 |
サイズ | 20cm強 |
Yahoo!フリマで購入。ミドルカットで発根済みのもの。発根済みとのことでしたが、到着時には発芽しかかっていました。
タイコンステレーションを見ていたらボルジギアナが欲しくなり、買ってしまった。緑と白のコントラストが美しい。
モンステラ・ボルシギアナ・ホワイトタイガー(仮)
購入日 | 2024年4月11日 |
---|---|
購入場所 | 春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン |
値段 | 3,000円 |
サイズ | 約14cm |
モンステラ・ボルシギアナ・ホワイトタイガー(仮)は人気のモンステラに白い斑が入る人気の観葉植物です。
「春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン」の戦利品の一つ。
すでにモンステラ・ボルシギアナ・ホワイトタイガー(仮)は持っていて、いま絶賛発芽中なのですが、うっかり買ってしまいました。笑
このモンステラ・ボルシギアナ・ホワイトタイガーはホワイトタイガーなのかホワイトモンスターなのかわからないらしいですが、たぶんホワイトタイガーだと思います。20年くらい前のホワイトタイガー株の増殖株のようです。
なのでモンステラ・ボルシギアナ・ホワイトタイガー(仮)として育てます。
そしてこのモンステラ・ボルシギアナ・ホワイトタイガーはめちゃくちゃ白斑が多い個体です。
モンステラ・ボルシギアナ・アルボ
購入日 | 2024年5月28日 |
---|---|
購入場所 | ヤフオク |
値段 | 3,700円(送料込み) |
サイズ | 約20cm? |
またまたまたモンステラ・ボルシギアナ・アルボを購入してしまいました。。。汗
白斑のモンステラは何株目なんだ。。
それでも購入した理由は、このアルボ君は茎、葉の斑がかなり特徴的で、面白かったので。このまま成長してくれたら、めちゃくちゃユニークな子になると思います。
モンステラ・ボルシギアナ・オーレア
モンステラ・ボルシギアナ・オーレア(茎伏せ)
購入日 | 2024年4月9日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 約7,000円 |
サイズ | 約5cm |
モンステラ・ボルシギアナ・オーレアとはモンステラの一種で、葉っぱに黄色の斑(黄斑)や緑の斑が入る品種です。ボルシギアナは節間が短く幹がどっしりするデリシオーサとは違い、節間が長く這い気味で成長します。
ボルシギアナはホワイトタイガーに続く2つめ。
ボルシギアナはモスポールととても相性が良いので、成長したらモスポールにたてていきたいです。
憧れの黄斑のモンステラ・ボルシギアナ・オーレアを頑張って育てます。
今回メルカリで購入したモンステラ・ボルシギアナ・オーレアは茎伏せのミドルカット(ミッドカット)、発根発芽して葉が開いた状態から育てます。
モンステラ・ボルシギアナ・オーレア(仮)
購入日 | 2024年5月7日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 5,400円(送料込み) |
サイズ | 約10cm |
メルカリで謎なモンステラを見つけてしまい、購入してしまいました。笑
出品者さんの説明を簡単に説明すると、海外からモンステラ・アルボ(白斑)の茎を買って、芽がでてきたら斑が黄色かったらしいです。笑
出品者さんが購入したっぽい海外業者さんを調べたら、販売サイトのアカウントがなくなっていました。笑
なので、ひょっとするとモンステラの葉っぱの割れる一般的なデリシオーサでもボルシギアナでもない、他の種類のモンステラかもしれないし、そもそもモンステラでもないかもしれない。笑
という謎モンステラを3つ購入してしまいました。笑
ただモンステラの黄斑であればモンステラ・ボルシギアナ・オーレアかモンステラ・デリシオーサ・イエローマリリンなので、そうであればかなり激安で購入できたことになります。
ボロボロ?モンステラ・ボルシギアナ・オーレア(仮)✕3、ボルシギアナ・ホワイトタイガー(仮)✕1
購入日 | 2024年5月8日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション(ヤフオク) |
値段 | 20,300円(送料込み) |
サイズ | 約25cm他 |
ヤフオクで黄斑と書かれたボロボロっぽい4鉢セットのモンステラを見つけてしまい、購入してしまいました。笑
購入後の出品者さんとのやりとりで1つは白斑と判明。笑
出品者さんにはデリシオーサかボルシギアナかわからないそうで、ボルシギアナではないかと。であれば、オーレアですね。ただ一番成長している子がデリシオーサっぽいんですよね。。
デリシオーサをボルシギアナの見分け方は曖昧で、成長しないとわからないし、成長してもわからないかもしれない。あきらかに特徴が違う気がしますが、同じという説もあるようです。
激安だったので入札しましたが、結構白熱して過去最高金額(個人輸入は除く)で入札してしまいました。
それでも入札した理由は、こういう問題が多そうな植物をいじるのが楽しいから。笑
根上りすぎモンステラ・ボルシギアナ・オーレア
購入日 | 2024年5月12日 |
---|---|
購入場所 | ヤフオク |
値段 | 6,390円(送料込み) |
サイズ | 約25cm (5号鉢) |
またまたまたモンステラ・ボルシギアナ・オーレアを購入してしまいました。。。汗
ヤフオクで前回の約2万円4株オーレアが安かったのか、高かったのかの相場をみていて、気づいたら購入していました。笑
ただ、オーレアにしては安かったのと(それでも高い)、いじりがいがありそうな株だったので、そこに魅力を感じました。
結果、このモンステラ・ボルシギアナ・オーレア買って良かったと思っています。めちゃくちゃ楽しかったので。
とくに、今回は前回のモンステラ・ボルシギアナ・オーレア同様、いやそれ以上イジってしまいました。根上りすぎました。笑
結果がどうなるかが楽しみです。
モンステラ レクレリアナ バリエガータ
購入日 | 2024年2月13日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 4,400円 |
サイズ | 20cm弱 |
ACTUS アクタス 豊洲店でたまたま出会ったレクレリアナ バリエガータ。タイコンステレーションと並んで売られていました。ちなみにタイコンステレーションは15cmくらいで12,000円くらいでした。
買うつもりは無かったのですがメルカリの値段を見て、即購入してしまいました。
モンステラ バールマルクスフレーム(フレイム) (ディラセラータ)
モンステラ バールマルクスフレーム (ディラセラータ)
購入日 | 2024年2月26日 |
---|---|
購入場所 | ヤフオク |
値段 | 約6,700円 |
サイズ | 7.5cm |
小さい状態からモンステラを育てたくなって、バールマルクスフレームを購入。葉が細長く、切れ込みが深いタイプだけど、もちろん苗の時点では切り込みなし。めちゃくちゃ小さいのに一番高かったw 小さいと育てるのが難しいとの噂ですが、頑張って育てたい。
モンステラ バールマルクスフレーム 2(ディラセラータ)
超レアのモンステラ・バールマルクスフレーム(フレイム)。バールマルクスフレームは葉っぱが細長く、深い切れ込みがでるモンステラで、成長したときの葉っぱが炎のような形でめちゃくちゃカッコイイ。
バールマルクスフレームが一般的ですが、バールマルクスフレイムが正解っぽいですね。炎のフレイム。
すでに組織培養(メリクロン)のバールマルクスフレーム君がいるのですが増殖株が安かったので購入しちゃいました。
モンステラ・アダンソニー(マドカズラ / フリードリヒスターリー )
メルカリ・モンステラ・アダンソニー
購入日 | 2024年1月27日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 約1,200円 |
サイズ | 15cm |
垂れ下がる系の植物が欲しくなって6株セットで購入。6株あればどれかは成長してくれるかと信じて。この写真のマドカズラはセラミス栽培していますが、いまはベラボン栽培になっています。
セラミスの扱いがまだよくわからず、水を捨てるときにセラミスが落ちまくって大変だったので・・・
モンステラ・アダンソニー・ミント・バリエガータ
購入日 | 2024年3月30日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション |
値段 | 約1,000円 (2つで送料込み2,000円) |
サイズ | 約9cm |
モンステラ・アダンソニー・ミント(マドカズラ)はモンステラの一種で、モンステラのように葉っぱに切れ込みが入るのではなく、葉っぱの中に穴が空きます。葉っぱもモンステラよりも薄くボコボコしています。
モンステラ・アダンソニー・ミント(マドカズラ)の「ミント」というのは斑入り(葉に違う色が入る)で、かすれた感じの細かい斑がはいる株のことです。
先日ヤフオクで購入したアグラオネマ・ピクタム・トリカラーの出品者さんの出品で、このモンステラ・アダンソニー・ミント(マドカズラ)が気になっていて、モンステラ・オブリクア・ロスタヨスと合わせて購入してしまいました。ヤフオクはあまり経験がなく、まとめて取引というのを今回知り、送料が安くなるならということで購入。
モンステラ・アダンソニー・ラニアタ・フルミント/オーレア(マドカズラ)
モンステラ・アダンソニー・ラニアタ(マドカズラ)はモンステラの一種で、モンステラのように葉っぱに切れ込みが入るのではなく、葉っぱの中に穴が空きます。葉っぱもモンステラよりも薄くボコボコしています。
モンステラ・アダンソニー(マドカズラ)とモンステラ・アダンソニー・ラニアタの違いを調べてみると、
- モンステラ・アダンソニー・ラニアタはアダンソニーの亜種
- モンステラ・アダンソニー・ラニアタは大きくて光沢のある濃い緑色の葉
- モンステラ・アダンソニー・ラニアタはモンステラ・アダンソニーよりも葉が大きくなる
- モンステラ・アダンソニー・ラニアタは葉の窓が大きく非対称
らしいです。
モンステラ・アダンソニー・ラニアタのミントをメルカリで探していて、見つけたので購入したら、黄斑のも出品されたので購入してしまいました。
購入日 | 2024年4月22日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | フルミント 2,500円 / オーレア 3,000円 |
サイズ | 約9cm |
モンステラ ジェイドシャトル ウィング
購入日 | 2024年3月13日 |
---|---|
購入場所 | プロトリーフ ガーデンアイランド 玉川店 |
値段 | 1,320円 |
サイズ | 15cm弱 |
コーナン 港北インター店ガーデンズで出会った1.5mくらいあったモンステラ ジェイドシャトル ウィング(ジェイドウィング?)が葉の切れ込みがシャープでめちゃくちゃ格好よくて、欲しいなぁと思っていたらプロトリーフ ガーデンアイランドで発見、購入してしまいました。
ジェイドシャトル ウィングとジェイドシャトルコックは葉が割れておらずボコボコしていてとても良く似ているのですが、ジェイドシャトル ウィングは大きくなると葉が割れます。その個体だけだったかもしれませんが、葉が割れたときの切り込みが深く、葉もシャープでめちゃくちゃカッコよかったんですよね。
ただ、株選びで大きな失敗をしてしまったので、成長記録でご紹介しますね・・・。
モンステラ・オブリクア・ロス・タヨス
購入日 | 2024年3月30日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション |
値段 | 約1,000円 (2つで送料込み2,000円) |
サイズ | 約10cm |
モンステラ・オブリクア・ロス・タヨス( Monstera obliqua los Tayos)はモンステラの一種で、普通のモンステラのように葉っぱに切れ込みが入るのではなく、葉っぱの中に穴が空きます。葉っぱも普通のモンステラよりも薄くボコボコしています。
モンステラ・オブリクア・ロス・タヨスはマドカズラと似ていますが、マドカズラよりも大きな穴が開くのが特徴です。モンステラ・オブリクアにもいくつかの種類があり、種類によって穴の大きさが変わります。
先日ヤフオクで購入したアグラオネマ・ピクタム・トリカラーの出品者さんの出品で、気になっていたモンステラ・アダンソニー・ミント(マドカズラ)と一緒にモンステラ・オブリクア・ロスタヨス購入してしまいました。ヤフオクはあまり経験がなく、まとめて取引というのを今回知り、送料が安くなるならということで購入。
ヒメモンステラ (ラフィドフォラ・テトラスペルマ)
姫モンステラ 枝姫
購入日 | 2024年2月16日 |
---|---|
購入場所 | 貰った |
値段 | 約0円 |
サイズ | – |
姫モンステラ(ヒメモンステラ)はお店の植物をケアして、1枝?1つる?貰ってきました。初の水差しの増殖チャレンジですが、もともとのヒメモンステラがカピカピだったのもあり、全く動きがない状態からのスタート。いろいろ試行錯誤中。
どうなることやら。
ヒメモンステラ 枯れかけ姫
購入日 | 2024年3月13日 |
---|---|
購入場所 | お店 |
値段 | 0円 |
サイズ | 110cm |
↑の枝姫の親玉の姫モンステラ(ヒメモンステラ)。状態がひどかったので店から持って帰ってきて復活させたいなと。デリシオーサ (寝そべり君)よりも過酷な環境で、徒長しまくり根っこが枯れまくりのひどい状況でした。
生きているかもしれない根っこが少しの状態なので、どうしていくものか・・・・。
ラフィドフォラ・テトラスペルマ(ヒメモンステラ) ‘GINNY’
購入日 | 2024年4月11日 |
---|---|
購入場所 | 春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン |
値段 | 5,000円 |
サイズ | 約22cm |
ラフィドフォラ・テトラスペルマ(ヒメモンステラ) はモンステラに似た観葉植物で、モンステラと比較するとかなり小さいですが葉っぱに切れ込みが入ります。似ているので小さいモンステラとして姫モンステラの愛称で呼ばれているんですかね。
モンステラとラフィドフォラ・テトラスペルマは同じサトイモ科ですが、モンステラはモンステラ属、ラフィドフォラ・テトラスペルマはラフィドフォラ属なので別属です。
GINNYというのはなんですかね。この子は斑が安定していっぽいので、斑が安定している品種だと良いなと思っています。ラフィドフォラ・テトラスペルマには同じく斑入りでパラゴンというのがありますが、斑が綺麗なパラゴンという品種?があったのですが、いまは斑入りであればパラゴンって呼ばれていて、めちゃくちゃな状態な気がします。
ちなみにこのラフィドフォラ・テトラスペルマ(ヒメモンステラ) ‘GINNY’ さんは黄斑というか緑斑が入っています。
「春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン」の戦利品の一つ。
ラフィドフォラ・テトラスペルマ(ヒメモンステラ) も店から持って帰ってきて養生中の子がいるのですが、斑入りを見つけてしまったので購入してしまいました。
ビカクシダ (プラティケリウム / 麋角羊歯 / コウモリラン)
ホームセンターで板付、壁掛けを見て、衝撃で買ってからハマり中のビカクシダ。どうでもいいけど呼び方多すぎない?ちなみに最初に買ったホームセンターではプラティケリウム表記とビカクシダ表記が混ざっていて混乱しました。
サイズは胞子葉の一番長い部分で測りました。
ビカクシダ・ネザーランド
ビカクシダ・ネザーランド・garage
購入日 | 2024年2月3日 |
---|---|
購入場所 | garage TOKYO |
値段 | 880円? |
サイズ | 10cm強 |
garage TOKYOにお伺いして、garage TOKYOのお洒落さと雰囲気にやられてなんとなくビカクシダと書かれていた黒ポットのものを購入。クワズイモとドライフラワー、乾燥くるみ?もあわせて購入しました。
ビカクシダ・ネザーランド・本田君
購入日 | 2024年2月7日 |
---|---|
購入場所 | ジョイフル本田 |
値段 | 1,300円? |
サイズ | 40cm前後 |
とあるジョイフル本田でハンギングされていた大きめのネザーランドを購入。よくわからずに購入しましたが、ネザーランドとはいえ、このサイズで1,300円は安すぎる気が。。。
のちに株分けして板付け、壁掛けしました。
ビカクシダ・ビフルカツム
購入日 | 2024年2月7日 |
---|---|
購入場所 | ジョイフル本田 |
値段 | 1,200円? |
サイズ | 10cm前後 |
とあるジョイフル本田で板付けされていたビフルカツム。サイズはかまぼこ板レベルw いまみると成長点が埋まっているし、裏におそらく他の株もあるので、あまり綺麗じゃない子でした。
のちにスタンダードプロダクツの鍋敷きに板付け、壁掛けしたら、いい感じになりそうな気配が漂ってきました。
ビカクシダ・ウィリンキー (ワイルド スポア)
購入日 | 2024年2月17日 |
---|---|
購入場所 | ヤフオク |
値段 | 3,800円? |
サイズ | 30cm前後 |
板付け状態で購入したビカクシダ・ウィリンキー (ワイルド スポア)。めちゃくちゃ立派な胞子葉と貯水葉でテンションが上がりました。いまの板から貯水葉がはみ出していたので、のちに大きな板に貼り替えました。
ビーチー (ベイチー)
購入日 | 2024年2月15日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 1,999円? |
サイズ | 30cm前後 |
株分けしたくなってハンギングされていたベイチーを購入。かなり大ぶりでしたがかなり安かった。6株入っていたけど2株は成長点とってしまうし、板付けも微妙な部分もあり・・・試しに苔玉にしたり、鉢植えにしたりしました。
まだまだ修行していかないとだけど楽しいよね。
ビカクシダ・リドレイ
ビカクシダ・リドレイ・ワイルド株
購入日 | 2024年3月8日 |
---|---|
購入場所 | ヤフオク |
値段 | 約7,000円? |
サイズ | 33cm前後 |
奥さんが購入したビカクシダ リドレイ。初心者なのにワイルド株に手を出してしまいました。胞子葉の迫力、貯水葉の厚さ、成長点のデカさ、どれもド迫力です。ワイルドすぎる。
育つのか不安すぎるし、板付けめちゃくちゃ苦労したし、どうなることやら。
ビカクシダ・リドレイ 胞子培養チャレンジ
購入日 | 2024年3月中旬 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 1000円 |
胞子の状態 | 3/12に胞子葉から採取済み(粉状) |
初心者のビカクシダの胞子培養チャレンジ、リドレイ(リドレー)編です!
数あるビカクシダの品種&レアを含めても、一番映えるのは、やっぱりリドレイじゃないでしょうか!?
鹿の角のように見える胞子葉と渦巻のように展開する貯水葉、まさに芸術ですよね!
立派に成長した個体はお値段が張ってしまいますが、セルフで胞子培養すれば・・・!愛情も夢も膨らみます!
そんなリドレイの胞子培養の育成状況を記録していきたいと思います!
ビカクシダ グランデ
購入日 | 2024年3月13日 |
---|---|
購入場所 | プロトリーフ ガーデンアイランド 玉川店 |
値段 | 約1,980円 |
サイズ | 17cm前後 |
プロトリーフ ガーデンアイランド 玉川店で発見。またまた奥さんが購入したビカクシダ グランデ。鉢植えで状態もあまり良さそうではなかったですが、グランデで2,000円弱は安い気がしました。
同じくプロトリーフ ガーデンアイランド 玉川店で購入した板に板付けしました。
ビカクシダ・アルシコルネ
購入日 | 2024年3月20日 |
---|---|
購入場所 | ジョイフル本田 |
値段 | 2,000円? |
サイズ | 50cm前後 |
我が家のビカクシダの中でも最大サイズ。大きい胞子葉は50センチあります。ジョイフル本田でも大きいなぁと思っていたけど、持って帰って飾ると、とんでもないサイズ。笑
購入時から貯水葉が綺麗に展開していたのでそのまま育てるか悩みましたが、
- 虫がいたら嫌だ
- 用土が不明
- ハンギングを継続するなら軽量化しておきたい
ということでベラボンLに植え替えしました。
ビカクシダ・ヒリー (Platycerium hillii)
ビカクシダ・ヒリー・ドラゴン Platycerium hillii cv.Dragon
購入日 | 2024年4月5日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション(ビカクシダの森) |
値段 | 3,600円(送料込) |
サイズ | 10cm前後 |
ビカクシダ・ヒリー・ドラゴン Platycerium hillii cv.Dragon はヒリーの園芸品種らしく、ヒリーよりも育てやすいんですかね。ビカクシダ・ヒリー・ドラゴンは名前のとおり、幅広でうえうねしたドラゴンの鉤爪のような胞子葉が特徴です。
ビカクシダ・ヒリーの特徴はうねる太めの貯水葉と、寒さに強めで貯水葉に切れ目がない。ドラゴンはヒリーの胞子葉がより迫力ある感じですかね。
今回、初めて憧れだったビカクシダの森さん(ビカ森)さんで購入させていただきました。
ビカクシダ・ヒリー cv.ゲイシャ Platycerium hillii cv.Geisha
購入日 | 2024年4月5日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション(ビカクシダの森) |
値段 | 3,600円(送料込) |
サイズ | 10cm前後 |
ビカクシダ・ヒリーはビフルカツムに似ていて、ビカクシダの中でも育てやすいみたいです。cv.ゲイシャとのことで調べてみたみましたが、よくわかりませんでした。笑
貯水葉の切れ込みが浅くプレーンな感じ、胞子葉が幅広でそんなに長くならないのかな。
ビカクシダ・ヒリーはうちにもドラゴンさんがいますが、アレンジ?選抜?園芸種が多い感じですね。
ビカクシダ・キッチャクード(Platycerium mt.kitshakood)
ビカクシダ・キッチャクード(Platycerium mt.kitshakood)はリドレイとコロナリウムの交配種でリドコロとも言われているようです。コロナリウムとの交配によりリドレイよりも育てやすくなっているようです。
このビカクシダ・キッチャクードも「春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン」の戦利品の一つです。
購入日 | 2024年4月11日 |
---|---|
購入場所 | 春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン |
値段 | 5,000円 |
サイズ | 約30cm |
ビカクシダ・マダガスカリエンセ(Platycerium Madagascariense)
ビカクシダ・マダガスカリエンセは原種のビカクシダで、とても繊細です。生育には高湿度で明るく涼しい湿地が適しているようです。
貯水葉が特徴的で、成長すると貯水葉にとても美しいヒダが入ります。
難しいと言われているビカクシダ・マダガスカリエンセですが、室内温室もあるので頑張って育てます。
購入日 | 2024年4月7日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション |
値段 | 4,200円(3つで / 送料込) |
サイズ | 5cm前後 (横幅) |
ビカクシダ・ライディーン(Platycerium Rydeen)
ビカクシダ・ライディーンはビーチー(ベイチー)とマウントルイス(P. Mt.Lewis)の交配種らしいです。マウントルイスはオーストラリア原産の原種だとかウィリンキーとビーチーの交配種とも言われているようです。そしてマウントルイスも育てるのが難しいという噂も。
ビーチーもマウントルイスも胞子葉が細いので、ビカクシダ・ライディーンも胞子葉が細く、切れ込みが入りそうですね。
購入日 | 2024年4月7日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション |
値段 | 4,200円(3つで / 送料込) |
サイズ | 5cm前後 (横幅) |
ビカクシダ・セーラームーン(P.Sailor Moon)
購入日 | 2024年4月上旬 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 5000円弱 |
胞子の状態 | 胞子葉のまま購入 |
初心者のビカクシダの胞子培養チャレンジ、セーラームーン (P.Sailor Moon)編です!
その名前に惹かれて調べていくうちに、肉厚で幅の広い大盤な胞子葉がリボンのようでカワイイ!!と虜になってしまいました。どうやらP.Pewchan(ピューチャン)系で白くて美しい胞子葉が特徴的な『Snow Queenシリーズ』のうちの1種のようです。
親株サイズの相場価格は全然可愛くありませんでした・・・ということで、でました!必殺・胞子培養!子株サイズですら高価なのでもちろん胞子もなかなかのお値段・・・でも、やるしかないです!!(え?)
ビカクシダ・風神(P. hillii’Fujin’)
購入日 | 2024年3月中旬 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 1000円 |
胞子の状態 | 出品者さんが胞子を採取、ふるいかけ済み |
初心者のビカクシダの胞子培養チャレンジ、風神(P. hillii’Fujin’)編です!
初心者のくせに、なぜいきなり風神に手を出した?というところですが、単純に名前の響きがカッコ良かったからです・・・
ヒリー系ならではのダイナミックな胞子葉がその名の如く、風のように(?)葉先にかけてうねる姿がインパクト大ですね!
そんな風神の胞子培養の育成状況を記録していきたいと思います!
ビカクシダ・フーンシキ(P. Foong Siqi)
購入日 | 2024年4月上旬 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 700円 |
胞子の状態 | 胞子葉から採取済み(粉状) |
まるでパーマをかけたような、くるんくるんにカールした胞子葉がなんともカワイイ!!と一目惚れしたのがフーンシキ。
親株・子株サイズともに相場はそこまで高値ではありませんが、ちょうど「胞子培養」がしたかった・・・という理由で胞子から育ててみることにしました。
そんなフーンシキの胞子培養の育成状況を記録していきたいと思います!
ビカクシダ・イエロームーン(P. willinckii ‘Yellow Moon’)
購入日 | 2024年4月上旬 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 1700円くらい |
胞子の状態 | 胞子体多め |
初心者のビカクシダの育成チャレンジ、イエロームーン(P. willinckii ‘Yellow Moon’)編です!
胞子培養をしながら、その先のステップの予行練習としてビカクシダの前葉体&胞子体の状態からの育成にチャレンジしてみました。
そんなイエロームーンの前葉体&胞子体の育成状況を記録していきたいと思います!
フィカス(ゴムの木)
初心者にオススメされているフィカスも、少しずつ種類が増えてきました。
フィカス・ベンガレンシス
購入日 | 2023年12月21日 |
---|---|
購入場所 | スーパービバホーム豊洲 |
値段 | 6,000円? |
サイズ | 70cm前後 |
最初にリビングのシンボルツリーとして選んだのがベンガレンシス。くすんだ緑の葉と木の色が良くて購入しました。何もわからない状態で購入したので枝分かれしているものを購入してしまい、少し後悔した時期もありましたが、この枝分かれを活かした樹形にすれば良いなと考え、曲げたりしています。
めちゃくちゃ根っこが立派でした。
フィカス・アルテシマ(アルテシーマ)
購入日 | 2024年1月18日 |
---|---|
購入場所 | IKEA |
値段 | 539円 |
サイズ | 35cm前後 |
IKEAのアウトレットに葉っぱが2枚だけついた木が2本ささった(いま思えば挿し木?)アルテシマ。悲しい目でこちらを見ていたので500円ちょっとで購入。根っこはしっかりしていて購入2ヶ月後には1つの木から新しい葉が出てきました。
1ヶ月すぎたあたりから針金で曲げて、曲げ木に挑戦中。
フィカス・ウンベラータ
購入日 | 2024年2月17日 |
---|---|
購入場所 | 無印良品 |
値段 | 550円 |
サイズ | 10cm前後 |
小さな状態からの成長を楽しみたくて100均のダイソー、スタンダードプロダクツなどを探していましたが見つからず、無印良品にあったので購入。なぜか購入時の写真がなかったので少し経って葉が一枚開いてからの写真。
ウンベラータは10cmほどしかないのに葉がデカい。凄い。
ガジュマル(フィカス・ミクロカルパ)
購入日 | 2023年12月21日 |
---|---|
購入場所 | スーパービバホーム豊洲 |
値段 | 1,000円? |
サイズ | 15cm前後 |
最初のベンガレンシスとモンステラとタイミングで購入したガジュマル。なんとなくガジュマル。
購入時の写真を撮り忘れていたので現在の姿。冬なのになぜかNo1レベルで成長していて25cmくらいに。斜めに伸びちゃっていてかわいいです。めちゃくちゃ水も乾きます。
アグラオネマ
アグラオネマ・ピンクバタフライ
購入日 | 2024年3月11日 |
---|---|
購入場所 | ザ・ガーデン 港北ニュータウン店 |
値段 | 1,980円 |
サイズ | 25cm前後 |
ピンクの色の観葉植物を探していて、偶然みつけてしまったアグラオネマ ピンクバタフライ。以前もアグラオネマのピンクはスタンダードプロダクツで見つけたのですが、イマイチ惹かれませんでした。このアグラオネマピンクバタフライは茎がピンク、葉脈がピンクで斑入りの葉っぱというめちゃくちゃ美しい出で立ち。
一目惚れで買ってしまいました。
アグラオネマピンクバタフライはあまり流通していないみたいなので希少、レアだとは思いますが、そこまで高くないので良かったです。
ベラボン✕スリット鉢で育てていきます。
アグラオネマ・ピクタム・トリカラー
アグラオネマ・ピクタム・トリカラー ACTUS
購入日 | 2024年3月18日 |
---|---|
購入場所 | ACTUS |
値段 | 4,950円 |
サイズ | 約8cm |
またまた偶然出会って勢いで購入してしまったアグラオネマ・ピクタム・トリカラーさん。迷彩カモフラ柄になる葉っぱが特徴的。アグラオネマ・ピクタムには何度か出会っていたのですが、トリカラーは初めて出会ったかも。アグラオネマ・ピクタムとトリカラーの見分け方、違いは3色あるかどうからしいけど、よくわからない。。
マットな質感の葉っぱが美しい。
初心者なのに枯らさずに育てられるかな。
アグラオネマ・ピクタム・トリカラー Aglaonema pictum ”Anchor” Silky-S from sibolga timur【AZ1013-2a】
ヤフオクをチェックしてたら、たまたま落札直前で入札されていなかった激安アグラオネマ ピクタム トリカラーを発見。あまり説明も読まずに即入札、落札しました。
派手さはないという説明でしたが、今育てているアグラオネマ・ピクタム・トリカラーよりも小さいサイズなので、育てるのが楽しみです。
この子は商品名にトリカラーとは書いていなかったのですが、アグラオネマ・ピクタムのトリカラーとそうでないものの違いをどう判断するんだろうね。。
購入日 | 2024年3月26日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション |
値段 | 1,440円 |
サイズ | 約6cm |
アグラオネマ・ピクタム・トリカラー ・ラハト産 【MB株】
アグラオネマ・ピクタム・トリカラーといってもいろんな産地があり、アンダマン諸島でとられたアンダマンなどの人気の種類がいくつかあります。アグラオネマ・ピクタムは産地によっても違うし、個体差もあります。
このアグラオネマ・ピクタム・トリカラー ラハト産 【MB株】は黒と白と緑というトリカラーで、コントラストがかなりはっきりしたアグラオネマ・ピクタムで、美しさにビビり、気づけば入札、落札していました。笑
購入日 | 2024年4月21日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション |
値段 | 5,750円(送料込み) |
サイズ | 約6cm |
アグラオネマ・ピクタム・トリカラー・type 白虎
アグラオネマ・ピクタム・トリカラーを買いまくってしまっています。。。
以前購入した出品者さんが出品されていたアグラオネマ・ピクタム・トリカラー・type 白虎は白部分が虎模様になるらしく、親株の写真をみたらめちゃくちゃ綺麗だったので、送料を節約するためにマルチカラーのアグラオネマ・ピクタムと一緒に購入しちゃいました。(節約していない)
アグラオネマ・ピクタム・トリカラーは本当にいろんな柄があって、どんどん集めたくなる魅力があります。
購入日 | 2024年4月21日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション |
値段 | 約3,000円(送料込み) |
サイズ | 約10cm |
アグラオネマ・ピクタム・トリカラーの実生チャレンジ
すでに2株持っているアグラオネマ・ピクタム・トリカラーですが、アグラオネマ・ピクタムが好きだし、実生も楽しいので、アグラオネマ・ピクタム・トリカラーの種が売っているのを見つけてしまったので、やるしかないでしょということでやります。
あまりアグラオネマ・ピクタム・トリカラーの実生の情報はありませんが、オペルクリカリア・パキプスよりは簡単だと思うのと、出品情報に実生の方法が記載してあったので、その通り+αでやっていきます。
購入日 | 2024年4月10日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション |
値段 | 2,830円(送料込み) |
アグラオネマ・ピクタム・マルチカラー from Sumatera Barat 【AZ0912-3】
アグラオネマ・ピクタム・トリカラーを買いまくってしまっていますが、今回はマルチカラーです。ちなみにトリカラーとは3色のことで、葉っぱに3色あるという意味で、マルチカラーというのは3色以上あるということです。凄いです。(単純)
このAZ0912-3は緑が三色に白が入っている感じですかね。
AZ〜というのはAZ便と言われるネームド株で、AZUL Aquariumさんが採取してきたアグラオネマのことみたいです。
初のマルチカラーの成長が楽しみです。
購入日 | 2024年4月21日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション |
値段 | 約3,700円(送料込み) |
サイズ | 約10cm |
アグラオネマ・ピクタム・トリカラー “アンダマン”
アンダマンはおそらくアグラオネマ・ピクタムの中で一番人気で、アンダマン諸島で採取されたアグラオネマです。葉のトリカラーの白が綺麗、濃緑が深くて黒っぽくはっきりしていて、めちゃくちゃ美しいです。
これで一旦、アグラオネマ・ピクタムの購入は控えたいですね。。。汗
購入日 | 2024年5月28日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション |
値段 | 約3,290円(送料込み) |
サイズ | 約10cm? |
アグラオネマ・ニティドゥム・カーティシー
アグラオネマ・ニティドゥム・カーティシーは映画レオンで主人公のレオン(ジャン・レノ)が大切に育てていた植物として有名で、多くの種類があるアグラオネマの中でもトップクラスの人気があります。
アグラオネマ・ニティドゥム・カーティシーは直立型で葉っぱに矢羽根状に銀白色の斑が入るのが特徴で、アグラオネマ・マリアに少し似ています。
アグラオネマ・ニティドゥム・カーティシーはずっと欲しかったのですが、値段が高いのと偽物が多くて見極めが難しいとのことで諦めかけていたところ、本物っぽくて値段も手頃(それでも高い)ものがメルカリで出品されたので購入しました。
購入日 | 2024年4月6日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 5,800円 |
サイズ | 約25cm |
フィロデンドロン
フィロデンドロン・バーキン
購入日 | 2024年3月2日 |
---|---|
購入場所 | 3COINS(スリーコインズ) |
値段 | 330円 |
サイズ | 10cm前後 |
銀座(有楽町?)の3COINS(スリーコインズ)で見つけたフィロデンドロン・バーキン。銀座にはダイソー、スタンダードプロダクツ、スリコ(スリーコインズ)があり、ダイソーもスタンダードプロダクツも街中店舗としては植物の種類がとても多いので、100均系プチプラの観葉植物を探すにはオススメ。
このバーキンちゃんは緑の葉が多いので、すぐに気づかず・・・。というかバーキンだよね??
フィロデンドロン・ピンクプリンセス
購入日 | 2024年3月19日 |
---|---|
購入場所 | ジョイフル本田 |
値段 | 2,728円 |
サイズ | 約45cm |
何度かの運命的な出会いを繰り返して、とうとう購入してしまったフィロデンドロン・ピンクプリンセスさん。思えばACTUSでフィロデンドロン・ホワイトプリンセスのピンクがかったものを見て気になって、オザキフラワーパークでガラスのショーウィンドーにいたフィロデンドロン・ピンクプリンセス・ギャラクシーを見て気になり、そして買ってしまいました。
値段も東京じゃないからか、めちゃくちゃ安かったです。(たぶん)
フィロデンドロン・ピンクプリンセスの特徴はなんといっても全体がピンクがかっていて、葉は緑とピンクを合わせたような色で、茎にもピンクのラインが入っています。蔓性の性質っぽくて売り場でもだらんとしていました。笑
フィロデンドロン・フロリダ・ビューティー・バリエガータ
購入日 | 2024年3月28日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション |
値段 | 3,080円? |
サイズ | 約4cm |
フィロデンドロン・フロリダ・ビューティー・バリエガータは組織培養中のものを入手してしまいました。観葉植物の組織培養株を育てるためには順化という組織培養環境(無菌で専用の培地で育っている)から通常の環境に適用させる作業が発生するらしい。
まぁなんとかなるでしょ。笑
フィロデンドロン・バールマルクス・バリエガータ
購入日 | 2024年4月11日 |
---|---|
購入場所 | 春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン |
値段 | 1,100円 |
サイズ | 約15cm |
フィロデンドロン・バールマルクス・バリエガータはアンスリウムに似た矢型の葉を持つ観葉植物で、かなり流通量が少ないフィロデンドロンで、バリエガータはその斑入りです。つる性の成長習性があり、メンテナンスの手間がかからず、手入れが簡単です。
バールマルクスというのは、たしかロバート・ブール・マルクス(Roberto Burle Marx)というドイツ系ブラジル人の造園家、環境デザイナーさんにちなんで名付けられたものだった気がして、いくつかBurle Marxがつく植物があります。
私オオトラも育てていますが、モンステラ・バールマルクスフレームもありますよね。読み方はバールマルクスではなく、ブールマルクスが正解っぽいな。。
フィロデンドロン・フロリダ・ゴースト・ミント
購入日 | 2024年4月11日 |
---|---|
購入場所 | 春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン |
値段 | 1,500円 |
サイズ | 約20cm |
フィロデンドロン・フロリダ・ゴーストは毛むくじゃらの赤い葉柄に光沢のある深く裂けた星っぽい葉っぱが特徴的で、季節によって出る葉の色が変わるというとてもユニークで希少なフィロデンドロンです。葉っぱは幽霊のように白く広がり、最終的には暗くなり魅力的な緑になります。若い葉が白ではなく淡い緑色になるものをフィロデンドロン・フロリダ・ゴースト・ミントといいます。
つる性の成長習性があり、メンテナンスの手間がかからず、手入れが簡単です。
フィロデンドロン・ゴールデンドラゴン
購入日 | 2024年4月14日 |
---|---|
購入場所 | ヤフオク |
値段 | 1,230円(送料込み) |
サイズ | 約10cm |
フィロデンドロン・ゴールデンドラゴンは人気のサトイモ科のフィロデンドロンの一種で、おそらくフィロデンドロン・ビペンニフォリウムの交配種とのことです。その名のとおりドラゴンのような独特な葉の形状をしていて、たまに黄色の斑が入るようです。
フィロデンドロン・ゴールデンドラゴンは葉が古くなると色が濃くなり、金色の粉がつくとも。。成長とともに変化するのは楽しみです。
フィロデンドロン・HYD・ゴールデンドラゴン
購入日 | 2024年5月29日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 3,000円(送料込み) |
サイズ | 約15cm |
フィロデンドロン・ゴールデンドラゴンは人気のサトイモ科のフィロデンドロンの一種で、おそらくフィロデンドロン・ビペンニフォリウムの交配種とのことです。その名のとおりドラゴンのような独特な葉の形状をしていて、たまに黄色の斑が入るようです。
フィロデンドロン・ゴールデンドラゴンは葉が古くなると色が濃くなり、金色の粉がつくとも。。成長とともに変化するのは楽しみです。もともとの葉っぱにも斑というか模様が入っています。
フィロデンドロン・HYD・ゴールデンドラゴンのHYDはハイブリッド(hybrid)の略っぽく、タイで交配された品種という話です。
ゴールデンドラゴンは2株目になってしまいましたが、あまりにも斑が綺麗だったので買っちゃいました。。。
アロカシア
クワズイモ (アロカシア・オドラ)
購入日 | 2024年2月3日 |
---|---|
購入場所 | garage TOKYO |
値段 | 2,000円? |
サイズ | 35cm前後 |
お洒落なgarage TOKYOさんで見かけて勢いで購入しちゃったクワズイモ。実は初心者すぎてフィロデンドロン・セロームと間違えたのは内緒の話ですが、クワズイモはクワズイモでかわいい。開きかけの葉っぱは無事に開きました。
アロカシア・ゼブリナ “レティキュラータ”
購入日 | 2024年6月1日 |
---|---|
購入場所 | ヤフオク |
値段 | 1,089円 |
サイズ | 15cm前後 |
レティキュラータではないアロカシア・ゼブリナの特徴はシマウマのような縞模様の茎または葉柄です。葉っぱは大きく、矢印のようになっていて、比較的大きく育つようです。1~1.5mくらい?ゼブラアロカシアやエレファントイヤーゼブリナとも呼ばれるみたい。
アロカシア・ゼブリナ・レティキュラータはアロカシア ゼブリナ レオパードとも呼ばれ、その美しく細長く、緑と黄色の模様の葉が特徴的です。このゼブリナは、葉が網目模様で濃い緑と薄緑が混ざっているので、 レティキュラータと呼ばれています。レティキュラータは、ラテン語で網目模様を意味します。葉には奇妙な色彩効果があり、他のアロカシアには見られない珍しい特徴です。
アロカシア・ゼブリナ “レティキュラータ”は交配種や園芸種とも、新種とも言われており、よくわかっていないようです。
アロカシア・ゼブリナには他にもAlocasia Wenzelii、Alocasia ‘Tigrina Superba’などの種類があるようです。
アロカシア・ゼブリナ “レティキュラータ”は葉脈の美しさに惹かれて購入しましたが、ジャックリンと迷ったのは内緒です。
アロカシア・ジャックリン(ジャクリン)
アロカシア・ジャックリン(ジャクリン)はサトイモ科で新しく発見された植物です。アロカシア ポルテイの突然変異であると考えられているようです。アロカシア・ジャックリン(ジャクリン)の特徴は細かい黒い線が入った鮮やかな緑の葉です。葉の形も葉のボコボコ感も特徴的ですよね。
サイズが小さいかと思っていましたが、成熟したときのサイズは1.5~2.5mくらいになるみたいです。。。汗
アロカシア・ゼブリナ “レティキュラータ”を購入したときに迷いましたが、結局ジャクリンも買ってしまいました。笑
どっちも魅力的なんですよね。。。
エピプレムナム
ポトス テルノリンダ、グローバルグリーン、ハッピーデー、ライム
購入日 | 2024年1月31日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 799円 |
サイズ | 10cm前後 |
とにかく成長が楽しいので、成長が早く初心者向けで葉っぱも好きなポトスを購入。斑入りのグローバルクリーンと鮮やかなライムが欲しかったので4種セットで購入したけど、葉っぱがゴツゴツしたテルノリンダも斑が綺麗なハッピーデーもとても良い。
エピプレムナム・ピナツム・マーブル
購入日 | 2024年4月3日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 750円 |
サイズ | 約25cm |
エピプレムナム・ピナツムはサトイモ科エピプレムナム属なのでポトスと同じですが、同じサトイモ科のモンステラのように葉っぱに切れ込みが入ります。エピプレムナム・ピナツム・マーブルはマーブルの名前通りは散り斑が入るタイプです。
ヒメモンステラ (ラフィドフォラ テトラスペルマ) のパラゴン(斑入り)もみていたのですが、ヒメモンステラはすでに育てていたところ、たまたま見つけて購入しちゃいました。
エピプレムナム・ピナツム・マーブルは大きくなると葉が割れるタイプで、成長したら変わるタイプの観葉植物は好きなので、楽しんで育てたいと思います。
エピプレムナム・ピナツム・バリエガータ
エピプレムナム・ピナツム・マーブルが良い感じなので、バリエガータ(斑入り)も購入しました。
エピプレムナム・ピナツムはサトイモ科エピプレムナム属なのでポトスと同じですが、同じサトイモ科のモンステラのように葉っぱに切れ込みが入ります。エピプレムナム・ピナツム・バリエガータは斑が入るタイプです。
ちなみにエピプレナムって言いがちですが、正確にはエピプレムナムです。
エピプレムナム・ピナツム・イエローバリエガータ
購入日 | 2024年5月31日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 777円 |
サイズ | 約20cm? |
エピプレムナム・ピナツム”イエロー バリエガータ”と似た感じでゴールデンフレームという名前で売っているときもありますが、違いは不明です。
エピプレムナム・ピナツムは大きくなると葉が割れるタイプで、成長したら変わるタイプの観葉植物は好きなので、楽しんで育てたいと思います。
ただ、どうみてもポトスっぽい。。
エピプレムナム sp. バリ ハノマン
購入日 | 2024年5月2日 |
---|---|
購入場所 | Yahoo!オークション(ヤフオク) |
値段 | 1,530円 |
サイズ | 約50cm? |
この子の名前はややこしいです。調べてみると、エピプレムナム・ピナツム・バリハノマン(Epipremnum Pinnatum Bali Hanoman)だったり、エピプレムナム sp.バリハノマン(Epipremnum sp. Bali Hanoman)だったり、エピプレナム・ハノマン sp.バリ(Epipremnum Hanoman Sp. Bali)だったり。
sp.とは「〜の何か」って意味なのでまぁいいのかもしれませんが。。
エピプレムナム・sp. バリ ハノマンはエピプレナム・ピナツムよりも葉っぱが長く、エピプレナム・ピナツム同様、葉っぱが割れるみたいです。成長した姿が食べ終わったあとの焼き魚の骨っぽい感じになるみたい。笑
スキンダプサス
スキンダプサス・マヤリ
スキンダプサス・マヤリはサトイモ科スキンダプサス属で、スキンダプサスのレア品種です。蔓性の植物で葉っぱには外側に濃い緑、中に緑や薄い緑や銀色が入ったトリカラー、マルチカラーの葉っぱがかわいく、その葉っぱに白の斑が入っています。
どことなくアグラオネマ・ピクタムっぽくもあり、アグラオネマ好き、斑好きの私オオトラにはたまりません。
ちなみにスキンダプサス・マヤリは園芸品種でスキンダプサス・アルギレイウスが斑入りに変異したものを固定化した園芸品種だそうです。
オキボタで見かけて気になっていて、そこから探して購入してしまいました。
購入日 | 2024年4月23日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 4,000円 |
サイズ | – cm |
スキンダプタス・ピクタス・エキゾチカ・ホログラム・斑入り
スキンダプタス・エキゾチカ・ホログラムはサトイモ科スキンダプサス属で、スキンダプサスのレア品種です。常緑つる性植物できらめく銀色の斑入りの大きなハート型の緑の葉が特徴です。スキンダプサス・ピクタス・アルギレウスと似ていますが、スキンダプタス・エキゾチカは葉がかなり大きく厚いです。
ただ、ホログラム・斑入りということで、葉っぱがホログラムになるらしいですが、現時点ではそんな兆候が全くありません。笑
ネットで調べても、いまの葉の状態から斑入りになっていたりするので、様子を見ながら育てていきます。
メルカリで購入しましたが、出品者さんもきちんと記載されていたので、まぁチャレンジです。
購入日 | 2024年5月1日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 2,500円 |
サイズ | 約10cm |
スキンダプタス・ダークサテン・ミント・バリエガータ
スキンダプタス・ダークサテン・ミント・バリエガータ成長記録・育て方はサトイモ科スキンダプサス属で、スキンダプサスのレア品種です。というか、この子がスキンダプタス・ダークサテンかどうかも現時点では不明です。笑
というかスキンダプタス・ダークサテンという種類があるのか不明です。笑
スキンダプサス・ジェイドサテン・ダークフォームというのはあるのですが、もっと葉っぱの色が濃いです。深緑ですかね。
スキンダプサス・ジェイドサテンは常緑つる性植物で滑らかでありながら光沢のある質感の葉が特徴です。
成長してみないとわかりませんが、スキンダプサス・ジェイドサテンの斑入り、もしくはスキンダプサス・ジェイドサテン・ダークフォームの斑入りかなと思います。
じゃあなぜそんなよくわからないスキンダプタス・ダークサテンを買ったのか?
それはミントの斑が綺麗だったから。
スキンダプサス・ジェイドサテンにはマーブルクィーンというのがあって、それもめちゃくちゃ綺麗ですが、結構高いんですよね。とはいえ、こっちのスキンダプタス・ダークサテン・ミント・バリエガータのほうが高くなってしまった気もしますが。。。
まぁスキンダプタス・ダークサテン・ミント・バリエガータとして育てます。
購入日 | 2024年5月1日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 7,100円 |
サイズ | 約8cm |
スキンダプタス・ピクタス・スネークスケール・トリカラー
スキンダプタス・スネークスケール・トリカラーはサトイモ科スキンダプサス属で、スキンダプサスのレア品種です。
おそらくスキンダプサス・ピクタスだとは思うのですが、模様が細かくてその名のとおりヘビの鱗っぽい感じで、この子はトリカラーなので濃紺、シルバーに加えて黄緑色が入るとても美しい葉をしています。ドラゴンスケールってのも見たことがあった気がします。
少しアグラオネマ・ピクタム・トリカラーっぽさもあったり。
スキンダプサス・ピクタスのシルバー部分は自然物とは思えないラメが入ったキラキラで素敵です。
購入日 | 2024年5月21日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 4,980円 |
サイズ | 約5cm??? |
サンスベリア (サンセベリア)
シルバーキング(ムーンシャイン)
購入日 | 2024年3月2日 |
---|---|
購入場所 | THREEPPY (スリーピー) |
値段 | 330円 |
サイズ | 25cm前後 |
以前ダイソーでみつけて買うか迷って、スリーピーでも見つけたので購入しちゃいました。たぶんシルバーキング。
というかサンセベリア?サンスベリア?
サンセベリア・ファーンウッド・ミカド
サンセベリア・ファーンウッド・ミカドはキジカクシ科/サンスベリア属のサンセベリア(サンスベリア)の一種で、順応性が高く、手入れが簡単で、空気の質を改善し、夜間に酸素を生成する数ある観葉植物の 1 つです。細く先細りの葉が直立した房状に生え、葉にはクリーム シルバーの縞模様細い葉っぱが特徴です。
モンステラ・デリシオーサ varシエラナ?のオマケで頂きました。サンセベリアをお店においてきた数日後にまたサンセベリアを貰うとか、ご縁があるかもしれないです。
カラテア
ダイソー カラテア・フレディ
購入日 | 2024年3月11日 |
---|---|
購入場所 | ダイソー 100均 |
値段 | 330円 |
サイズ | 10cm弱 |
ダイソーやスタンダードプロダクツでちょくちょく見かけていたカラテア。まだ詳しく調べていないので種類がわかりません→たぶんカラテア・フレディ。絵画やアートのような葉っぱが美しくお洒落。オルビフォリアが欲しかったのですが少し高いのと、大きく育ったオルビフォリアを見たらオシャレさが減少していて・・・
ベラボン✕プラスティックカップで根っこの成長を見ながら育てていきます。
アデニウム
アデニウム・アラビカム(コメリウム2024)
購入日 | 2024年4月8日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 約0円貰い物(598円) |
サイズ | 約13cm |
アデニウムとは塊根植物(コーデックス)の一種で、砂漠のバラといわれており花が咲きます。塊根植物にはいろんな種類がありますが、初心者でも育てやすく、値段もそこまで高くないので、初心者の私オオトラが育ててみます。
アデニウムにもいろんな種類がありますが、現時点では種類がわからないので(オベスム?だけどアラビカムだったらいいな)、アデニウム・アラビカム(コメリウム2024)として育てます。(笑)育て方は変わらなさそうだし。
アラビア半島出身のアデニウムがアラビカムなのかな。
コメリウムとはコメリで販売されている激安アデニウムのニックネームらしいです。笑
コメリで激安アデニウムが売っているとの噂を知って、2023年の購入情報を調べていて7〜8月くらいかと想像していたら、2024年はすでに売っていたらしく、プレゼントされました。
アデニウム・タイ・アラビカム
購入日 | 2024年4月11日 |
---|---|
購入場所 | 春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン |
値段 | 3,000円 |
サイズ | 約10cm / 胴回り26cm |
アデニウムとは塊根植物(コーデックス)の一種で、砂漠のバラといわれており花が咲きます。アデニウム・アラビカムは塊根部分が太くなりやすく、アデニウムでも人気の品種です。
このアデニウムはアデニウム・タイ・アラビカムらしく、アラビカムはイエメンとサウジアラビアが原産ですが、タイが原産なのかな。アデニウム・タイ・ソコトラナムというのとアデニウム・ソコトラナムというのがあり、それも別物なので、タイで品種改良されたものかもしれません。
アデニウム・タイ・アラビカムも「春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン」の戦利品の一つです。
アデニウム 実生チャレンジ
塊根植物を全く育てていない状態からパキポディウム・グラキリス、アデニウム・アラビカム・ブラックステムの実生(種から育てる)にチャレンジしてみます。笑
アデニウム・アラビカム・ブラックステム
購入日 | 2024年3月21日 |
---|---|
購入場所 | 種子 SEEDSTOCK |
値段 | 800円 |
サイズ |
アデニウム・D.H.A(獅子葉)・斑入り(チャダペッチ)
購入日 | 2024年4月4日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 1800円/3粒 |
アデニウム・クドユン
購入日 | 2024年4月4日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 0円オマケ |
パキポディウム
パキポディウム・グラキリス
パキポディウム・グラキリスの実生チャレンジ
購入日 | 2024年3月21日 |
---|---|
購入場所 | 種子 SEEDSTOCK |
値段 | 900円/5粒 |
サイズ |
購入日 | 2024年4月4日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 600円/5粒 |
オペルクリカリア
オペルクリカリア・パキプス
オペルクリカリア・パキプスの実生チャレンジ。
購入日 | 2024年3月21日 |
---|---|
購入場所 | 種子 SEEDSTOCK |
値段 | 3,000円/10粒 |
サイズ |
購入日 | 2024年4月5日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 1,650円/6粒 |
オペルクリカリア・パキプス さらに追加分
購入日 | 2024年5月1日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | オペルクリカリア・パキプス:1,400円 / 5粒 |
ドルステニア
ドルステニア・ギガス
ドルステニア・ギガスの実生チャレンジ。
購入日 | 2024年5月1日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | ドルステニア・ギガス :3,100円 / 3粒 |
アガベ
アガベ・ケルチョベイ(紫雲竜)
アガベ・ケルチョベイ(紫雲竜)の実生チャレンジ。
購入日 | 2024年3月24日 |
---|---|
購入場所 | SEEDSTOCK |
値段 | オマケ |
アガベ・ホリダ
アガベ・ホリダの実生チャレンジ。
購入日 | 2024年5月1日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | オマケ |
ザミオクルカス
ザミオクルカス・レイブン
購入日 | 2024年3月19日 |
---|---|
購入場所 | ジョイフル本田 |
値段 | 3,278円 |
サイズ | 約20cm |
フィロデンドロン・ピンクプリンセスと同じときにジョイフル本田で購入したザミオクルカス・レイヴン。ザミオクルカス・レイヴンも何度も見かけていて、というかとにかく目立つので良く見かけていました。
最近だとgarage TOKYOで見かけたかな。
とにかく黒い。男心(厨二病)を擽る。笑
ザミオクルカス・レイヴンは気にはなっていたものの結構高いので「うちの部屋には合わないからなぁ」と思っていたのですが、かなり安かったので購入してしまいました。
欲しかったカラテア・オルビフォリアが900円と1300円で売ってたけど、我慢してザミオクルカス・レイヴンを購入。オルビフォリアも買っておけばよかったかな。。。汗
ザミオクルカス・ザミーフォリア・バリエガータ ZZ Plant
購入日 | 2024年4月11日 |
---|---|
購入場所 | 春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン |
値段 | 約2,000円 |
サイズ | 約8cm |
ザミオクルカス・ザミーフォリアはサトイモ科の観葉植物で、つやつやの葉っぱが成長するときに一度に複数枚出るのが特徴で、初心者でも育てやすいようです。Zamioculcas zamifoliaということでZZプラントという愛称があるみたい。
ザミオクルカス・ザミーフォリアは以前黒い葉っぱが特徴のザミオクルカス・レイブンを購入しているので、今回で2株目のザミオクルカス。
そして今回購入したザミオクルカス・ザミーフォリア・バリエガータは斑入りです。(バリエガータが斑入りって意味だしね。。)
このザミオクルカス・ザミーフォリア・バリエガータは「春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(オキボタ) in サンシャイン」の戦利品の一つです。
そして葉っぱだけです。笑
ザミオクルカスは葉挿しといって、葉を挿しておくと根が生えるらしいので、ザミオクルカス・ザミーフォリア・バリエガータは葉っぱからスタートします。葉っぱだけなら安かったしね。
ドロセラ(モウセンゴケ)
モウセンゴケ(ドロセラ・カペンシス・アルバ)
購入日 | 2024年4月14日 |
---|---|
購入場所 | メルカリ |
値段 | 577円/2株(送料込み) |
サイズ | 約4cm |
ドロセラ・カペンシス・アルバはモウセンゴケの一種です。
コバエ対策として購入。食虫植物をいろいろ調べて、コバエの対策にはモウセンゴケが良いらしいと。いくつかのホームセンターで探したけど、時期もあるのかモウセンゴケ自体が見当たらず、メルカリで購入しました。
モウセンゴケにもいっぱい種類があって、長いお付き合いになるかもしれないので好きなデザインでドロセラ・カペンシスにしました。
ウツボカズラ(ネペンテス)
ウツボカズラ(ネペンテス)
購入日 | 2024年5月5日 |
---|---|
購入場所 | スーパービバホーム |
値段 | 657円 |
サイズ | 約5cm |
ネペンテス(ウツボカズラ)は葉先から伸びた蔓の先に捕虫袋をつける有名な食虫植物。ネペンテスは100種類とも150種類以上とも言われているようです。このウツボカズラ君の細かい種類はわかりません。。汗
ウツボカズラは底に消化液の入った捕虫袋へ昆虫を誘い込み、消化・吸収する。 捕虫袋の内面が潤滑液で覆われており、それによって壺に進入してきた昆虫を滑らせて捕らえる仕組みらしいです。
意外とコバエを獲ってくれるという噂ですが、ホームセンターでみていたときは、コバエが捕虫袋に出たり入ったりしていました。笑
以前、コバエ対策としてモウセンゴケ(ドロセラ・カペンシス・アルバ)を購入したのですが、その第二弾です。ちなみにモウセンゴケ君は少しずつコバエを獲ってくれていて、成長が楽しみです。
本当はドロセラ・カペンシス・アルバよりも大きなドロセラ・ビナタが欲しかったのですが、行ったホームセンターで売っておらず、ウツボカズラのビジュアルに惹かれて購入しました。ウツボカズラ君もコバエを捕食してくれるみたいだし、見た目がかわいいしね。笑
タンクブロメリア・ビルベルギア
タンクブロメリア・ビルベルギア・ストロベリーファッジ
購入日 | 2024年4月11日 |
---|---|
購入場所 | オキボタ |
値段 | 3,000円 |
サイズ | 約10cm |
ビルベルギア・ストロベリーファッジはタンクブロメリアと呼ばれる植物で、独特な出で立ちをしています。いろいろ調べましたが科目がバラバラですが、ブロメリア科だとするとチランジアの仲間みたいです。
タンクブロメリアの名前の由来は、株の中の筒状の部分が雨水など水を貯める構造になっていることからきているそうです。
奥さんがオキボタで気に入って購入した戦利品です。
育て方としてはサンセベリアにも近い気がしますし、ハンギングにしたり板付けもできそうな感じです。成長したらいろいろ試したいですね。
フェニックス
フェニックス・ロベレニー
購入日 | 2024年6月1日 |
---|---|
購入場所 | オマケ |
値段 | 0円 |
サイズ | cm |
フェニックス・ロベレニーはザ・ヤシの木という感じの植物です。
オマケでフェニックス・ロベレニーの種を頂いたので、実生チャレンジしてみます。
フェニックス・ロベレニーを種から育てている人が少なそうで、ネットに情報がほとんどありませんでした。
コメント